失敗しない!美容室でのヘアスタイルの頼み方6つのポイント

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-09-08 06:05
投稿日:2021-09-08 06:00
 理想のヘアスタイルを目指して美容室に足を運んだのに、「思っていたスタイルにならなかった……」と、後悔した経験がある人も多いでしょう。自分が思い描く理想のスタイルを伝えるのは、なかなか難しいものですよね。そこで今回は、美容室で上手にヘアスタイルを頼むポイントをご紹介します。

美容室でヘアスタイルをどう伝える? 頼み方の6つのポイント

 美容室に行く際、どんなスタイルにするのか決めていない人もいれば、目指すスタイルが決まっている人もいます。どちらにせよ、後悔しないためには頼み方がポイントですよ。

1. 理想のスタイルがあれば写真を持っていく

 理想のヘアスタイルがあり、それを目指して美容室に行く人は、写真を持っていくのがおすすめです。ヘアカタログを用意しても良いですし、スマホで画像などを見せるのもありですね。

「美容室で写真を出すのは恥ずかしい」と思う人も多いですが、ヘアスタイルは言葉で伝えるよりも、写真の方が断然イメージが伝えやすいです。

2. これは嫌というスタイルを伝える

 理想を伝えることはもちろん大切ですが、それと同じくらい、嫌なスタイルも伝えておくこともポイントです。

 たとえば「もみあげは絶対に出したくない」「前髪は作りたくない」というように、嫌なスタイルを伝えておけば、最低限、我慢できないスタイルにはならずに済むでしょう。

3. 髪質やスタイリングの悩みを伝える

 ヘアスタイルを作るには、それぞれの髪質も大きく影響してきます。そのため「前髪に癖がある」「天パで髪が広がりがち」など、事前に自分の髪質やスタイリングの悩みなどを伝えておきましょう。

 そうすることで、カット後に「スタイリングしにくい」ということはなくなるはずです。

4. 普段使っているスタイリング剤やアイテムを伝える

 普段、どんなスタイリング剤やアイテムを使っているのかを伝えることも大切です。そうすることで、今と変わらないアイテムで整うスタイルに仕上がるはずです。

 また、もしもガラッとヘアスタイルを変えたい場合には、スタイリング剤はどんなものが必要なのか、お手入れは簡単かなど、不安や疑問を聞いておくのもポイントですね。

5. どんな雰囲気を目指しているのか伝える

 女性は、髪型で大きくイメージが変わります。同じショートヘアでも、どんなカットにするかで大きく雰囲気は違ってきますよね。

 そのため、美容師さんにはどんな雰囲気を作りたいのかを伝えておきましょう。スタイリッシュにしたいのか、可愛らしいのかを伝えることで、施術も変わってくるはずです。

6. 少し長めにオーダーする

 美容師さんにイメージを伝えたのに、カットを終えたら「思ったより短い」なんて経験をした人も多いはず。切りすぎは、伸びるまで我慢するしかありません。

 こういった失敗を避けるためには、少し長めにオーダーすることがおすすめです。美容師さんによっては、長さを確認しながら少しずつ切ってくれることもあるため、相談してみましょう。

美容室でヘアスタイルに失敗しないために知っておきたいこと

 綺麗になるために美容室に行ったのに、失敗してしまうとショックなもの。それを避けるためには、以下のことを知っておくと安心ですよ。

1. 好きなスタイルと似合うスタイルは違う

 好きな女優さんやアーティストのヘアスタイルを「真似したい」と思う人もいるでしょう。

 しかし、好きなスタイルと似合うスタイルは違います。顔の輪郭や髪質などは異なりますから、必ずしも似合うとは限りません。事前にシミュレーションを重ねるなどして、なりたいスタイルが自分に似合うかを見極めておきましょう。

2. 髪質によってはイメージ通りにならないことも

 髪の毛は人によって太さも異なれば、色合いや癖なども違います。そのため、同じカット、パーマをかけても同じように仕上がらないことがあります。

 これを避けるためには、事前に美容師さんに「この髪質でも、こんなふうに仕上がりますか?」と確認することが大切です。仕上がりを想像することができますし、注意点やスタイリングのポイントを教えてもらうことができるでしょう。

3. 不安になったら、すぐに伝える

 美容室に行くと、緊張してなかなか思っていることを伝えられない人もいます。しかし、後悔したくないと思うのであれば、不安なことはその都度伝えることが大切。

 万が一、カットの途中で「え、そんなに切るの?」と不安になったら、すぐに「そんなに切っても大丈夫ですか?」と確認してみましょう。早い段階であれば、調整が利くはずです。

