腹巻きの嬉しいメリット4つ♡ 効果を上げる正しい使い方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-01-19 06:00
投稿日:2022-01-19 06:00
 美容や健康に関心がある女性にとって、「温活」は外せない事柄でしょう。昔から“冷えは万病の元”といわれてきましたが、体を温めることの大切さをあらためて意識する女性が多くなってきています。そんな温活におすすめなのが「腹巻き」! そこで今回は、腹巻きの嬉しいメリットや効果的な使い方をご紹介します♡

温活に大活躍! 腹巻きの嬉しいメリット4つ

 温活と一口にいっても、さまざまな方法があります。その中でも、手軽に取り入れやすいのが「腹巻き」。まずは、腹巻きを使うことで得られるメリットをご紹介します。

1. 基礎代謝が上がる

 温活に大活躍する腹巻きは、つけるだけで体温を1度上昇してくれるとまでいわれています。その作用で起こる嬉しいメリットが、基礎代謝を上げるさせる効果! なんと、体温が1度上昇するにあたり、1割程度も基礎代謝が上がるという説もあるそうです。

 代謝が上がれば、ただ生活しているだけで燃える脂肪の量も増えるため、ダイエットにも良い効果が期待できるということですね。

2. 生理痛の緩和

 生理痛で悩んでいる女性は多いですよね。体が冷えると血流が悪くなるというのは、多くの方がご存じだと思います。実は、漢方医学では「血流の悪い部分に痛みが出やすい」という考え方があるそうで、冷え性の人は生理痛を強く感じやすくなる傾向があるようです。

 そんな時にも、腹巻きが大活躍! お腹を温めることで血流が良くなるため、生理痛が緩和されるかもしれません。

3. 肌トラブルの予防

 冷えによって腸の働きが悪くなると、老廃物が排出されないことが影響して、肌トラブルの原因になってしまうことも……。

 その点、腹巻きを使ってお腹を温めて腸の動きが活発になると、腸内の老廃物をしっかり排出できるようになります。お腹を温めることは、健康だけでなく美容にも良い影響があるということですね。

4. 快眠効果で疲れを改善

 普段から強く疲労を感じる人にも、腹巻きはおすすめです。体温を上げることで、自律神経が整いやすくなるため、眠くなった時に体はスムーズにリラックス状態になり、快眠することができるのです。

 また、寝ている間に体の疲労がしっかり修復され、元気な朝を迎えやすくなります。

より効果をアップさせるには? 腹巻きの正しい使い方

 腹巻きの効果がわかったところで、続いては腹巻きの正しい使い方をチェックしていきましょう。使い方次第で、腹巻きの効果をより高めることができますよ。

1日に5時間程度を目安に使う

 腹巻きをずっとつけっぱなしにしている人も多いようですが、実はこれには注意が必要。腹巻きの効果に体が慣れてしまい、自分から熱を作り出す働きが弱まってしまうことがあるという説もあるようです。

 おすすめは、1日に5時間程度を目安にして使うこと。たとえば、寝る時だけ、外に出かける時だけなど、使う場面を決めておくと良いでしょう。

カイロを使って保温効果アップ

 もともと体温が低い人は、腹巻きを使ってもなかなかすぐには効果を実感できないかもしれません。そんな時には、カイロやを併用する方法がおすすめです。腹巻きの上から、貼るタイプのカイロを使ってみてください。より効果的にお腹を温めることができますよ。

素材にこだわる

 腹巻きといっても、使われている素材はさまざま。だからこそ、より腹巻きに適した素材を使って商品を選ぶのが効果をアップする秘訣です。

 おすすめは、綿やシルクなどの天然の素材を使用したもの。吸湿性が高く、肌触りが抜群な上、繊維の間に空気を含むことができるから保温性にも優れています。

腹巻きにはメリットがたくさん♡ 今日から温活を始めよう!

 腹巻きには、女性にとってたくさんのメリットがあります。なにより手軽に購入できて、すぐに試せるのが、最大のメリットかもしれません。ぜひ、今日からの温活に取り入れてみてくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


顔の産毛が濃いのが気になる…すべすべ肌を目指す5つの方法
 女性にとって、顔の産毛は厄介なもの。顔の産毛が濃くなると肌のトーンダウンにも影響してしまいますし、人から指摘されること...
“地雷系メイク”の特徴♡ 病みかわいく仕上げる部分別ポイント
 女性にとって、メイクは個性を発揮する手段のひとつ。「今のメイクに飽きてきた」という人は、「地雷系メイク」にチャレンジし...
その“抜け感”ダサいよ…勘違いファッションに見えないコツ
 ファッション用語で頻繁に聞く「抜け感」というワード。わかっているようでわかっていない人も結構多いかもしれません。そして...
ヘッドスパの効果が持続する時間はどれくらい? 目的別頻度
 髪質改善や美容にも効果があると言われる「ヘッドスパ」。でも、気が向いた時にだけ通っているという人も多いようです。でも実...
秋はレディライクなバーガンディメイクが旬♡ やり方のコツ
 秋は、女性らしさや上品さのある“レディライクなメイク”がしたいですよね♡ そこでおすすめなのが「バーガンディメイク」!...
アイクリームっていつ塗ればいい? 効果的な順番&塗り方♪
 みなさんは、アイクリームを使っていますか? アイクリームは目元の乾燥やたるみ、クマのケアなどができて便利なアイテムです...
石原さとみの不動の“モテリップ”を叶えるプチプラコスメ3選♡
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、...
知らないと損する! 老け見え髪型&若見え髪型の共通点7つ
 髪は女の命といいますが、髪型でも美しさに関わる印象は大きく左右します。せっかく綺麗な髪の毛をしているのに、老け見えする...
キレイな眉をキープする♡ 眉毛を整える頻度&お手入れ方法
 眉毛は、人の表情に大きな影響を与えるものですよね。細すぎるとキツい人に見えてしまったり、ぼさぼさだとだらしなく見えたり...
白髪染めの頻度はどれくらいが最適? 期間を伸ばすテクニック
 染めても染めても、すぐに目立ってしまう「白髪」。でも、髪へのダメージも気になってしまいますよね……。そこで今回は、白髪...
篠原涼子の凛とした透明感に憧れる! 美容家おすすめテク3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、...
前髪が決まらない人へ♡ 3つの原因&悩み別解決法をご紹介
 前髪は、顔の印象に大きな影響を与えるもの。朝、前髪が決まらないだけで全体的に残念な印象になってしまい、一日中気分が上が...
セルフネイルを長持ちさせる塗り方のコツ&お手入れポイント
 自宅で簡単にできてしまうセルフネイルは、ネイルサロンに通う時間やお金が節約できるし、何より手軽なのが魅力! 問題がある...
簡単にできる寝癖の直し方6選♡ “水なし”でもOKな方法も
 忙しい朝に私たちを悩ますのが「寝癖」。できるだけ早く直したい寝癖ですが、時には外出先で気づくこともありますよね……。そ...
時短で秋メイク♡ “アースカラー”の抜け感アイで誰でも旬顔に
 秋は「アースカラー」が映える時期です。洋服のコーディネートでも、カーキやブラウンといった、落ち着いた色合いのものを着る...
男ウケを狙うなら?メイクのポイント5つ♡ 部分別テクニック
 女性にとってメイクはひとつの武器。意中の男性を落とすために、メイクに力を入れている人もいるでしょう。でも、自分の好みや...