ぽっこりお腹をなんとかしたい!おもな原因&解消方法4つ♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-12-06 06:00
投稿日:2020-12-06 06:00
 ある日突然、「あれ? 私のお腹ってこんなにぽっこりしてたっけ!?」って気づくことがありますよね。特に暴飲暴食をした訳でもないのに、どうしてお腹が出てしまうのでしょうか? この記事では、ぽっこりお腹の原因と解消方法をお届けします。

お腹がぽっこりするのはなぜ? おもな4つの原因はコレ!

ポッコリお腹になってない?(写真:iStock)
ポッコリお腹になってない? (写真:iStock)

 女性は自分の体が太く見える時、脂肪のせいだと思ってしまいがち。でも、実はそれだけではなく、ぽっこりお腹にはほかの原因が隠れている可能性もあるんです。まずは、見ていきましょう。

1. 骨盤の位置が歪んで脂肪がついている

 意外かもしれませんが「骨盤の位置の歪み」は、ぽっこりお腹の原因のひとつ。骨盤の位置が歪むことで、下腹部の変な位置に脂肪が付きやすくなってしまうのです。特に、一日中デスクワークの方や出産後の方は、骨盤の位置が歪みやすいため、注意が必要。

 まずは、ストレッチで骨盤の位置を正しい位置に戻しつつ、食事の見直しと運動をするのが大切でしょう。

2. 体幹の筋肉が落ちて内臓が下がっている

 体幹部の筋肉不足も、ぽっこりお腹に繋がります。たとえば、朝はウエストがすっきりしているのに夜になるとぽっこりして見える場合は、重力で内臓が下がっている可能性があるかもしれません。

 この場合は体幹部の筋力低下が原因なので、日常の姿勢に気をつけつつ、お腹と背中の筋トレを取り入れるようにしましょう。

3. むくんで水分が溜まっている

 夜になると体がひとまわり大きくなる、お腹周りが一層プニッとするように感じる場合は、むくんで水分が溜まっていることが考えられます。

 脚の筋肉は体の中のめぐりを良くするためのポンプのような役割を担っているため、運動によって収縮させることで体の中の代謝が良くなります。有酸素運動などを行い、脚の筋肉をしっかり使うことを意識しましょう。

4. 一時的に便秘になっている

 普段は気にならないのに一時的にぽっこりお腹になっている場合は、便秘になっていたり、ガスがお腹に溜まっていたりするのが原因かもしれません。

 このようなケースでは、原因がきちんと改善されることでぽっこりお腹は解消されるでしょう。あまりにも繰り返すようであれば、食事内容を見直してみるのがおすすめ。食物繊維や、乳酸菌を積極的に摂り入れるのが大切です。

原因別に対応しよう! 試したい解消方法4つ

筋トレでいっそ「腹筋女子」目指しちゃう?(写真:iStock)
筋トレでいっそ「腹筋女子」目指しちゃう? (写真:iStock)

 ぽっこりお腹は、原因別に対応することが重要! 基本的にはどれも生活習慣に直結しているため、見直すことで改善が見込めるはずです♡

1. 骨盤の位置を矯正するストレッチをしよう!

 まずは、骨盤の位置を矯正するところからはじめましょう。おすすめなのは「コブラのポーズ」です。

【コブラのポーズのやり方】
1. うつ伏せに寝て、足を軽く開いた状態にします
2. 胸の横の位置で、両手を床につけます
3. そのまま上半身を起こし、お腹を伸ばします
4. さらに天井を見ながら、胸や首を伸ばします

 コブラのポーズには、骨盤を後傾させる効果があります。日常生活の中で知らず知らずのうちに歪んでしまった位置を、元に戻すことができますよ。

2. 筋トレで体幹部の筋肉を鍛えよう!

 内臓が下がってしまうのを防ぐため、体幹部の筋肉を鍛えるのもおすすめ。女性でも取り入れやすい腹筋が、「レッグレイズ」です。

【レッグレイズ(足上げ腹筋)のやり方】
1. 仰向けに横になり、足を揃えます
2. 息を吐きながら、お腹に力を入れて足を上げます
3. 45度以上持ち上げたら、床スレスレまで下げます
4. 床に足を付けずに、再び上げます
5. 2〜4を10回繰り返します

 レッグレイズは腹直筋を鍛え、ぽっこりお腹を解消するのにとても有効です。

3. むくみを取るには適度な運動と食事管理が大事

 体のむくみを取るには、足の筋肉を動かす習慣をつけるのがおすすめ。デスクワークなどで足をほとんど使わない生活をしていると、筋肉が落ちてしまい、どうしてもむくみやすくなってしまいます。そこで、筋肉を鍛えるためにも、少し汗をかくような有酸素運動(ジョギングやエアバイク)を日常の中に取り入れましょう。

