くせ毛の原因&直す方法4選!憧れのストレートに近づこう♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-11-28 06:00
投稿日:2020-11-28 06:00
 くせ毛って、本当に頑固で嫌になりますよね。雨の日に広がってまとまらなかったり、うねって理想のヘアスタイルができなかったりと、半分諦めてしまっている人も多いのではないでしょうか? そこで今回は、くせ毛の原因や直す方法をご紹介します! ぜひ、あなたのくせ毛に合った改善方法を試してみてくださいね!

【くせ毛の種類】あなたはどのタイプ?

 髪のくせ毛は、髪の主成分であるタンパク質の結合が歪んでいる状態です。そして、その歪みによって、くせ毛はいくつかの種類に分かれます。あなたのくせ毛は、どの状態に当てはまりますか?

波状毛(はじょうもう)

 日本人にもっとも多いのが、「波状毛」です。その名の通り、波のように髪の毛がうねっている状態です。雨や湿気の多い日には髪が広がりやすく、また、髪を濡らすとウェーブが強く出るのも特徴です。

連球毛(れんじゅもう)

 一見ストレートに見えますが、髪の内部が数珠状に太くなったり細くなったりしているくせ毛が、「連球毛」です。髪の太さにムラがあるため、細い部分で髪の毛が切れやすく、パーマやカラーにも弱いと言われています。

縮毛(しゅくもう)

 細かく縮れたくせ毛を「縮毛」と言います。アフロヘアをイメージするとわかりやすいかと思います。地肌に沿って伸びていて、癖がかなり強いタイプです。

【くせ毛の原因】先天的 or 後天的?

 くせ毛の原因には、先天的なものと後天的なものがあります。「小さい頃は直毛だったのにくせ毛になった」という人は、後天的な原因があるのかもしれません。さっそく、チェックしてみましょう!

1. 遺伝

 多くのくせ毛は、先天的な遺伝が原因になっているようです。くせ毛は優性遺伝で、親から引き継ぎやすいと言われています。ちなみに、遺伝を引き継ぐ確率は70〜90%程度もあるのだとか! また、両親でなくても何代か前の親族から、引き継がれることもあるようです。

2. ホルモンバランスの変化

 ホルモンバランスの変化で髪質が変わって、くせ毛になることがあります。たとえば、出産や加齢、過度なストレスなどが原因です。体内の女性ホルモンのバランスが変わると、頭皮の血行不良を引き起こしてしまい、髪が細くなったり、くせが強くなったりしてしまうのです。

 また、加齢によって体内の水分量が減ることや、頭皮がたるんできて毛穴が歪むこともくせ毛につながると言われています。

3. 頭皮の汚れや炎症

 髪のケアを怠っていると、頭皮の毛穴に皮脂汚れが溜まったり、それが原因で炎症を起こしてしまうことがあります。毛穴が炎症すると頭皮が硬くなって血行が悪くなり、髪に栄養が行き渡らずにくせ毛になることもあるそうです。

4. カラーリング&パーマのダメージ

 繰り返しカラーリングやパーマをしていると、髪内部のタンパク質が流れ出やすくなり、ひどく傷んだ毛の内部が「空洞化」の状態になってしまうことがあります。空洞化した髪の毛は乾燥しやすいため、髪の毛がうねりやすくなってしまいます。

【くせ毛を直す方法】ストレートヘアを手に入れよう!

 続いては、くせ毛を直す方法をご紹介します。くせ毛の強さによって、あなたに合った方法を選びましょう。

軽いくせ毛:髪を引っ張るようにドライヤーで乾かす

 洗髪後、髪の毛を乾かす際、くせ毛が伸びるように髪の毛を軽く引っ張りながら乾かしてみましょう。髪の毛は熱を与えると変形し、その状態のまま冷ますことにより、形状記憶させることができます。

 しっかり髪の毛を伸ばして熱を加えたら、髪が冷えるまで髪を引っ張ります。軽いくせ毛の人には有効な方法です。

軽いくせ毛:シャンプー&トリートメントを変える

 普段使っている、シャンプーやリンスの洗浄力を見直してみましょう。余分な油分まで洗い流して、髪がパサついていませんか?

 髪の毛は、油分があるほうがくせを抑えることができます。おすすめは、洗浄力のマイルドなアミノ酸シャンプー。必要な油分や潤いを残して洗うことができるため、くせ毛を扱いやすくなりますよ。

強いくせ毛:縮毛矯正をかける

 強いくせ毛の人は、縮毛矯正をかけるのも一つの方法。薬剤でタンパク質の結合を剥がし、熱で髪を伸ばしてから、再度タンパク質を結合させて髪の毛の形状を固定させるため、癖が強い人に有効です。

 最近では、ダメージが少なくナチュラルな仕上がりになる縮毛矯正も増えているので、美容師さんに相談してみましょう。

強いくせ毛:ストレートパーマをかける

 程よくくせを活かしながらストレートにしたい場合は、ストレートパーマをかけるのがおすすめです。縮毛矯正と違い、熱を使わず薬剤でまっすぐな髪の状態にしていく方法です。よりナチュラルな仕上がりになりますよ。

根本的にくせ毛は直せないので上手に付き合っていこう!

