プッチン♡モスの新作フォカッチャサンド!2021.10.16(土)

コクハク編集部
更新日:2021-10-16 11:17
投稿日:2021-10-16 06:00

7年ぶりに進化を遂げて発売!

 モスバーガーで限定発売されたばかりの「フォカッチャサンド 馬蹄型(ばていけい)ソーセージ&グランピングソース」(単品420円)。皆さんはもう試されましたか。

「あれ、モスって、前からフォカッチャサンド、売ってなかったっけ?」と思ったアナタ、半分(?)正解です。フォカッチャサンドは2000年から14年まで秋冬の期間限定商品として、累計10回販売。直近7年間は提供していませんでしたが、この秋冬、進化を遂げた“新生”フォカッチャサンドとして発売にこぎつけたというのです。

 なんでも新しく売り出すにあたって、企画立案から2年以上の歳月がかかったそう。えーっと、つまり、19年には復活させるプロジェクトが水面下で進行していたというわけです。

実は従来のフォカッチャサンドは不評だった

 いまでこそ大手製パン会社でも商品化しているイタリア生まれのフォカッチャですが、20年前にモスで見かけたとき、とても新鮮で驚いたのを覚えています。

 丸型バンズではない、もちもちした食感のフォカッチャ。斬新だなー、とがってるなー、味に定評のあるモスだから文句なしでおいしいだろうなー、と期待値MAXで食べたのですが、唯一、残念だなと思ったのが、食べづらさ。個人的には、ソーセージフォカッチャと海老カツフォカッチャがLOVEだったのですが、たっぷりとソースがかかっているぶん、食べ進めていくごとに、脇からボロボロと具材が落ちてしまったりして残念な気持ちになったんですよね(苦笑)。

 発売に先駆けて行われた新商品発表会見(筆者はオンラインで参加)では「いわく付きのフォカッチャ」と説明がなされ、実は店頭スタッフも他のバーガーなどに比べて作りづらく、不評だったことが明かされました。それでも累計4000万食を売り上げ、フォカッチャサンドの復活を望む消費者からの根強い声に応えるべく、“短所”をクリアにした“完全なるフォカッチャサンド”の復活のため、試行錯誤を繰り返したそう。

 以下は、筆者が気になった主な改善ポイントです。

・フォカッチャは楕円形からひょうたん型に変更し、食べやすさと作りやすさを実現
・ソースには、工場でその都度(!)揚げる「揚げこしょう」と、燻製させたクルミ科のヒッコリーを使用し、リッチな味わいに
・フォカッチャの生地にはヨーグルトと塩麹を練り込み、しっとりと

 自社の強みである「対応力」を持ってして生み出した新作の目標は、「1カ月で目標250万食」とのこと。のべ10回の発売で4000万食。1回(1シーズン)あたり400万食を売ったとすれば、なかなか攻めた数字ですよね。モスさん、期待していいんですね!?

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


「春キャベツとサバ缶のアンチョビー風味」パスタ投入? もちろんグー!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のビストロ「ビストロ ヴォージュ」の佐...
自販機で購入!注目食材「ビーフン」を食す 2022.4.14(木)
 ロシアによるウクライナ侵攻の影響で小麦の高騰が続いています。食品メーカーのはごろもフーズは2022年2月の出荷分からパ...
「新玉ネギのピザ風チーズ焼き」生地不要、春の定番に決定!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のビストロ「ビストロ ヴォージュ」の佐...
「砂肝とセロリのサラダ風」苦手な人もたっぷりイケちゃう!?
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のビストロ「ビストロ ヴォージュ」の佐...
「洋風お刺し身」にんにくは皿に塗り込むぐらいがちょうど◎
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のビストロ「ビストロ ヴォージュ」の佐...
「ちいかわ」マカロン かわいすぎて悶絶♡ 2022.4.9(土)
 人気イラストレーターのナガノさんが描く「ちいかわ」と洋菓子店「ダロワイヨ」がコラボしているのを知っていますか? かわ...
「マグロとアボカドのタルタル」わさびの“軽ツン”がクセに♡
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のビストロ「ビストロ ヴォージュ」の佐...
コンビニでおいしく手軽に「タンパク質」を 2022.4.7(木)
 最近筋トレを始めました。毎日自宅でYouTubeを見つつ、引き締まった体を夢見て頑張っています。  筋トレに必須なの...
「塩豚のポトフ」胃に染み渡る~!調味料いらずの洋風おでん
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町のビストロ「ラ ブーシュリー グート...
「豚バラ肉のビール煮込み」うま味の秘密は西洋のかつおぶし
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町のビストロ「ラ ブーシュリー グート...
【ハーゲンダッツ】新シリーズを食べ比べ 2022.4.2(土)
 3月15日から期間限定で新発売されている「ハーゲンダッツ」の新シリーズ。ミニカップ クラシック洋菓子「ナポレオンパイ~...
「生ハムとウフブルイエ」普通の卵でもリッチな風味の秘密は
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町のビストロ「ラ ブーシュリー グート...
サイゼリヤ「ラムのランプステーキ」を食す 2022.3.31(木)
 3月9日にサイゼリヤが“2022年春のグランドメニュー改定”を行いました。それに伴い、2021年3月に発売された「ラム...
「カボチャの煮物」炊き込みご飯でリメーク 2022.3.30(水)
 多分に漏れず、「芋栗南瓜(いもくりなんきん)」が好きな女です。秋の味覚といわれるそれらの中でも、カボチャは一年中、スー...
「ポークソテー」どどーん!厚さは2cm以上、噛むほどにうま味が♡
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町のビストロ「ラ ブーシュリー グート...
「雲丹レーズンバター」濃厚×濃厚の旨やばコンビネーション
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉県・市川の和食の名店「魚料理もつ鍋 山咲き」...