さっぱり美味しい「うざく」 市販のウナギはタレを洗い流す

コクハク編集部
更新日:2021-10-21 06:00
投稿日:2021-10-21 06:00
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・日本橋の鰻串焼き居酒屋「心天」の林成さんに、さっぱり美味しい「うざく」のレシピを教えていただきました。

レンジで温め、片面だけ火を通す

 夏の滋養食として知られるウナギは、天然だと秋から冬にかけて脂が乗ります。

 冬眠に備えるためで実は今が美味しいんです。シロウトが天然を用意するのは無理でしょうが、林さんは「スーパーの養殖もおいしくなってるよ」というので、ウナギの一品料理を作ってみましょう。

「ウナギのつまみで簡単なものは、うざくね。薄切りしたキュウリの塩もみと一緒に三杯酢で和えるだけだから、チョー簡単」

 スーパーで仕入れたウナギは、そのまま使ってもよし、ひと手間加えてもよし。ひと手間って?

「タレを洗い流すの」

 スーパーのウナギについているタレには酸化防止剤が含まれます。ウナギの強い脂の酸化を抑えるためで、それを洗い流してから、電子レンジで温め、魚焼きグリルなどで皮面だけサッと火を通すと、香ばしく仕上がります。市販のウナギにはタレがついているのに、別添えのタレがあるのは、こうやって食べるのが正しいからです。

「面倒なら洗わなくてもいいけど、洗う方がおいしいよ」

 手間を惜しまず、おいしくいただきましょう。

材料 4.5人分

・キュウリ 2本
・ウナギ 1匹分
・ショウガ 少々

【ウナギのタレ】
・氷砂糖 30グラム
・みりん 50㏄
・濃い口醤油 50㏄

【うざくのタレ】
・白だし 50㏄
・ウナギのタレ 30㏄
・酢 20㏄
・白糖 10グラム
・醤油 少々

レシピ

(1)キュウリを斜め薄切りにして塩をふって、水気を絞る
(2)ウナギのタレをすべて鍋に入れて煮詰める。氷砂糖が溶ければOK(別添えのタレで代用してもいい)
(3)2を冷ましたら、うざくのタレと合わせる。酢は好みで調節を
(4)ウナギを洗ってタレを除いたら、電子レンジで20秒ほど温める
(5)4を魚焼きグリルで皮面のみ弱火でサッと火を通す。すでに火が通っているので、サッとで十分
(6)5を2センチ幅に切る
(7)器に1を盛り、6をのせたら、ショウガの千切りを添え、3を回しかければ完成

本日のダンツマ達人…仲島宏明さん

▽林 成(りん せい)
 中国福建省出身。沖縄留学で来日し、その後東京へ。新橋の「うな新」(閉店)で修業し、ウナギ職人の道へ。12年前に独立。ウナギの串焼きは、愛知・三河産を注文を受けてからさばく。「僕より包丁さばきが速い人は見たことない」

▽心天
 ウナギの串焼き居酒屋。骨と骨の間に残る赤身の「赤ばら」、その上の白身「白ばら」、皮を巻いた「串巻」など部位ごとに分けた串は、1本300円前後。ウナギの紹興酒煮(980円)をはじめオリジナルメニューも充実している。東京都中央区日本橋蛎殻町1―14―7。

(日刊ゲンダイ2021年10月12日付記事を再編集)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

フード 新着一覧


ハイボールが進む「豚バラの3日干し」 うま味をギュッと凝縮
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新宿ゴールデン街にある「ぱいんつりー」の村...
野菜不足の男性に♡【切り干し大根のおつまみ副菜】で攻める
 ホームパーティーや彼氏の家で、「おっ? 家庭的だな~!」って思われちゃうかもしれない副菜メニューをご紹介します! 気合...
ぐっち夫婦 2020-02-13 15:19 フード
「ポン酢カボチャ」意外な組み合わせでカボチャの“新境地”
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の蕎麦居酒屋「のぶ庵」の三宅泰子さんに...
これぞ王道「ウイスキーチキン」甘辛で香ばしいテリヤキ味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・東銀座のフレンチビストロ「イバイア」の深味...
のどと胃腸に優しい紅白料理「カブと赤カブ ニンニク和え」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・代々木上原の「吉田風中国家庭料理ジーテン」...
誰が作っても失敗しない!「棒々鶏」は簡単&作り置き向き
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・代官山の煮込みダイニング「Choi.S」の...
「豆腐と玉ねぎのからし和え」自家製からしドレッシングで
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草の和食店「おにくのおすし 浅草店」の南...
「厚切りベーコンの酒粕漬け」あぶった香りだけでも飲める!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の立ち飲みの割烹料理店「さかづき」の坂...
「マカポテサラダ」銀座の女性への心配りが込められた一品
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の和食とワインのお店「時喰み」の佐々木...
天日干しで甘さを引き出す「大根の醤油漬け」のひと手間
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・幡ケ谷にある「餃子の店 您好」の野坂由郎さ...
「チーズのカリカリ焼き」じっくり弱火でチーズを焼くだけ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷にある「小料理 百けん」の松﨑友江さん...
「ウナギと卵のオープンサンド」ふわとろでボリューム満点!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・水天宮のワイン酒場「富士屋本店 日本橋浜町...
これは反則ワザ!「ウニじゃがバター」でねっとり感を堪能
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のダイニングバー「麦酒屋るぷりん」の海...
【豆苗まるごと豚バラ鍋】ごま油はひと工夫で香味アップ!
 鍋のシーズン真っ盛り。市販の鍋スープもいいですが、いつも同じ味でちょっと飽きたなぁというときにおすすめの鍋を紹介します...
ぐっち夫婦 2020-02-13 15:20 フード
「キウイのカツレツ」キウイの“皮”が食感のアクセントになる
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・学芸大学のフレンチレストラン「トキヤ」の飯...
「ニンジンとレーズンのクミン風味」シンプルな素材と香り
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・白銀高輪の中華料理店「蓮香」の小山内耕也さ...