美容室では上手な頼み方を!理想的なヘアスタイルを目指して♡

 技術力のある美容師さんだからといって、必ずしもあなたの理想通りのヘアスタイルが作れるとは限りません。大前提として、あなたの思い描いているイメージが伝えられなければ、理想的なヘアスタイルは当然できないでしょう。

 ぜひ、次回の美容室では、今回ご紹介した頼み方のポイントを参考にして、納得のいくヘアスタイルを目指してくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


20代女子が再現する「昭和のリバイバルメイク」の落とし穴。黒のリキッドアイライナーは“鬼門”です
 リバイバルメイクは懐かしさと同時に、どこか新しさを感じさせる魅力がありますよね。しかし40代が昭和メイクをそのまま再現...
ブラの跡が消えないんだけど…! 年齢のせいだと諦める前に知っておきたい原因と対策
 着替えようとした時、背中や肩にブラの跡がしっかりついて消えないことはありませんか? 放っておくとかぶれて赤くなったり、...
40手前で老眼疑惑!?【薬剤師監修】目がかすむ…酷使による「アイフレイル」ってなに?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代の「顔色悪い」問題を救う2アイテム! C塗りとW塗りをお試しあれ♡
 新年は、メイクにも変化を取り入れたくなるもの! 大人世代が簡単に、かつ瞬時に垢抜けを狙うなら、ベースメイクにおけるカラ...
眼瞼下垂を治したい! 美容外科界隈で「世紀の大発明」と呼ばれる手術とは?【目元の美容専門医師が解説】
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。今回は『眼瞼下垂につ...
白髪以上に40代のパサパサ髪は老けて見える説…【薬剤師監修】更年期の“老け髪”対策
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ウン十年生きてもメイクが苦手! おてもやん、人食いおばば…勇気が出る!? メイク失敗あるある6選
 メイクが上手にできなくて、「自信がない」「もうノーメイクでいいや」と諦めていませんか? でも実は、メイク上手に見える女...
前髪がぁぁぁぁ!伸ばしかけのイライラを軽減、40代に似合うアレンジ術
 前髪を伸ばしたい時、伸ばしかけの期間の煩わしさに耐えられず、結局前髪を切ってしまった経験のある人は多いはず。でも、この...
年間1,000以上の化粧品類を試して実感!忖度ナシで美容家が溺愛する部門別「超厳選4アイテム」
 みなさんは今年、どんな美容アイテムとの出合いがありましたか? 仕事柄月に100以上、年間では軽く1,000を超える国内...
初めてのTバック。冬でも履くのがおすすめな6つの理由、汚れとか気にならない?
 女性がTバックを履く時といえば、下着のラインが透けやすい夏場や、彼氏とのデートの時が多いですよね。冬にまでTバックを履...
なぜ人は酒に酔うのか?【薬剤師監修】さらば泥酔! 酒好きのための「上手な飲み方」完全ガイド
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
国民・玉木代表は好みだった? アラフォー女性「ハデなおばさん化」を回避する方法
 一時期世間を騒がせた、国民民主党の玉木雄一郎代表(来年3月3日まで役職停止)の不倫。特にお相手女性のファッションには、...
20代女子から“ママ活メイク”認定されるのは納得できん! 40代の上品な若作りメイクテクは?
 若作りを意識しすぎるアラフォー女性は気を付けて! もしかしたら年下女性から「あのアラフォー女性、もしかしてママ活中!?...
ボサ、ツル、ハミ、ポロリ…。セクシー下着&アンダーヘア処理の赤っ恥失敗談7選
 恋をした女性なら、一度はセクシー下着やアンダーヘアの処理に興味を持った経験があるはず。もちろん、彼氏や夫に喜ばれて大成...
生理期間は短縮できるの?【薬剤師監修】生理を早く終わらせたい、生理周期をズラしたい、生理の不快感ムリ!
 旅行や大切なイベントと生理が重なってしまい、憂鬱な気持ちになった経験を持つ女性は多いでしょう。そんなとき「生理が早く終...
40代以上「お疲れ顔」の原因は? 面倒でも時間がなくても「2つの工程だけ」は省略してはいけない
 40代後半くらいから、きちんとメイクもしているし、スキンケアにも気を配っているのに「疲れてる?」と聞かれてしまう頻度が...