残念とは言わせない!3分でおさらい「くるりんぱ」のコツ♪

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2021-04-17 06:28
投稿日:2021-04-17 06:00
 SNSでヘアアレンジを検索すると、たくさんの「くるりんぱ」が出てきますよね。髪の毛を縛り、縛ったヘアゴムの上あたりに輪を作り、そこに髪の毛を入れて「くるりんぱ」とするだけの簡単ヘアアレンジですが、上手にできずに苦戦している人は少なくないのも実態。
 実際、時短美容協会でヘアアレンジを担当している筆者は、街中で、残念なくるりんぱをよく見かけます……。しかし、この記事に出会ったあなたはラッキーかもしれません! もう、「残念なくるりんぱ」だと思われることはないはず! 筆者のレクチャーに沿って、「美しいくるりんぱ」をマスターしましょう!

第1のコツ. 髪の毛を緩めに縛る!

 まずは、髪の毛をひとつにまとめます。この時、少し緩めに縛ると「くるりんぱ」がしやすくなります。

 大事なことなので、繰り返します。「少し緩め」に縛りましょう! きつく縛るのが好きな人でも、この後の工程できつくできるので、最初は緩めに縛るように心掛けてくださいね。

第二のコツ:綺麗な輪を作る!

 次に、縛った髪の毛のヘアゴムの上を綺麗に2つに分けて、輪を作ります。ここで、仕上がりが綺麗な輪になるようにイメージしておくことが大事です。この作業は、次の工程で作った輪に髪の毛を入れやすくするためですので、丁寧に行いましょう。以下の写真のように、真ん中が綺麗に空いている輪を作ります。

 そしていよいよ、ここで「くるりんぱ」する毛束を、輪の中に入れます。上からでも下からでもどちらでも構いませんが、一般的には上から下に入れることが多いので、まずはその動作に慣れておきましょう。

 写真では、上から下に入れています。輪の中に入れたら、髪の毛の束を2つに分けて左右に引っ張り、結び目をきつくします。この時、綺麗に輪の中に束が入っていることを確認してください。綺麗に輪の中に入っていない状態で髪の毛の束を引っ張ってキツくしても、見た目が汚くなるので要注意!

第3のコツ:細かく引き出す!

「くるりんぱ」をしただけで安心してはいけません。まだ、充分に可愛い髪型とは言い難いのです。ならば、何をどうすればいいのか!? その答えは……、細かく髪の束を取りながら髪の毛を引き出すことにあります。

 ただ髪の毛を引き出すだけだと、全体的に緩くなるだけで“こなれ感”や可愛さは作れません。引き出す部分を細かくして表面の髪の毛を取るイメージで行うと、立体感が生まれ、華やかに仕上がります。この“ひと手間”が、見た目の違いに大きく影響します。

 このとき「くるりんぱ」をする際にできた真ん中の分け目を隠すように、髪の毛を引き出すことも重要です。

【番外編】100円ショップに“神グッズ”あり!

 髪の毛が短かったり、不器用だったりでうまくできない人のために、“神グッズ”である「アレンジスティック」を使った方法もご紹介します。アレンジスティックは、100円ショップで簡単に購入できます。

 緩めに縛った髪の毛の結び目の奥に、アレンジスティックを差し込みます。この時、アレンジスティックの先を使って、つむじからゴムに向けて2つに分けるようにして差し込むと、この後の工程がやりやすくなります。

 そして、髪の毛の束を輪の中に入れて、そのまま、アレンジスティックを下に引っ張ります。少し引っ張りづらいですが、勢いよくやってしまって構いません。これだけで完成です!

 実は、「くるりんぱ」をマスターするためのコツは、たったの3つしかありません。不器用でも大丈夫! 綺麗に仕上げるコツは、とにかく美しい完成に向けて、自分がどれだけ丁寧に向き合えるかにかかっているのです。

 みなさんも決意を新たに、美しい「くるりんぱ」で周囲を魅了してみてくださいね。

(時短美容協会所属/鈴木友香)

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


カシミヤは自宅で洗濯できる? お手入れ方法や洗い方のコツ
 軽くて暖かくて着心地の良いカシミヤは、マフラーやセーターなど冬にとても重宝する素材ですよね!  でも気になるのがお...
安っぽいクシ&ブラシから卒業! 買って大正解だった3タイプ
 ショートカットにしてから、クシがスタイリングの必須アイテムになりました。アホ毛や髪の絡まりなどを整え、スムーズな手触り...
ついに下の毛にも白髪が! 4つの原因と今すぐやりたい対策法
 年齢を重ねていくと生えてくる白髪。女性は老けて見られないように抜いたり染めたり、さまざまな対策をしているでしょう。でも...
3,030円の努力!健康ランドを朝に晩に美容的に活用してみた
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連...
性交痛の原因は膣の乾燥?レスを防ぐ保湿方法【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代が残念に思う アラフォーの「残念チーク」を画像で解説
 チークは、アラフォーになったら絶対に使ったほうがいいコスメだと、筆者は自信をもって宣言します!  顔の血色を上げ...
痩せる気はある! ダイエット言い訳あるあるを封印する方法
 これまで、あらゆる種類のダイエット方法を試してきたけれど、長続きしなかった人は多いですよね。痩せたいと思っているのにつ...
「タバコくさっ」飲み会後にも役立つ! 服の臭いを消す方法
 どんなにおしゃれで素敵な女性でも、すれ違った時にいい香りがするのとタバコ臭いがするのとでは印象が大違いですよね! でも...
月経カップはいつ捨てる? 素朴な疑問からお手入れ方法まで
 生理の時期って、ナプキンの交換や経血の漏れが気になってリラックスできませんよね。最近では「月経カップ」というアイテムが...
夜の最悪のタイミングで足がつる!つらい“足のつり”対策3選
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
1000円あったら投資したい! 美容家ガチ推し“癒しの入浴剤”
「疲れた〜、癒されたい!」という夜を、どんなふうに過ごしていますか?  “女性を癒やすこと”はたくさんあるけれど、...
韓国でホクロは顔のゴミ!? ソウルで取ったらお得すぎた!
 こんにちは! 「旅する複業家」の林知佳です。  2022年はタイ(2回)とベトナムの他に、人生初のドバイも訪問し...
ガサ肌レスキュー!乾燥する冬に追加したい保湿アイテム3品
 肌がカサつくこの季節。ガサガサ肌になる前に、全身をしっかりと保湿しましょう! うるおいに満ちたもちもち肌でこの冬を乗り...
熟睡したい!「更年期の不眠」に効く安眠のコツ~専門家監修
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
使って実感!40代女の不調に手放せない5品 2022.12.6(火)
 ワタシの身体をいたわってくれるのは、ワタシだけ。ワタシの体調管理に気を配ってくれるのは、ワタシだけ。だからこそ自分自身...
 40代もに試せる「偽装ほくろ」メイク 胸元にもあると素敵!
 目の下や口元にセクシーなほくろがある人って、女性としても魅力を感じますよね。でも、「私はほくろがないから仕方ない」と諦...