ほっぺた落ちる「鶏そぼろ」で温玉うどん♡ 2021.10.6(水)

コクハク編集部
更新日:2021-10-06 06:00
投稿日:2021-10-06 06:00

ほっぺたが落ちるって?

 デジタル大辞泉によると、

【ほっぺたが落ちる】たいへんおいしいことを表す言葉。ほおが落ちる。

 そうなんです。決して大袈裟ではなく、先日、たいへんおいしい鶏そぼろの作り方を教わりました。ダンツマ (男子が喜ぶおつまみレシピ)でご紹介した「鶏そぼろ豆腐」の豆腐の上に乗っけた“それ”です。

 予約の取れない人気店「鳥田中」さんで教えていただいた一品。以下、簡単に鶏そぼろの材料&作り方をおさらいしてみます。

《材料》

・鶏ひき肉 200グラム
・鰹だし(顆粒だしで代用可) 100㏄
・チキンスープ(顆粒だしで代用可) 100㏄
・濃い口醤油 25㏄
・日本酒 25㏄
・上白糖 15グラム
・ショウガ(みじん切り) 15グラム
・ショウガの皮(よく洗う)

《作り方》

(1)鶏そぼろを作る。鍋にショウガの皮以外の材料を入れる。点火する前に菜箸4本を使ってかき混ぜ、鶏ひき肉を完全にほぐす。ショウガの皮を入れ、弱~中火で加熱する
(2)アクを取りながら、時折かき混ぜ、煮汁を詰め、火を止める
(3)鍋のまま冷まし、粗熱が取れたら容器に移して冷蔵庫で保存する

ワンランク上の仕上がりになるコツは2つ

 9月中旬の取材以降、すでに5回は作っていますでしょうか(笑)。鶏ひき肉以外は、おうちに常備してある調味料などで作れるお手軽さ(濃い口醤油は取材後にスーパーに寄り、買い足しました)。

 おいしく作るコツは2つ。

・菜箸4本(←目からウロコだったプロのテク!)を使って完全にほぐす
・丁寧にアク取りをする

 新橋にあった「京味」という比類なき日本料理店で研鑽を積んだ店主に教わったレシピですが、本当に簡単に作ることができます。ショウガの風味がしっかりときいていて、“ジンジャーマニア”の方には特におすすめ! ちなみに、加えたショウガの皮は取り除く必要はなく、そのまま食べられます。鶏のエキスを纏ってそれはもう美味♡

食べ方、アレンジ方法は無限!

 冷蔵保存できる鶏そぼろがあると日々の食事に幅が広がり、とても豊かになるんです。なかでもお気に入りは、温玉うどんのトッピング。ショウガのきいた甘辛い味付けと卵黄が“合体”したら……あとはもうご想像にお任せいたします。

 ちなみにこの日のうどんは、三野製麺所の讃岐うどんです。その昔、うーんと昔に、女性誌のグルメ記事を担当した際、筆者自身が直接お話しを伺ったわけではないのですが、同企画内である識者の方がオススメされていた商品です。太麺だと茹で時間25分(!)を要するのですが、コシと味わいは別格で時折、購入しております。

 ほっぺたが落ちる「鶏そぼろ」は、炊き立てのご飯や食パンの上にトッピングしても。ぜひ一度、作ってみてください。でもって、お好みの方法で召し上がってください。

 ザ・食欲の秋!

(編集O)

・三野製麺所のHPはこちら。通販でも購入可能です。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


市販の皮で作る「焼き餃子」誰でも簡単にカリッと焼ける方法
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・幡ケ谷にある「餃子の店 您好」の野坂由郎さ...
秋の定番といえば!「柿とかぶの生ハムマリネ」ワインとね☆
 実りの秋――。この時期になったら必ず作って食べるレシピがあるんです。素材の味を活かしたシンプルな一品。簡単に作ることが...
ぐっち夫婦 2020-10-11 14:51 フード
ソースに漬け込んで電子レンジで10分のお手軽「スペアリブ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のフレンチ「銀座エスコフィエ」の東正俊...
3分レシピ「いちじくカプレーゼ」 もうひと手間なら生ハムを
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷にある「IZAKAYA P/ma」の丸...
「豚肉とキュウリのニンニクソース」お肉も野菜もご飯も 
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は沖縄・那覇のビストロ「Refuge」の大城忍さん...
「たっぷり秋野菜のそば味噌」ひと口食べたらリースリングを
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋のドイツ料理が楽しめるワインバー「ワイ...
飲み過ぎ注意!「手羽中の豆鼓蒸し」個性の強い酒とぴったり
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は沖縄・那覇のビストロ「Refuge」の大城忍さん...
「柿と胡桃の白和え」フレッシュチーズと和えるだけで完成!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のダイニングバー「麦酒屋るぷりん」の海...
いつもの味が大変身!あの名店の「揚げナス」レシピをご紹介
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・四谷三丁目の中華料理店「南方中華料理 南三...
「アボガドとアサリのぬた」森のバターを酢味噌が引き立てる
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷の居酒屋「純米酒 三品」の稲原春香さん...
「いぶりがっこの白和え」ミネラル感のあるロゼにぴったり♪
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋のドイツ料理が楽しめるワインバー「ワイ...
「小松菜マスタード炒め」干しエビとマスタードって合うんだ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・押上のスパイス料理専門店「スパイス・カフェ...
ココナツとスパイス香る「ほうれん草炒め」はビールと一緒に
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・経堂のインド料理店「ガラムマサラ」のハサン...
「中華風冷ややっこ」みじん切りにしたニラとミントをのせて
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・四谷三丁目の中華料理店「南方中華料理 南三...
1人用小鍋で作る「チゲ鍋」 ピリ辛の魚介と豆腐をつまむ至福
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新宿の居酒屋「のぶ太郎」の金漢奎さんに、1...
簡単で失敗なし!おうちで作るデリ風ごぼうサラダ☆副菜にも
 なかなか落ち着く様子の見られない新型コロナ。まだまだ在宅勤務の日が多いのではないでしょうか? マンネリ化してきたごはん...
ぐっち夫婦 2020-09-27 11:53 フード