男性の「ちょっと距離を置こう」は何日? 結論を急ぐ女性へ

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-04-11 06:28
投稿日:2019-03-06 06:00
 お付き合いをしている男性からの「ちょっと距離を置こう」の言葉。「いつまでって何日!?」と、つい問いたくなりますよね。そこで、この期間の捉え方や乗り越え方について考えてみましょう。

男女差がある!「距離を置こう」の意味合いとは

「男性は火星、女性は金星から来た」――と言われるほど、考え方が全く異なる男性と女性。「ちょっと距離を置こう」と言われる時の温度差、意味合いについて、まずはチェックしてみましょう。

女性は「気持ちを確かめたい」、男性は「別れたい」

「ちょっと距離を置こう」と女性が言う時、「引き止めてくれないかな」「少し困らせてみよう」など、駆け引きの一環であることが多いです。男性の気持ちを確かめたくて、つい言ってしまうんですよね。

 対して男性の場合、その瞬間「本気で別れたい」と思っていることがほとんどでしょう。「別れよう」と言わない理由はさまざまですが、情や優しさ、面倒臭さ、そして「キープしておこうかな」と、ずるい考えだったりもします。一縷の望みはあるものの、限りなく復縁は難しいと思います。

 まずはこの、男女差を知っておくことから始めましょう。

「いつまで?」を男性に求めるのはナンセンス

「いつまで?」なんて聞くのはやめましょう。だって、不毛ですから。

 男性は「別れ」にほど近い距離にいるため、期間なんて決めていません。どんなに泣いて情に訴えてみても、怒ってみても、優しくしてみても、面倒だと思われるだけ。

 では、どうすれば良いのか?

 最善策は、「分かった。」と振り返らずに帰る。これ、間違いないです。おそらく男性は開放感を得られてほっとする反面、少しの喪失感を感じますから。

距離を置いている間はどう過ごせば良い?

 当たり前のようにいた男性との時間がぱっとなくなると、なんとも心許無くさみしいもの。
距離を置いている間は、どのように過ごせば良いのか、気をつけたいポイントを見ていきましょう。

「連絡を取る」のは絶対にNG

 距離を置いている間に絶対にしてはいけないことは、「連絡を取る」ことです。とはいえ、なんだかんだにかこつけて連絡をしたくなるのが、女性のサガなんですけども。

 でも、忘れてはいけないのが、現在、男性はあなたのことを少なからず疎ましく思っているということ。1度でも連絡をしたら疎ましい思いが膨れ上がり、残念ながら別れてしまうというケースが実に多い!経験者は語る、なのですが。

考えない状況を作ることに専念

 ツラい冷却期間を超えるためには、考えない状況を作ることに専念しましょう!飲み会、美容室、ネイル、ジムなどびっしりスケジュールを埋めて、自分を忙しくするのです。
それさえ手につかないのであれば、「やりたい・やってみたいことリスト」を書き出してみましょう。そして、淡々と行動・実践するのみ。今しかできないことを精一杯こなすことに没頭してください。

でも「自然消滅」になることもある

 男性が「ヨリを戻そう」と思う場合、大抵は1ヶ月以内に何らかのアクションが起こるはず。でも、1ヶ月経っても全く連絡がないなら、向こうが「自然消滅」を図っている可能性があります。

 どうしても引き止めたい相手であれば、2〜3週間を過ぎた頃に1度連絡を。最後の話し合いになるかもしれませんが、自然消滅よりは後悔が少ないはずです。

大丈夫!女性は立ち直りが早い

 一方的な冷却期間は、まさに一日千秋。それに、修行のような日々を超えても別れが待っていたら、ツラすぎますよね。

 でも、女性は男性と比べて比較的立ち直りが早い!という特技があるじゃありませんか!

