旬のカラーマスカラで垢抜ける♡ 上手な使い方&色選びのコツ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-10-27 06:00
投稿日:2021-10-27 06:00
 カラーマスカラと聞くと、「難易度が高そう……」と身構えてしまう人も多いですよね。でも、カラーマスカラは上手に使うと、一気にメイクを垢抜けさせることができるんですよ! 今回は、そんなカラーマスカラの上手な使い方や色選びまでをご紹介していきます♡

カラーマスカラってどんな魅力があるの?

 ブラックやブラウンが定番のマスカラですが、カラーマスカラを使うだけで、印象を大きく変えることができます。

 まつげ自体の面積は少なくても、目元は一番視界に入る場所。リップやアイシャドウを変えるよりも、より小さな面積で済むので、メイク初心者でも挑戦しやすいメイクアイテムなんですよ。

 また、色味によって色っぽさや可愛らしさ、透明感や奥行きを出す効果も得られるのもメリット! メイクを一味変えたい人には、おすすめのアイテムだといえるでしょう。

印象の強さも自由自在! カラーマスカラの上手な使い方3つのコツ

 カラーマスカラの塗り方って、実はひとつではないんです。塗る場所によって、印象の強さも調整可能! さっそく、あなたのメイクに合った上手な使い方をチェックしてみましょう!

1. 初心者は普段のマスカラに「重ね塗り」でこなれ感を演出

 派手なメイクに抵抗がある人や、カラーマスカラ初心者の人は、普段のマスカラにカラーマスカラを重ね塗りしてみましょう。濃い色のマスカラを下地にするので、カラーマスカラの色味を抑えることができます。

 ナチュラルだけど、よく見ると色味があるメイクになり、主張しすぎないメイク上級者のこなれ感を演出することができますよ♡

2. 目尻だけ塗って「ポイントカラー」として使う

 カラーマスカラを全体に塗るのではなく、目尻のまつげだけに塗るのもおすすめ。赤やブルーなどの比較的明るめの色味でも、ポイントカラーとしてメイクにインパクトをプラスすることができます♡

 目尻以外の部分は普段のマスカラで塗り、黒目の外側あたりからカラーマスカラを塗ってみてください。イベントなどで華やかなメイクをしたい時にも使える方法です。

3. 上or下まつげだけに塗って「カラー自体を楽しむ」

 カラーマスカラの色を思い切り楽しみたいなら、上まつげに塗るのがおすすめ。特に、カーキやボルドー、ネイビーなどの深い色なら程良い垢抜け感を出すことができます。

 また、ブラックマスカラのデカ目効果は残しながら印象的な目元に仕上げたいなら、下まつげだけに塗るのが◎。アイシャドウの延長のように、目元に華やかさをプラスしてくれます。

色で印象が全然違う! カラーマスカラの色選び

 カラーマスカラは、色選びひとつで印象ががらりと変わります。それぞれの色が持つイメージを参考にしながら、理想のメイクに近いカラーマスカラを選んでくださいね♡

大人の可愛さを狙うなら「ボルドー」

 カラーマスカラの中でも、特に人気の色がボルドーです。十分な発色がありながら、落ち着いた印象に仕上がります。赤みがかった色なので、大人女子の可愛さを出したい場合にぴったりですよ。

元気で活発な印象の「オレンジ」

 元気な印象を狙うならオレンジがおすすめ♡ オレンジと聞くと、派手な印象があるかもしれませんが、実は意外に顔に馴染みやすいカラーなんですよ。ポイント使いももちろんOK! 全体に使っても派手すぎず、おしゃれな印象に仕上がるでしょう。

目力と個性を狙うなら「カーキ」

 個性的な印象を狙いたいなら、カーキを選んでみましょう。深みのある緑色なので、初心者でも使いやすく、大人っぽく印象的な目元に仕上がります。また、目力アップにも効果的。カーキなら、部分使いより全体塗りがおすすめです。

カラーマスカラの上手な使い方をマスターして垢抜けメイクに

 カラーマスカラは、簡単にメイク全体の印象を変えてくれる便利なアイテム。まだ使ったことがない人や、過去に使って派手になりすぎてしまった経験がある人は、ぜひこの記事を参考に、上手にカラーマスカラを取り入れてみてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


