人気ビストロのワイン半額セールに遭遇!2021.8.27(金)

コクハク編集部
更新日:2021-08-27 06:00
投稿日:2021-08-27 06:00

東京・丸の内を歩いていた時のことでした

 たまにはお洒落な街を歩いて右脳を刺激してみるか! と、東京・有楽町から丸の内方面に歩いて向かっていた、とある8月の夕暮れ時のことです。

 丸の内仲通りやその界隈はオープンテラスを併設しているカフェやレストランが点在しており、入店せずに通り過ぎるだけでも背筋が伸びるというか、ワクワクするというか(笑)。おまけにジョンロブのローファーに明るめネイビーのスーツで決めたミドルエイジのビジネスマンと、ジャケット×ショーパンのセットアップが似合っているオトナ女子のカップルに遭遇したりしたもんだから、夜の丸の内デートってやつですね? どこに向かっているのかしら? と邪推な妄想を膨らませたりもして。

 で、ぼーっと歩いていたその視線の先に、今度は店内の柔らかな暖色の灯りが漏れるお店が一軒。

 あ、ブラッスリーオザミだ。こちとらひとりで自宅に直帰だけれども、せっかくなので丸の内を代表するレストランの前を通るかと、店の前まで行ったのですが……すると、あら大変。「ワイン特売! 最大50%OFF」の看板が!

 50パーオフ、んっ? つまりは、半額!!(当たり前) え、買っちゃう?

 いやいや給料日前だぞ、落ち着け。アナタのお財布の中はカツカツですよ……そう自分自身に言い聞かせ、一度は通り過ぎたものの、これもご縁。良縁。買うしかない! というわけで、回れ右して店頭まで戻りました(苦笑)。 

赤ワインを購入!

 ワインボトルが並べられた販売コーナーで数秒、凝視そして吟味。香り高いピノノワールの「カーヴ・サン・ヴェルニ」4180円→2090円(税込み)を購入しました。レストランのワインは一般的に市価の2.5~3倍の値付けなどといわれたりしますので、本当にオトク? といったギモンが頭の中をよぎったのですが、こんなご時世だもの。ご縁だもの(ちなみに複数の通販サイトで2000円前後+送料で売られていたので、買って正解!)。

 しかも、オザミグループは1997年に銀座2丁目に「オザミ・デ・ヴァン本店」を開店して以来、大衆的なフランス料理と豊富なワインセレクションを提供し、東京におけるビストロ文化の先駆者的存在。品質は織り込み済みです。

 後日、軽く冷やして飲んだのですが、穏やかな酸味とほんのりとした甘さ、それでいてスパイシーな味わいがあり、とてもバランスの良い赤でした。

まとめ

 丸の内・銀座・上野などにあるオザミグループ全11店舗で同様のワインセールを行っているようです(8月27日現在)。まだ間に合う!? 気になる方はチェックしてみてください。

 引き続きのステイホーム推奨の日々。時にはワインボトルを開けて、おうちでビストロ気分を楽しんでみても。

 そして心置きなくお店でワインが楽しめるようになった暁には、オザミさんの名物のひとつ、ステーキフリット(ガツンとボリューミー)を喰らいたい!

(編集O)

オザミHPはこちら

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


「シュークルート」寒い夜は煮込み料理で体の芯から温まろう
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草橋のビストロ「ジョンティ」の斎藤光さん...
「数の子の芋サラダ」定番のポテトサラダが“和”のおつまみに
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の寿司の名店「銀座 すし延」の伊東純司...
おなじみのスナック菓子が大変身!お手軽「ポテサラ明太」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町の和食料理店「いわ瀬」の望月洋介さん...
銀座の名店の味を自宅でも!ヘルシーな「季節野菜のマリネ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のフレンチ「ルヴァン・エ・ラ・ヴィアン...
肝を加えてコクを出す「サンマとクリームチーズのリエット」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は沖縄・那覇のビストロ「Refuge」の大城忍さん...
ボージョレに合う!はちみつが隠し味のコク旨♡カプレーゼ
 この時期が来ると、デパートやスーパーの食品売り場は(待ってました!? の)“ボージョレムード一色”になりますね♪ ぐっ...
ぐっち夫婦 2020-01-15 14:56 フード
「コンビーフのトマト煮」簡単&豪快調理なのに優しい味わい
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷の居酒屋「純米酒 三品」の稲原春香さんに...
「ホタテと春菊のワサビ和え」茹でずに焼くのが味の決め手
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は埼玉県・浦和の懐石料理「日に日に新」の木下泰司さ...
お肉を使わないからサッパリヘルシー「白いマーボー豆腐」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は北海道・小樽のロードレストラン「シルフィード」の...
「タコ、ジャガイモ、オリーブのサラダ アンチョビー風味」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は大阪・福島のフランス料理店「ミチノ・ル・トゥール...
「トマトとナスのラタトゥイユ」作り置きすれば何かと便利
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・西荻窪の創作居酒屋「じんから」の堅谷博さん...
シンプルだからこそ素材にはこだって作りたい「ウフマヨ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・外苑前のワインビストロ「アミニマ」の阿部真...
醤油が効いたキレのよさ…かえしを使った「そば屋の焼き鳥」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・築地の「そば処 築地長生庵」の松本憲明さん...
玉ねぎとチーズの食感が食欲を誘う「セルベル・ド・カニュ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草のフレンチ「ガンゲット・ラ・シェーブル...
ぐっち家のド定番!ブロッコリーとクリチのごまおかか和え
 今回はぐっち夫婦が普段からよく作る「クリームチーズ」を使ったおつまみをご紹介します! クリームチーズというと、なんとな...
ぐっち夫婦 2019-11-17 20:32 フード
ひよこ豆の粉を使った「パジア」 おいしさの決め手は水加減
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂のアフリカ料理店「SAFARI」のワン...