 長年付き合っていた人と別れた半年後に別の相手と結婚とか、よく聞く話ですね。

 別れて開放感を味わったはずの男性の方が、意外にも半年後に引きずっていたりするのですから、本当に恋愛って謎だらけです。

 冷却期間を耐え忍んだあなたは、きっとパワーアップしているはずですよ。あなたの思う未来が待っていますように。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ラブ 新着一覧


マンネリ気味カップル必見!秋デートのオススメプラン3選!
 みなさんは、“秋のデート”と言われると、何を思い浮かべるでしょうか。“恋の季節”とも言われる夏はプールに海水浴、バーベ...
東城ゆず 2019-11-17 10:22 ラブ
遊び人男性が本気になる女性の特徴6選 本命彼女になるには?
 あなたは「遊び人」を好きになったことがありますか? 彼らは女性の扱いに長けていて“大人”としての遊び方を知っているため...
リタ・トーコ 2019-11-16 13:20 ラブ
「A型男性」の特徴と攻略法! 結婚すると亭主関白になる?
 男女問題研究家の山崎世美子です。血液型にみる男性の特徴と攻略法シリーズの最後は、日本人に一番多い血液型のA型男さん。血...
山崎世美子 2019-11-16 06:00 ラブ
眉・頬・唇に気をつけて!2019秋冬「男ウケ最悪メイク」3選
 朝夕は冷え込む日が多くなり、いよいよ季節の移ろいを実感する頃となってきました。冬のファッションに衣替えすると同時に、メ...
時短美容協会 2019-11-15 15:36 ラブ
未婚女子にグサグサ刺さる 共感を呼ぶオススメ“婚活小説”3選
「今年も彼氏ができないまま年を越してしまう……いやクリスマスまでにまだ間に合うか?」  焦りにかられて予定を埋めるのも...
七海 2020-05-20 11:29 ラブ
レンタル彼氏を呼ぶ女性たち…“愛”をお金で買う3つの理由
 愛は、お金では買えないものとされています。その証拠にホストクラブでいくらお金を貢いだところで、そのホストの心までは手に...
内藤みか 2019-11-14 06:00 ラブ
なんとなく付き合っている彼氏と別れたくなるタイミング3選
「なんとなく一緒にいて楽しいけど、いつ別れようかときどき考えてしまう」  女子が誰かと付き合う時、必ずしも「大好き! ...
七海 2019-11-13 06:00 ラブ
「彼からひどい目に…」別れを告げられた彼女たちの言い分
 男と女の関係では、別れ際に本性が出るとも言われます。別離を選んだカップルの双方から話を聞くと、同じ出来事への捉えかたが...
並木まき 2019-11-14 04:50 ラブ
「こんな女性とは結婚できない」僕が彼女に別れ話をした理由
 男と女の関係は、別れ際に人間性があらわれるのも傾向。別離を選んだカップルの双方から話を聞くと、同じ出来事への捉えかたが...
並木まき 2019-11-13 18:13 ラブ
結婚ってめんどくさい? 前向きに考えるための3つの対処法!
 筆者は現在25歳で結婚を二度経験していますが、正直「結婚ってめんどくさい」と思うことはありました。でも、幼い頃から「結...
東城ゆず 2019-11-12 06:00 ラブ
彼の車に置くだけで浮気チェックできるのは「芳香剤」だった
 大好きな彼の自宅に、“主張する私物”を置くと、他の女性への牽制にもなりますよね。以前のコラム「彼の家で“私の存在”を知...
並木まき 2019-11-12 06:00 ラブ
嫉妬を我慢するための3STEP! 彼氏に嫌われないためには?
 彼氏のことが大好きであればあるほど、彼氏に近寄ってくる女性に嫉妬してしまうことってあると思います。たとえ相手の女性にそ...
東城ゆず 2019-11-11 06:00 ラブ
どんなお店がいい? 年下男子の胃袋を掴む外食メニュー3つ
 男心を掴むには胃袋を掴むのがいい、と言われるこの頃ですが、手料理を食べさせるほど親しいわけじゃない。そんなときは、彼が...
内藤みか 2019-11-11 06:20 ラブ
やっぱり好き…折り紙つきのダメ男が忘れられない貴女へ
 相席バーで、ある男性に出会いました。その男性は会社の飲み会の二次会でその店に訪れていたのですが、意気投合し、みんなでL...
神崎メリ 2019-11-10 06:00 ラブ
恋愛体質の女性がやりがちな行動!交際を長続きさせるには?
 恋愛体質の女性は、いつも彼氏が途切れずにウキウキとしているようで、恋愛難民の方から見ると羨ましい存在かもしれません。で...
リタ・トーコ 2019-11-10 06:00 ラブ
負け惜しみを言わないと気が済まない 夫の屁理屈フレーズ3選
 隠れたる男尊女卑思考の持ち主なのか、単なるプライドの問題なのか……。世の“夫”と呼ばれる生き物の中には、妻に対して無意...
並木まき 2019-11-09 06:00 ラブ