効率的に美腸美肌ケア! 栄養士が教えるお手軽菌活3アイテム
 冬場は栄養が偏りがちになる時期。特に外食が多いとバランスの良い食事を摂ることも難しく、お肌や体調にプチ不調が出やすくな...
「整形した?」と言われたら…二重整形後の上手な言い訳3選
「韓国でプチ整形しちゃった!」  一重とはオサラバ、これで可愛くなれるぞ! とウキウキする一方、面倒なのが職場や友...
七海 2020-01-19 06:37 ビューティー
本当のキレイから遠ざかる…スマホの加工美人アプリにご用心
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。実は私、お隣・韓国のソウルに猫の額ほどのオフィスを構えています。人間観察分析...
メイクをアップデートして若々しく!老け見えポイント4選
「メイクを昔から変えてないんだけど、最近老けて見える気がする……」  もしかしたらあなたのメイクには若々しさをプラスす...
七海 2020-01-17 06:00 ビューティー
ガサガサかかとを削るのはNG! 本当に効く角質ケア方法♪
 かかとケアの一環として、角質を削っている人は多いかも。でも、実は、安易にかかとを削ってしまうと、ガサガサかかとをさらに...
モテる香りの鉄板!絶対手に入れたい「桜」モチーフの限定コスメ3選
 新年を迎えて少したつと、気になるのは春のトレンド。今の時期に春っぽさを先取りするなら、キーワードは“桜”がおすすめです...
歯の黄ばみで老け見え? 日常でできるホワイトニングケア3選
 美人の条件、と言われて思いつくポイントは何がありますか? 目が大きい、肌がツルツル、鼻が高い……そして真っ白に輝くキレ...
七海 2020-01-15 06:00 ビューティー
年齢でチークの入れ方は違う!肌質・肌色に合わせた選び方♡
 血色をよく見せてぱっと顔を明るくしてくれるチークは、大人女性の強い味方。でも、若い頃からずっと同じチークカラー、同じ入...
顔のコンプレックスをカバー!輪郭別似合うメガネの選び方
 最近は安くてかわいいメガネが多いですよね。ところで、メガネのデザインはどんなふうに選んでいますか? まさか適当! なん...
七海 2020-01-13 06:00 ビューティー
エイリアンに歌舞伎役者…男が引いた気合いの流行メイク3選
 新年を迎え「今年こそはいい恋愛をしたい!」と、モテを狙って新しいメイクに挑戦する女子もいるのではないでしょうか。しかし...
新春に映えるアイメイク! 目元が華やぐワンポイントテク
 デートやお呼ばれの日には、洋服だけドレスアップしても、メイクは普段のまま……とういう方もいらっしゃるのではないでしょう...
お風呂に活用! 栄養士が伝授“入浴剤になる”身近な食べ物3選
 肌の乾燥が特に気になる冬は、顔も体も保湿を入念に行い、常にモテ肌でいたいですよね。入浴剤はお風呂で温まりながら保湿ケア...
まつ毛が切れる&抜ける原因!早く伸ばすおすすめケア方法♡
「気づけばなんだかまつ毛が短くなっている」「メイクオフの時によく抜ける」、そんな悩みはありませんか? 髪の毛と違ってまつ...
気分一新! 自宅でお肌をリセットする“時短ディープ洗顔術”
 新年を迎え、お肌も一新!できたら、テンションも上がりませんか? フレッシュなお肌を手に入れるセルフケアなら、すがすがし...
美肌を作りたいなら…シワやくすみを防ぐ「しない」習慣5つ
「いくつになってもシワやくすみのない肌でありたい」――。  誰しもそう思っているはず。ですが、何気ない生活習慣や良かれ...
七海 2020-02-21 17:21 ビューティー
地味に痛い“巻き爪”はプチ整形で直る? 原因から治療法まで
 プチ整形、アンチエイジング……気になるけれど、敷居が高くてよくわからない、そんなお悩みを抱えている方も多いのでは? コ...