アナタの観葉植物は大丈夫? 不調の原因&冬のお手入れ3カ条

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-11-24 06:26
投稿日:2021-11-24 06:00

マストアイテムは「光」「風」「水」

「インドアグリーン」として販売されている観葉植物は、基本的にどんなお家でも育てることが可能でございます。

 お家の中の観葉植物は人工的に森林浴ができるだけでなく、シックハウス症候群の原因となる有害物質を二酸化炭素と一緒に吸収してくれ、浮遊しているカビやバクテリアの活動を抑制することが証明されております。

 そして、風水的にも観葉植物は良い運気を呼び込むための簡単で手軽なアイテムとして知られておりますのよ。

 観葉植物を上手に育てるには「ペットを飼う気持ちで」という、ステキな表現がございます。

 とはいえ、購入してすぐのころに比べて、ウチの子はなんだか元気がないな〜……何が原因かしら?と、わからないアナタに、不調原因のチェックポイントを簡単にご説明いたしますね。

1. 光

 不調の原因でもっとも多いのが、光不足でございます。試しに窓際の明るい場所に移動することで元気が戻ったら、それは日光不足が原因でございます。

 観葉植物のベストな光環境は、レースカーテン越しの窓辺。とはいえ「窓辺は置きたい場所ではない!」という方もいらっしゃいますよね。お部屋の環境に徐々に慣れていく場合もありますが、いつまでたっても元気にならないのなら、照明の近くに置くという方法もございます。

 植物専用のライトでなくても、60WのLED照明で十分! 照明の近くに移動させたり、長時間照明を当てるというのもいいですわよ。

2. 風

 今のご時世、お部屋の換気をマメになさっていらっしゃるとは思いますが、もしも元気のない観葉植物を風通しの良い場所に移動して元気が出てきたら、それはよどんだ空気が原因でございます。

 植物の病気の大半は、空気滞留が原因。換気により空気を動かして風を作ることで病気の原因を寄せつけないばかりか、風水的にも良い影響が見込まれるのでございます。

 もしも窓が少ないなどで換気をすることが難しいのであれば、サーキュレーターで空気を動かすという方法もございます。1日20分程度でも稼働すれば、部屋全体の空気を動かすことができ、病気の発生を防ぐことができるのでございます。

3. 水

 観葉植物をあまりにも可愛がり過ぎて、毎日お水をあげてしまう方がいらっしゃいます。でも、基本的に毎日の水やりはどんな季節でもNG。根腐れを引き起こします。

 水をあげるポイントは、必ず朝か昼間!これ大事!

 土が乾燥してから鉢全体に浸透するように、鉢底から水が抜けるまでゆっくりと水をあげること。

 土が硬くなってしまっていると、水をあげた瞬間に鉢と土の隙間から水が流れて、鉢底から漏れてしまいます。

 もしも土が硬くなっていたら、植え替えをすることがおススメ。ただし、これは暖かくなってからのお話。春まで待って植え替えをすると見違えますわよ。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


いつ撮られてもOKにゃ! メンテ中の“にゃんたま”をパチリ
 宮城県の石巻港から船で一時間弱。  猫島として有名な田代島は近年、世界中の猫好きがカメラを持ってに訪れます。 ...
二度寝は体に良い?悪い? 新説「5分だけ二度寝」試してみた
「二度寝は体に悪い」と言われてきた昨今ですが、「5分だけ二度寝」が良い!と、最近注目されているのをご存知ですか?いかに効...
2~3歳のママ必見! 子供との会話でよく聞く悩みと対処法
 子供も2~3歳になり会話できるようになると、癒やしやかわいさだけでなく、コミニケーションができて楽しくなる時期。でも、...
下着売り場へ男性を同伴させたがる女性の心理を考えてみた
 女性の下着売り場に男性がいると、非常に目立ちます。店内にいる女性たちに好奇の目で見られるばかりか、むしろ嫌悪感をあらわ...
南の島で発見 キジトラ“にゃんたま”は神様のグッドデザイン
 ニャンタマニアのみなさまこんにちは!  きょうは沖縄県の南、小さな島からにゃんたまωをお届けします。  や...
それはダメ! 子供の好き嫌い克服のために犯しがちな行動4つ
 こんにちは。幼児食インストラクターの小阪有花です。私は保育園のコンサルタントを本職にしているので、これまで、さまざまな...
モテは1日でならず お手入れ中の美意識高い系“にゃんたま”
 イケてるにゃんたまωたるもの、毎日のボディのお手入れを欠かしません。  身体の隅々まで綺麗に舐めて清潔にしておか...
草陰で年上女子にアプローチ…恋する“にゃんたま”は積極的
 プリっとしたにゃんたま!きょうは草むらにかわいい果実ω発見です!  にゃんたまにばかりに目が行ってしまいますが、...
美男子だらけの環境…「イケメン評論家」ってどんなお仕事?
「イケメン評論家」という職業を聞いたことがある人はいるでしょうか。イケメンについてあれこれコメントする人だと思っていただ...
働く女性は必見! 産休と出産入院の前にやるべき7つのこと
 こんにちは、小阪有花です。家族療法カウンセラーの資格を持つ私は、これまで働く女性のさまざまな悩みを聞いてきました。その...
ぽかぽか陽気で…コロコロしながら寝落ちした“にゃんたま”君
 やっと来た春~♪ 寒い冬は長かったにゃ~。  あったかいとカラダもココロもノビノビだゴロ~ン♪  ネコの仕...
苦手な女性上司と良い関係を築くには 押さえたいポイント4つ
 女性の管理職が増えている昨今ですが、「同性である女性上司はなんとなく苦手」と思う方も多いようです。「いつもピリピリして...
子供の劣等感をなくしたい…年齢より習熟度別保育のススメ
 こんにちは、チャイルドカウンセラーの小阪有花です。保育園コンサルタントをしている私は、よく園にも足を運ぶのですが、どの...
ピントがピタリ! “にゃんたま”の神様が味方してくれた瞬間
 「にゃんたま写真集」の撮影を始めた頃、にゃんたま撮影の難しさを思い知りました。  にゃんたまωって、シッポが上が...
非日常の暗闇で聞こえる吐息…都会のおすすめデートイベント
 都会人にとって、真っ暗闇はなかなか味わうことができない環境。家の外に出ると夜でも街灯が輝き、カーテンごしにもその光が入...
寝坊時マニュアル! 言い訳しない潔さが難を逃れる秘訣かも
 はっと目覚めたら、普段の通勤時間や待ち合わせ時間!その瞬間、「どう言い訳しよう?」と考えたことはありませんか?でも、も...