10歳若見え♡ 白髪の上手な隠し方&便利アイテムをご紹介

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-02-20 06:00
投稿日:2021-02-20 06:00
 加齢と共に増えていく白髪は、多くの女性の悩みです。白髪の量や生えてくる年齢は個人差がありますが、やはり白髪が多い人は実年齢よりも老けて見えますよね……。そこで今回は、白髪を上手に隠すためのアイディアや便利アイテム、さらに、あえて白髪を魅力的に見せる素敵な方法までご紹介します! ぜひ、チェックしてみてくださいね♡

【アイディア編】身近なもので簡単に! 白髪の隠し方4選

 まずは、身近にあるもので工夫できる、簡単な白髪の隠し方からご紹介しましょう!

1. 髪型を工夫して白髪を隠す

 毎日の髪型で白髪を隠す際のポイントは、「分け目ができるだけ少ない髪型にすること」。1カ月で1cm前後伸びる髪の毛は、白髪染めをしても徐々に生え際が白くなってしまいます。

 ロングヘアの人におすすめなのは、ポニーテールなどオールバックにする髪型。白髪が目立つ“分け目”がないので、次に染めるまでの期間をこの髪型で乗り切ることができます。ショートの人はピンで留めたり、ハーフアップにするなどして分け目のない髪型を試してみてくださいね。

2. 白髪が目立ちにくいカラーにする

 美容院や自宅で髪の毛を染める際には、白髪が目立ちにくいカラーを選ぶと白髪が生えてきても目立ちにくくなります。基本は、明るいカラーがおすすめ。暗いカラーは白髪が生えた時に目立ってしまうので、あまりおすすめできません。

 また、美容院で染めるなら、筋状に明るく染める「ハイライト」を入れてもらうと、長い白髪も自然にごまかすことができます。

3. 帽子を使って白髪を隠す

 さっとおでかけしたい時などには、帽子を使って白髪を隠すのが手っ取り早いです。ニット帽やキャップなどで白髪が目立つ部分をまるっと覆えば、短い白髪はほとんど隠すことができますよ。

4. ターバンをつけて白髪を隠す

 白髪の生えている部位によっては、ターバンを使ったアレンジでおしゃれに隠してしまうのもおすすめです。ターバンを選ぶ際には、より髪が隠れる幅の広いものを選びましょう。

【便利アイテム編】あっという間に消せる! 白髪の隠し方4選

 続いては、白髪のために開発された、便利な白髪隠し用アイテムを使った隠し方をご紹介します。

1. 白髪染め用のカラーで髪の毛を染める

 少し前まで、白髪染めは「あまり明るいカラーがない」と、黒髪用のカラーをしている人も多くいました。でも、最近では白髪染めも進化して明るいカラーが開発されるなど、種類が豊富になってきています。

 そもそも、黒髪用のおしゃれ染めは、基本的に髪の毛のメラニン色素を「脱色する作用」が強くなっていますが、白髪染めは髪を染める「染色作用」のほうが強いんです。そのため、白髪には白髪染め用のカラーを使うほうが、より染色効果を強くすることができますよ。

2. 白髪隠しパウダーを使う

 広い範囲に白髪が生えている人は、白髪染めをしても比較的すぐに白髪が目立ってしまいますよね。そんな時におすすめなのは、広範囲の白髪をさっと手軽に隠せる「白髪隠し用パウダー」です。白髪全体にぽんぽんと乗せるだけで、手軽に黒髪にすることができますよ。

 また、広範囲に使う場合、さっと吹きかけるだけのスプレータイプもおすすめです。

3. 白髪隠しファンデーションを塗る

 白髪が多く、髪の薄さで地肌も気になるという人には、白髪隠しファンデーションがおすすめです。使い方は、通常のファンデーションと同じように上からぽんぽんと塗るだけと簡単。

 また、持ち運びも便利なので、外出先で気になる時にも重宝しますよ。

4. 白髪隠しマスカラを使う

 マスカラタイプの白髪隠しもあります。特に、生え際の白髪を隠したい時には、さっととかすだけで白髪を一瞬で一時的に染めることができるので便利です。細かい部分を染めることができるので、もみあげなどの細かい部分の白髪に使いやすいのもメリットです。

白髪をあえて隠さない? じわじわ人気の「グレイヘアー」

 最近は、あえて白髪を隠さずにおしゃれに見せる「グレイヘアー」が人気です。選択肢の一つとして、考えてみてもいいかもしれません。

おしゃれなグレイヘアーは一人一人違った魅力がある

 白髪は生える部分や量に個人差があるため、人によってどのようなグレイヘアーになるのかが違ってきます。

 たとえば、白髪がまばらに生えている時には、白髪の周りだけにメッシュを入れてまとまりを出し、老け込んだ印象からおしゃれな印象にすることができます。逆に、まとまって白髪が生えている人は、そのままハイライトとして残す方法もあるでしょう。

