外出時にファンデが乾燥したときの応急処置方法&カサつく原因

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-12-01 06:00
投稿日:2021-12-01 06:00
 朝、完璧にメイクをしたはずなのに、時間が経つにつれて乾燥し、ファンデが粉吹いてしまう……と悩んでいる女性も多いのではないでしょうか。そこで今回は、乾燥してファンデがカサカサしてしまう原因&外出先でもすぐにできる応急処置法をご紹介します!

外出中にファンデが乾燥してカサついた時の応急処置方法&注意点

 外出先で鏡を見た際、思った以上に化粧崩れしていたら焦ってしまいますよね。まずは、乾燥してファンデがカサカサしてしまった時、すぐにできる応急処置の方法をご紹介します!

乳液やクリームを使って応急処置をする

 乾燥してファンデがカサカサしてしまったときの応急処置にもっともおすすめなのが、乳液やクリームなど油分が多く保湿効果があるアイテムを使うこと。乾燥肌の人はクリーム、混合肌や脂性肌の人には乳液がおすすめです。

 まずは、乾燥が気になる部分に乳液やクリームをなじませ、ティッシュやコットンで優しく拭き取ります。その後、コンシーラーやファンデを薄く伸ばせば完成です。その上から、フェイスパウダーなどで仕上げても◎。

リップクリームも代用可能

 外出先で「乳液もクリームも持っていない!」というときには、メンソールが入っていないリップクリームであれば代用が可能です。

 応急処置の方法は、乳液やクリームと同様です。ただし、あまり広範囲に塗ってしまうとムラができてしまうので、気になる部分にだけ軽く押し当てるように付けて応急処置をしましょう。

ミストタイプでの応急処置はNG

 化粧直しの便利なアイテムとして知られているのが、ミストタイプの化粧水。しかし、乾燥でファンデがカサカサしてしまっている場合に使うのは、あまりおすすめできません。

 そもそも化粧水は、肌の水分補給はできても、その後水分が蒸発してかえって乾燥してしまうことがあります。そのため、乾燥でファンデがカサついた場合の応急処置には、あまり適さないアイテムだと思って良いでしょう。

乾燥してファンデがカサつくのはなぜ? 4つの原因

 肌を綺麗に見せるためのメイクなのに、ファンデが粉を吹いてしまうとがっかりしてしまいますよね。そこで、乾燥してファンデがカサつく4つの原因もチェックしておきましょう。

1. 紫外線やエアコンによる乾燥

 紫外線やエアコンなどの影響を受けると、肌は乾燥してしまいがち。

 肌にとって厳しい環境に長時間いると少しずつ肌の水分が失われてしまうので、せっかく丁寧にメイクしてもファンデがカサつきやすくなります。

2. スキンケア時の保湿が足りない

 スキンケア時の保湿が足りない場合も、ファンデの乾燥の原因につながるでしょう。

 忙しい朝は時間がなく、スキンケアが手抜きになってしまいがち。肌が乾燥気味な人は、朝のスキンケアは時間をかけて丁寧に行うようにしましょう。

3. ファンデと下地の相性が良くない

 ファンデと下地の相性が良くないとファンデが乾燥しやすくなったり、逆に油分が多くてメイク崩れしやすくなることがあります。

 自分のファンデに合った下地がわからない場合は、同じメーカーで種類を合わせると失敗しにくいのでおすすめです。

4. ファンデの厚塗り

 カバーしたい肌悩みが多いと、ついコンシーラーを塗りすぎたり、パウダーファンデを厚塗りしてしまうことがあります。しかし、ファンデを厚塗りしてしまうと、肌に密着できなかった余分なファンデが浮いてしまい、粉が吹いたような状態になってしまいます。

 できるだけ薄づきでベースメイクを仕上げるのも、ファンデのカサつきを抑えるポイントになるでしょう。

乾燥が原因のファンデのカサつきは正しい応急処置でカバー♡

 外出先で乾燥によるファンデ崩れに気付いても、今回ご紹介した応急処置の方法をマスターしていれば安心ですね。

 また、なぜ乾燥してしまうのか原因が明確になれば、自分に合った対処法も見えてくるはず。あなたの肌に適した方法で、理想の肌を手に入れてくださいね♡

 

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


更年期のセックス「痛いから演技しちゃう…」【薬剤師監修】性交痛対処のイロハ&おすすめの漢方薬
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
運動不足を5つの工夫で解消! 忙しいワーママの美BODYゲット大作戦
 体を動かすのが好きな人やダイエットをしたい人、健康になりたい人にとって、運動はとても大切ですよね。でも「忙しいワーママ...
「目が死んでる」アラフォー女性の“大損”アイメイク。20代女性が僭越ながら再現してみました
「目は口ほどに物を言う」ということわざの通り、目元が周りに与える印象は大きいですよね。  ですが、アイメイクのせい...
食欲の秋ですが! ダイエット失敗談“あるある”6連発、そりゃ痩せないよね…
「ダイエットをしても、いつも必ず失敗してしまう」と、痩せられないことに悩む人は多いようです。なぜ、みんななかなか痩せられ...
歳は取るもの、尿はちょい漏れるもの!? 40代向け尿漏れ対策に取り入れたいセルフケア【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【美容のウソ・ホント】顔マッサージを毎日するのはOK?NG?医師3人の見解は/専門家監修
 SNSにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマでも相反する意見...
40代、ほうれい線が目立つよ…。王道人気のヒアルロン酸は回数限定!?【抗加齢学会正会員の女医が解説】
 東京・赤坂にある「イートップクリニック」院長で抗加齢学会正会員の医師、増田えりかと申します。この連載では美容医療“若葉...
古い下着は運気を下がるだけじゃない!風水的には「寿命3年、処分時に感謝」、ビジュの見極めは?
 皆さんは、同じ下着を何年くらい使いますか? 半年で替える人もいれば、3年以上使っている人もいますよね。実は、風水では古...
40代こそおすすめ!進化続行中のオルチャンメイクで女っぷりを底上げしましょ♡
 オルチャンメイクといえば、どうしても可愛らしい印象が強くて「40代には向いていない」と思っている人は多いはず。でも、オ...
豊胸の覚悟までは…【薬剤師監修】30代からの理想のブラジャー選びと5つの育乳方法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
産婦人科医の「腟ヒアルロン酸」セミナーに潜入! 感度が高まるって本当? 女性への実技も見学してきた
 目元のシワやほうれい線、眼頭下から頬中央まで斜め下方に表れるゴルゴラインなどを目立たなくさせる方法して、主流の美容整形...
ダイエットしてもバストキープは可能? 女性の永遠のテーマ、きれいに痩せる4つのコツ
 ダイエットしたいけれど、バストが痩せるのは嫌だと悩む女性は多いですよね。実際に、お腹の脂肪だけを落として、バストキープ...
40代美容家が無限リピする「お値段以上」ヘアオイル2品。うねりもクセも怖くない!
「ヘアオイル」の種類は多けれど「お値段以上」で「しっとりツヤツヤ」。この2つをクリアするヘアオイルって、案外見つからない...
全力共感!胸が小さい女性、胸が大きい女性「あるある悩み」攻防戦10選
「自分以外みんな巨乳に見える!」と感じながら生きている“貧乳”女性もいれば、「羨ましい」と言われるたびに、「いやいや結構...
“アレの元気”がない彼氏はEDかも?【薬剤師監修】二人でできる“勃起スコア”チェック&EDの改善方法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
額と眉間のボトックスは、美容クリニックで最も多いクレーム!?【目元の美容医療に定評ある女医が解説】
 イートップクリニック院長の増田えりかと申します。この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問...