理学療法士が教える「寝ながら最強くびれ」エクササイズ5選

山本茜 理学療法士・モテボディ専門家
更新日:2021-08-08 06:00
投稿日:2021-08-08 06:00

寝ながらできる最強くびれエクササイズ5選

 くびれができるのはもちろん、腰痛や反り腰の解消にもなります

1. 膝パタパタ

【方法】

1. 仰向けの状態で両膝をたてる
2. 足幅は骨盤幅の二倍くらい開く
3. 両肩は床につけたまま両足を右へ倒し、片膝を内側、もう片膝は外側へ倒す
4. 3〜5秒キープする
5. 反対側も同様に行う

【エクササイズを行う際の注意点】

・痛すぎない範囲で行う
・呼吸を止めない
・下腹を凹ませる力は常に入れておく
・スピードを付けずゆっくり行う

【注意点】

・肩が床から離れないようにする

2.ドローイン

【方法】

1. 仰向けの状態で膝を立てる
2. 何度か腹式呼吸(鼻から息を吸ってお腹をへこませ、口から息を吐きお腹をふくらませる)を行い、お腹を動かす
3. 息を深く吐きながら、お腹を最大限へこませる
4. お腹をへこませたまま、浅い呼吸を10〜30秒続ける

【ポイント】

 下腹に手を当てながら行うとお腹を動かしやすい

3. サイドクロス

【方法】

1. 両膝を立てて仰向けに寝て、両手を体の横に置く
2. 股関節・膝関節が90度になるように足を持ち上げる(両膝はくっつけておく)
3. お腹を凹ませるように力を入れる
4. 両肩は床から離れないようキープしたまま、息を吐きながら両膝を右へ倒す
5. 膝を倒せるところまで倒したら、息を吸って中央まで戻す
6. 4と反対に息を吐きながら両膝を左へ倒す

【注意点】

・膝が離れてしまう人は、タオルや小さなボール等を間に挟む

4.デッドバグ

【方法】

1. 仰向けで両膝を立てる。下腹を引っ込めて下腹に力を入れる
2. 両手は胸の前で天井に向かって伸ばし、両足は股関節・膝を90度に曲げた位置に持ち上げる
3. 腰が床から浮かないように下腹に力を入れて固定したまま、対側の手足を同時に動かす
4. 右手を頭の方に上げていくと同時に、左足は膝を伸ばしてなるべく床に近づける
5. 元に戻したら反対側も行う

【注意点】

・腰が反らないようにする
・肩がすくまないように肩は引き下げる

5. サイドアップ

【方法】

1. 仰向けに寝て、両膝を立てる。手は体側に真っ直ぐ伸ばしておく
2. おへそを見るように頭を上げ、手は前方に伸ばし、肩はすくまないように引き下げておく
3. 脇腹を縮めるように右手を右踵に向かって近づける
4. 正面に戻る
5. 反対も同様に、脇腹を縮めるように左手を左踵に向かって近づける
6. 繰り返し行う

【注意点】

・肩がすくんだり、力が入りすぎないようにする

おわりに

 いかがでしたか?

 忙しい現代女性にこそ日々のルーティンに取り入れて頂きたい「寝ながらできる最強くびれ」エクササイズをご紹介しました。

 くびれだけではなく、腰痛予防や正しい姿勢作りにもなりますので、ぜひひとつでも取り入れてみてくださいね。

山本茜
記事一覧
理学療法士・モテボディ専門家
70kg超えの肥満体型から、20kg減量しバスト4カップUP。現在は、バストアップ講師として活動中。受講後、平均2カップUPする美バスト育成講座を開催中。30代女性の色気あるボディメイクが得意。女性医療、健康、美容を主に執筆。

ビューティー 新着一覧


ニオってる?夏の汗・皮脂が臭う原因と対策【部位別に解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
美容マニアも愛用!「炭酸パック」の魅力&使い方5ステップ
 女性はいくつになっても綺麗な肌に憧れるものですよね。年齢とともにすっぴんに自信を持てなくなる人は多いですが、でも、年齢...
自信過剰なの?すっぴん派が明かす「私がメイクしない理由」
 大人世代に突入して、若いころとは違って「メイクしないと出掛けられない」と感じ始めた女性が多いはず。  だからこそ、メ...
甘辛コーデは時代遅れ? おしゃれ女性が知ってるやり方はコレ
 キュートとクールを両立した甘辛コーデ。「何歳になってもかわいい服を楽しみたい」という女性にとって関心の高いスタイルでは...
ほんのり&抜け感で男ウケ抜群! あざといアイメイクの方法
 一見、男ウケを狙っていない感じなのに、しっかり可愛い「あざとい女性」たち。男性からすると、がっつりメイクで“ウケを狙っ...
美胸の秘訣を伝授!女が輝ける「美しいおっぱい」の3大要素
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性ウケとは別なんです!“夫ウケメイク”で夫婦円満に
 頑張ってメイクをしているのに「夫に褒めてもらえない」と、不満を抱いている妻たちは多いようです。でも、もしかするとその原...
大人女性なら覚えておきたい“上品肌見せコーデ”のお作法4選
 肌見せコーデは、若い女性だけでなく大人女子からも人気です。ただし、大人の女性が上手に着こなすためには、ただ肌を見せると...
気になる「VIO専用シェーバー」の使い心地 2022.7.26(火)
 アンダーヘアの処理ってどうしていますか? 完全に毛をなくす「つるすべ派」、少しだけ整える「ナチュラル派」、あえてそのま...
ミネラルパウダーの基本的な使い方&顔以外に使う応用法3選
 毎朝時間をかけて丁寧にメイクしているのに、数時間でメイクがヨレてテカリが気になる……そんな人におすすめしたいのが「ミネ...
くせ毛を撲滅せよ!覚えておきたい“美容院級”ブローのやり方
 ひどいくせ毛で美容院に行き、いい感じに仕上げてもらったのに、家に帰ったら自分で再現できない! そんな悩みを持っている人...
アラフォーの体型をおしゃれに隠す“ギリ攻め”水着選びのコツ
 アラフォーになると、体型に自信がなくなる人も増えてきますよね。特に悩むのが、プライベートや家族との休日に、海やプールに...
うっかりダメ!ウォーキングの日焼け対策を解説、健康美に♡
 運動が苦手な人でも手軽にできるウォーキングは、コロナ禍で在宅ワークになった人やダイエット中の人に人気の運動ですよね。 ...
伊達メガネが似合わないの、私だけ? 選び方を見直して
 伊達メガネを使いこなしているおしゃれ女子を見て「私もかけたいけど、似合わないしなぁ……」と、諦めていませんか? それ、...
夏こそ保湿! 乳液・クリームで乾燥に負けないうるツヤ肌に
 クーラーによる乾燥、紫外線と高い気温。加えてマスクによる摩擦など、肌への刺激が多い今夏。  疲れた肌をしっかり保湿し...
海辺の残念すぎる「日焼け対策」腕毛ボーボーは目立ちます
 夏といえば海!! 今年は久しぶりに行動制限のない夏を迎えられそうな気配もあり、 海での出会いを期待している人もいますよ...