新垣結衣さんの“すっぴん美肌”を目指せるプチプラコスメ3選♡

並木まき ライター・エディター
更新日:2021-10-19 06:00
投稿日:2021-10-19 06:00
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違ったのに……」などと憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、まるっと取り替えることはできなくても、メイクやスキンケア、ボディケアによって、“理想の自分”に近づけることは可能です。
「ものまねメイクは難しい」「肌質が悪いから、スキンケアは諦めている」「ボディメイクは手間がかかる」そんなふうに思っている人も大丈夫! 憧れの女性を意識すれば、時短で“なりたいイメージ“に。
 時短美容家の並木まきが、時短で憧れ女性像を目指すテクニックをお話します。今回は、新垣結衣さんのような“すっぴん美肌”を狙う時短術です。

「憧れ美肌」の常連♡ 新垣結衣さんのすっぴん肌には“うるおい感”が不可欠!

 結婚発表で、日本中が歓喜に沸いたのも記憶に新しい新垣結衣さん。「なりたい美肌」の持ち主としても、ランキングの常連ですよね。新垣さんの肌は透明感があって、さらにキメが整っているのが見た目にもわかる健康的な美肌。

 すっぴん肌を整えるために、年齢を問わずに欠かせないのが「保湿ケア」。くすみや色むら、ハリ不足などは、年齢を理由に諦めがちではあるけれど、実は日々の保湿を強化するだけで改善が狙える例も多いですよ。

 高価なスキンケアコスメを使わなくても、大丈夫! 自分の「今」の肌状態を適切に把握し、必要なものを補う保湿ケアを心がけることができれば、手軽に手に入る化粧品でも、十分に“すっぴん美肌”を目指せます。

 つまり、やみくもに保湿をするのではなく「必要なもの」を理解し、きちんと補うことが、うるおい感のある肌をキープする近道なのです。

プチプラコスメですっぴん力UP! 美容家が選ぶ「今の肌状態」別コスメ

1. キメ不足が気になるなら伝統ハーブ「ツボクサ」で保湿

 キメ不足のせいで、自分のすっぴん肌に満足ができていないなら、韓国コスメ「シカクリーム」でも話題になった「ツボクサエキス」での保湿がおすすめ。ツボクサは、アーユルヴェーダの世界やアジアの国々で皮膚や神経などに作用する伝統的なものとして捉えられているなど、古くから「薬草」として親しまれているハーブです。

 代謝のサポートや皮膚の修復に効能があるとされていて、スキンケアにおいてもバリア機能にアプローチする効果が期待できることから、美容のプロのあいだでも人気です。

 こちらは、筆者が何度リピートしたか数え切れないくらい信頼しているコスメ。ミルクのミストはスキンケアタイムだけでなく、仕事の合間に乾きを感じたらシュッとできるので時短目線でも優秀です◎。

 目もとや口もとなどにピンポイントで保湿をしたいときには、クリームを追加。マスクのような使い方もできるので、肌が不安定になっているときに、スリーピングパックとして気になるパーツに塗ると、手間をかけずに高保湿が狙えるお手入れに!

2. 小ジワが気になるなら「ヒアルロン酸」で保湿

 よく見ないとわからない程度であっても、小ジワが気になり始めると、すっぴん力はダウン。うるおい不足が原因となっている小ジワをケアするためには、高保湿成分である「ヒアルロン酸」がおすすめです。

 油分を加えるお手入れと異なり、しっとりとした肌触りを狙いやすく、加齢によるすっぴん力低下にも使いやすいですよ。

「ミステリアスアクアHB」はネット通販でクチコミ評価が高い製品で、手持ちの化粧水や美容液などと混ぜても使える高濃度ヒアルロン酸。純国産100%で、コストパフォーマンスが高い製品。惜しげなくデイリーのスキンケアに使えます。

 また、「ヒアコラC 原液(※)美容液 」は、ヒアルロン酸と高濃度コラーゲン、ビタミンC誘導体を配合していて、ハリやつやにもバランスよくアプローチするお手入れが完了します。

 ※配合成分を化粧品原料として合計100%配合

3. ごわつきが気になるなら「オイル」で保湿

 肌のごわつきによって、肌色がくすんでいるように見えるなら「オイル」を使った保湿ケアがおすすめです。

 オイルには、肌をやわらかくし、老廃物を取り除きやすい肌に導くほか、水分と乳化することによって保湿効果を高める作用もあります。

 オイルを使うスキンケアで一番気をつけたいのが、「酸化」。開封後、オイルコスメは時間が経つにつれてどんどん酸化してしまうので、フレッシュなオイルを使ってお手入れをすることが、すっぴん美肌を目指すのに大事なポイントです。