 現時点で、くせ毛を根本的に直す方法は開発されていません。そのため、あなたのくせ毛の強さに合わせて、適した改善方法を試すしかないのです。ドライヤーや普段のケアも含めて、くせ毛と上手に付き合っていきましょう。

 扱いにくいくせ毛ですが、くせを活かしながら上手な扱い方がわかれば、あなたのチャームポイントになるかもしれませんよ♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


1600円でオトナの涙袋が叶う!ガチ推し「ドーリーウインク」
 時短美容家の並木まきが、数ある優秀コスメの中から「神コスメ」に認めるほど、優秀すぎるコスメを選りすぐってご紹介。今回は...
ボサ子卒業!ツヤ髪になるまでの期間&今すぐやめたいNG習慣
「髪は女の命」といいますが、確かにツヤ髪の女性は若々しく見えますよね♡ でも、実際には、乾燥やダメージ、バサバサと広がる...
ゴムパン〇、パジャマ× リモワ向き可愛いおうちコーデのコツ
 コロナ渦以降、リモートワークになったり、休日も外出せずに自宅で過ごす人が多くなっています。そんなおうち時間、あなたはど...
ゆるふわ巻きって簡単なの? コテの使い方4STEPで失敗知らず
 くせ毛風のゆるふわパーマって、とても可愛いですよね♡ でも、実際にゆるふわ巻きを作ろうとすると、コテが上手に使えずにな...
炭酸水飲む前に洗面台へ直行!?「炭酸美容」の正しいやり方
 洗顔やパックなど、最近注目を集めている「炭酸美容」は、その名の通り炭酸を利用した美容法のことを言います。女性にとって嬉...
夕方の老け顔をレスキューする「キャンメイク」実力パウダー
 時短美容家の並木まきが、数ある優秀コスメの中から「神コスメ」に認めるほど、優秀すぎるコスメを選りすぐってご紹介。今回は...
おばさんくさいファッションとは?“とりあえずデニム”の罠も
 ファッションには、人それぞれ好みや個性が現れるもの。どんな洋服を選ぶかはもちろん自由ですが、良かれと思って選んだ服が「...
手首こするはソッコー見直し!香水の香りを長持ちさせるテク
 ほんのりいい香りのする女性って素敵ですよね。でも、香水をつけると夕方には香りが薄くなってしまうことも……。そこで今回は...
女は目元が命!マスク着用中でも可愛く見えるメイクテク6つ
 コロナ禍で手放せなくなったマスク。「顔の半分は隠れてるから」と、ついついメイクが適当になりがちですよね。でも実は、目元...
やば太った、年イチ勝負服のウエストがきつい!対処法は?
 お呼ばれした時やフォーマルな場などで、年に数回しか着ない服ってありますよね。でも、久々に着てみたら「ウエストがきつい!...
「プチ断食」って何? 前日から終了後までのやり方&注意点
 プチ断食とは、一週間に一日断食を行うダイエット法です。誰でも簡単に取り入れることができる手軽さが魅力な反面、正しいやり...
男ウケするモテネイル4選♡ ネイルが苦手な男性の本音も!
 女性はネイルをするとテンションが上がって、ウキウキしますよね♡ 何も塗っていないそっけない爪よりも、ネイルをしていたほ...
【意外と知らないまつ毛の話】なぜ伸びない?NG習慣&対処法
 くるんとカールした長いまつ毛の目元って、とてもキュートですよね♡ でも、中には「まつ毛がなかなか伸びない」「なかなか生...
【アロマオイル入門】初心者でも簡単♡使い方5つ&注意点
 近年、流行りのアロマオイル。興味を持っている人の中には「どう使ったら良いのか分からない」と、なかなか手を出せずにいる人...
脱おてもやん!年代別チークの入れ方・選び方・垢抜けテク♡
 血色感を出すのに欠かせないチーク。でも、何年もチークの入れ方を同じにしていませんか? 実は、チークは年代別に入れ方を変...
まつげパーマを長持ちさせたい!すぐできる方法5つとNG行動
 目元を魅力的に見せたり、メイク時間を短縮させるために、まつげパーマをしている人は多いでしょう。まつげがくるんとアップし...