 また、むくみがひどい時には食事を見直すのも大切。特に塩分の摂りすぎはむくみを招くので控え目にしつつ、カリウムを含む食品を取り入れましょう。

4. 便秘には乳酸菌がGOOD

 便秘やガスでぽっこりお腹になっている時は、乳酸菌を摂って腸内環境を整えるようにしましょう。乳酸菌を含む食品の代表と言えばヨーグルトや牛乳をイメージする人も多いですが、現在ではお菓子や発酵食品に乳酸菌が含まれていることもあるので、比較的摂り入れやすいですよ。

 また、腸内環境を良くするためには、摂る乳酸菌のバリエーションを増やすと良いという考え方もあります。普段食べている乳製品のブランドを、日によって変えてみると良いかもしれません。

番外編:脂肪が気になる場合は食事管理も必要

 ここまでトライしてみてもなかなかお腹周りがすっきりしない時は、余分に脂肪がついている可能性があります。今一度、食事と運動のバランスを見直してみましょう。

 カロリーを減らすように配慮することはもちろん、各種ビタミンがバランスよく食事に含まれているかも振り返ってみましょう。特にビタミンB群は、代謝のサポートに欠かせない栄養素なので、意識して取り入れるとGOODです。

多方面からアプローチすればお腹やせできちゃう♡

ぽっこりお腹にさようなら(写真:iStock)
ぽっこりお腹にさようなら (写真:iStock)

 ついつい「脂肪」が原因が1つだけと思ってしまいがちな、ぽっこりお腹。でも、この記事でご紹介したように原因はさまざまなんです。自分の体と上手に向き合いながら上手に対応し、すっきりしたお腹を手に入れられると良いですね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


“無意識”だからタチが悪い…服が「生乾き臭い」人を傷つけない伝え方
 セクハラやパワハラなど、いろいろなハラスメントがある中で、本人に指摘しにくいのが臭いによる「スメハラ(スメルハラスメン...
電気代にビクビク ひんやりボディケア3品で節約&酷暑を乗り切ろう♪
 気分爽快&リフレッシュして、暑い夏を乗り切りましょう!  今年の夏は電気代が気になるところ。  クーラー...
更年期指数チェック(SIM)とは? 病院に行く前に自己診断できます
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
足元は遠慮なし!40代のペディキュアは“ひと癖”あるカラーとデザインで
 夏といえば、プールや温泉など足元を露出する機会が増えますよね! サンダルを履いた時に、汚い爪が見えてしまう失態は避けた...
2023-07-20 06:00 ビューティー
髪の毛、ボサボサ以上にチリチリの“急変”に悲しみ!主な原因と対処法
 毎日ケアしていたはずなのに「髪の毛がチリチリになってきた」とショックを受けている人もいるでしょう。髪質が悪化すると、気...
あれ?肩が上がらない…四十肩にならないための予防法3つ&おすすめ食材
 40代を過ぎると、健康上のトラブルが目立ってきますよね。特に、40代で悩む人が多いのが「四十肩」。痛みが走り、日常生活...
白い服着て「下着が丸見え」の大汗事態はイヤ!透け防止のコツ3つ
 白い服は、シンプルで幅広い着こなしができるため、誰もが一枚は持っている定番カラーですよね。でも街中を歩いていると、白い...
更年期からはじめる「VIO脱毛」サロン・病院の違い、回数、費用など解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
顔の印象9割アプデが叶う!? 40代向けのナチュラル眉毛で意識すべきこと
 顔の印象の9割を決めるといわれる超重要パーツが、眉毛。しかもトシを重ねれば重ねるほど、眉毛一つで老け見えしたり若見えし...
スカート丈って大事! 40代のやり過ぎ・頑張り過ぎなおしゃれにご用心
 おしゃれをしようとすると、ついついやり過ぎてしまう40代。頑張り過ぎて「痛いオバさん」なんて思われたくはないですよね。...
動画見たらやってみる? 40代でも-5歳若見え「詐欺メイク」のやり方
 YouTubeやTikTokなどでは、メイクに関する動画がとても人気ですよね。なかでも驚くのが、「詐欺メイク」です。メ...
40代こそナチュラルアイメイク!悩み解消&若い頃からの手癖を直す好機
 メイクに迷いが生じる40代。若い頃からの手癖メイクや若い子の間で流行っているメイクの真似だと、なんだか違和感があります...
おしゃれor気持ち悪い?女性が考えるメンズメイクの許容範囲
 人気の韓国男性アイドルは、メンズメイクをするのが定番です。そして今や、メンズメイクは一般の男性にも普及しはじめています...
ついに睡眠の悩みが襲ってきた!朝スッキリ起きるための改善法と漢方薬
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代、白髪染めの頻度はどのくらい?痛みにくい&簡単なごまかし方は
 40代になると悩む人が増えるのが「白髪」です。多くの人は、白髪染めでカバーしていると思いますが、すぐに生えてしまうため...
数量限定、急げ!コスメキッチン「サマートライアルバッグ」は断然買い
 コスメキッチンのセット「サマートライアルバッグ」がお得すぎました。  コスメキッチンのロングセラー商品からヒット...