 こちらのマスクは、使う直前にオイルが入ったカプセルをつぶすので、いつでもフレッシュなオイルでお手入れが叶うことから、オイル美容初心者さんやオイルをスペシャルケアのときだけ使いたい人にも最適です。

 ☆  ☆  ☆

 新垣さんのような健康的で透明感のある美肌を目指すのには、毎日のスキンケアで適切なお手入れを続けることが近道。そのときの気候や体調によっても、自分に必要なものは異なることがあるので、肌の「今」を見極めながら、賢く時短美容を楽しんでいきましょう。

(※筆者注 画像は筆者の私物です。文中の効果は筆者の個人的な感想です。)

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


メイクなしでも綺麗♡ すっぴん美人の特徴4つ&美肌の秘訣
 メイクをしていないのに、とっても綺麗なすっぴん美人は、女性の憧れですよね♡ でも、どうやら誰でもすっぴん美人になれると...
マスクについたメイク汚れが落ちない理由&洗い方3STEP♪
 ウィルス対策として手放せなくなった「マスク」。マスクをつけることで安心が得られる一方で、女性の多くはマスクに付着してし...
マスク荒れと決別! 彼氏を横浜流星風の美肌にする3アイテム
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
寒い冬でもぬくぬく快適♡ おすすめのあったかアイテム6選!
 寒い季節、体が冷えるといろいろな不調が出てきてしまいますよね……。そんな冬には、あったかアイテムを上手に活用して、ぬく...
ほうれい線に効く顔トレ4選!マスクによる老け顔を撃退♡
 長引くコロナの影響で、マスクをつけている時間が以前よりも圧倒的に長くなりました。また、在宅ワークで人と会話する機会も減...
まつ毛が切れるのはどうして? 意外な原因&5つの予防方法
 最近、鏡を見て「まつ毛が短くなった」と感じたり、メイクの際「まつ毛が切れる」と、困っている人もいるのではないでしょうか...
白髪染めはいつからはじめる? 判断ポイント&染め方を紹介
 年齢を重ねると共に、だんだん増えてくる「白髪」。カラーをしている人は、いつから白髪染めに変えたほうが良いのだろう?と、...
30代・40代でもミニスカートはOK? 着こなしポイント♡
 いくつになっても、女性はおしゃれを楽しみたいものですよね。しかし、年齢を重ねるごとに、ミニスカートを履くことを躊躇して...
新垣結衣が羨ましい…短いバスタイムで美肌ボディを保つコツ
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
カラー落ちを防ぐ7つの方法! 手軽にキレイな髪色をキープ♡
 ヘアカラーを楽しむうえで、どうしても避けては通れない悩みが「カラー落ち」でしょう。できるだけ長くキレイな髪色をキープし...
信頼できる定番アイテムが正解!毛穴がスッキリするアイテム3選
 最近、使ってよかった毛穴ケアアイテムを3つご紹介します。もうすっかり「定番アイテム」として定着している商品は、リピート...
アイシャドウが二重の溝に溜まるのが嫌!原因&5つの対処法
 アイメイクをした時、二重の溝にアイシャドウが溜まってしまう……と、悩んでいませんか? 実は、この悩みは、メイクのテクニ...
“エモ顔メイク”で魅力的な女性に♡ 6つの特徴&メイクのコツ
 最近、女性が一番なりたい顔だと言われている「エモ顔」。トレンド感満載のワードですが、中には「“エモ顔”ってどんな顔?」...
ツヤ肌は誰でも作れる♡ メイク&スキンケアの6つの秘訣
 赤ちゃんのようにみずみずしいツヤ肌は、女性なら誰もが憧れるものでしょう♡ でも現実には、加齢や乾燥など、さまざまな原因...
外出時にファンデが乾燥したときの応急処置方法&カサつく原因
 朝、完璧にメイクをしたはずなのに、時間が経つにつれて乾燥し、ファンデが粉吹いてしまう……と悩んでいる女性も多いのではな...
寒い季節の静電気対策!服がまとわりつく原因&防ぐコツ6つ
 寒い季節になると、私たちを困らせる「静電気」。服が体にまとわりついたり、パチっと痛い思いをしたり……と、なにかとストレ...