「老けて見える」と「おしゃれに見える」の違い

 “老けて見える”のと“おしゃれに見える”の差は、きちんとお手入れして、「あえて、そうしているように見せられるかどうか」ではないでしょうか。

 ただ伸ばすだけでは、ただお手入れをサボっているように見えるため、老けて見えてしまうのです。白髪を周りの毛と馴染ませるようにほんのり染めたり、ハイライトのように見せたりすることで、きちんとお手入れをしている「おしゃれな髪型」に見せることができます。なにより、自然体でいられるのが一番ですね!

上手な白髪の隠し方や活かし方を学んでおしゃれを楽しもう♡

 白髪は、その人の個性ともいえます。本当なら老けてみえる白髪をおしゃれに隠したり、あえて見せたり、楽しむ姿勢こそがその人の魅力にもなっていくでしょう。

 ぜひ、この記事で、白髪の上手な隠し方や活かし方を試してみてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


20代が実例チェック! アラフォー女性がハマる“逆パンダ”アイメイクの罠
 アラフォー世代のみなさ~ん。若々しさを意識して華やかなメイクをしたつもりなのに、気づけば目元が浮き上がり、さながら“逆...
夫がハゲてきた…プライドも頭皮も傷つけない伝え方と妻にできること3つ
 夫婦の間でも、デリケートで伝えにくいのが「夫のハゲ問題」です。ハゲてきたと感じても正しい伝え方をしない場合、夫を傷つけ...
ダイエット成功の秘訣は「楽痩せ」【薬剤師監修】過去の失敗は“宝”。本当に好相性な超簡単ダイエットは?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「なんだかキマらない…」【美容家厳選】“メイク下手”40代こそ使いたい! 優秀プチプラ3選
 40代以上の自称「メイク下手」女性の多くが悩む「昔と同じようにメイクをしても、なんだかキマらない」問題。きちんとメイク...
「膣トレ」きちんと知りたい!インナーボール、膣ハイフ、膣ヒアルロン酸はwinwinな治療法!?
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容外科医の増田えり...
20代女子が再現する「昭和のリバイバルメイク」の落とし穴。黒のリキッドアイライナーは“鬼門”です
 リバイバルメイクは懐かしさと同時に、どこか新しさを感じさせる魅力がありますよね。しかし40代が昭和メイクをそのまま再現...
ブラの跡が消えないんだけど…! 年齢のせいだと諦める前に知っておきたい原因と対策
 着替えようとした時、背中や肩にブラの跡がしっかりついて消えないことはありませんか? 放っておくとかぶれて赤くなったり、...
40手前で老眼疑惑!?【薬剤師監修】目がかすむ…酷使による「アイフレイル」ってなに?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代の「顔色悪い」問題を救う2アイテム! C塗りとW塗りをお試しあれ♡
 新年は、メイクにも変化を取り入れたくなるもの! 大人世代が簡単に、かつ瞬時に垢抜けを狙うなら、ベースメイクにおけるカラ...
眼瞼下垂を治したい! 美容外科界隈で「世紀の大発明」と呼ばれる手術とは?【目元の美容専門医師が解説】
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。今回は『眼瞼下垂につ...
白髪以上に40代のパサパサ髪は老けて見える説…【薬剤師監修】更年期の“老け髪”対策
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ウン十年生きてもメイクが苦手! おてもやん、人食いおばば…勇気が出る!? メイク失敗あるある6選
 メイクが上手にできなくて、「自信がない」「もうノーメイクでいいや」と諦めていませんか? でも実は、メイク上手に見える女...
前髪がぁぁぁぁ!伸ばしかけのイライラを軽減、40代に似合うアレンジ術
 前髪を伸ばしたい時、伸ばしかけの期間の煩わしさに耐えられず、結局前髪を切ってしまった経験のある人は多いはず。でも、この...
年間1,000以上の化粧品類を試して実感!忖度ナシで美容家が溺愛する部門別「超厳選4アイテム」
 みなさんは今年、どんな美容アイテムとの出合いがありましたか? 仕事柄月に100以上、年間では軽く1,000を超える国内...
初めてのTバック。冬でも履くのがおすすめな6つの理由、汚れとか気にならない?
 女性がTバックを履く時といえば、下着のラインが透けやすい夏場や、彼氏とのデートの時が多いですよね。冬にまでTバックを履...
なぜ人は酒に酔うのか?【薬剤師監修】さらば泥酔! 酒好きのための「上手な飲み方」完全ガイド
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...