百均グッズでオリジナルシリアルバー作り 2021.1.20(木)

コクハク編集部
更新日:2022-01-20 06:00
投稿日:2022-01-20 06:00

またしても、お菓子作りグッズを発見!

ほんまに「簡単」なん?(C)コクハク
ほんまに「簡単」なん? (C)コクハク

 以前ご紹介した「電子レンジチップスメーカー」に続き、ダイソーでお菓子作りグッズを発見しました。その名も「レンジで簡単シリアルバー」。

 おいおい、自ら「簡単」って断言してますやん。ハードル上げてへん? お菓子作りスキル皆無やねんけど、それでも大丈夫? 何やら興味をひかれたので、トライしてみましたよ。

3つの材料でできるとな

一応気にしているんです(C)コクハク
一応気にしているんです (C)コクハク

 材料はたったの3つ。

 好みのグラノーラと、チョコレートとマシュマロ。うーん、シンプル&お手軽。すべてドラックストアでゲットしました。グラノーラは「糖質60%オフ」、チョコは「オリゴ糖使用」というあたり、我ながら往生際が悪いというか、なんというか……。

 アラフォーも半ばになるとね、体重増加が何よりも怖いんです。ちょっとでもいい、太りにくいものを選びたい。

シリアルバー作りに挑戦

ザラザラ―っと入れちゃいましょう(C)コクハク
ザラザラ―っと入れちゃいましょう (C)コクハク

 早速作ってみましょうか。

 まずグラノーラ(40グラム)を本体に入れます。本体に分量の目安になるラインが記されているので、計量せずに入れちゃいました。自分のこういう大雑把な性格が恨めしいです。

チョコレートは砕いて(C)コクハク
チョコレートは砕いて (C)コクハク

 続けてチョコレート(30グラム)追加します。チョコレートは事前に細かく砕いておくのがポイント。のちの作業がしやすくなりますよ。

マシュマロって触ると気持ちいい(C)コクハク
マシュマロって触ると気持ちいい (C)コクハク

 さらにマシュマロ(20グラム)をプラス。マシュマロって生まれて初めて買ったかもしれません。

 この状態で電子レンジで加熱します。

 過熱の目安は500Wで1分、600Wで40秒とのこと。

材料が混ざらない問題

粘りがすごい!(C)コクハク
粘りがすごい! (C)コクハク

 レンチンし終えたら、手早く混ぜます。が、これが案外難しい! 溶けたマシュマロの粘度が強い上、器が小さいので変に力を入れたらひっくり返してしまいそうです。

 あまりにも混ぜにくいので、さらに10秒加熱しました。その甲斐あってか、ずいぶんとなめらかな感覚になりました。スプーンを寝かせるのではなく、立てるように持って使うと楽でしたよ。

フタが閉まらない問題

冷蔵庫に行ってらっしゃーい(C)コクハク
冷蔵庫に行ってらっしゃーい (C)コクハク

 表面を平らにしたのち、フタを乗せます。両サイドについている留め具で、しっかりフタと本体を固定するようにとのことなのですが、フタがなかなか閉まらない! 2、3分格闘しました。こういう細かい作業苦手……。

 あとは、冷蔵庫に入れて1時間ほど冷やすだけ。おいしくなって戻っておいでー♡

完成! お味のほどは?

ちゃんと固まってるー(C)コクハク
ちゃんと固まってるー (C)コクハク

 1時間後、ドキドキしながら取り出してみると……。

 お見事! シリアルバーが出来ていました。さすが「簡単」というだけあります。筆者にもお菓子が作れたぞー! 
 
 フタの突起のおかげで、シリアルバーがちゃんと2本に分かれています。

 さらに、ちょっとわかりにくいのですが、半分に折りやすいよう切れ目も入っているんですよ。こういう細かい気配り、好き♡

いざ、実食!

ザクザク食感で食べ応えアリ!(C)コクハク
ザクザク食感で食べ応えアリ! (C)コクハク

 ではでは、いただきます。

 グラノーラのザクっとした食感のおかげで食べ応えアリ。小腹を満たすのにちょうどいいです。

 グラノーラやチョコレートの種類を変えることで、好みのシリアルバーができるのもうれしいですね。今度はナッツ多めに挑戦してみようかな。大豆とゴマでほんのり和テイストにするのもいいかも。粉末プロテインや高カカオチョコを使えばヘルシーおやつもできちゃいそう!

「レンジで簡単シリアルバ―」は看板に偽りナシ! の超優良グッズでした。ぜひ自分だけのシリアルバー作りに挑戦してくださいませ。

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


1杯330円〆ラー、ポチっ!富山ご当地自販機 2022.9.3(土)
 1日平均乗降人員23.8万人超が利用する、それはもうビッグなビッグな東京メトロ大手町駅。待ち合わせの時間に遅れそうー!...
「キャベツのジョン」白ワインと相性良しの韓国風お好み焼き
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「マルディ グラ」の和知徹さんに、米...
「竹輪きゅうりのマヨ焼き」マヨラーが喜ぶ“ちょい凝り”テク
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「マルディ グラ」の和知徹さんに、マ...
流山の“蔵カフェ” 移転前に駆け込みランチ!2022.8.28(日)
 全国の市で人口増加率6年トップを誇り、「子育てしやすい街」として話題の千葉県・流山市。  そんな流山市内を走る流鉄流...
【ココス】早起きして朝食バイキングへGO! 2022.8.27(土)
 一日の計は朝ごはんにあり! だけど、実際ちゃんと作るのは大変ですよね。寝ぼすけ&ズボラな筆者は、食べない日もしばしば。...
肉の魔術師直伝「ナポリタン“ぬき”目玉焼きのっけ」って何!?
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「マルディ グラ」の和知徹さんに、グ...
タサン志麻さんの一品を“ものぐさ女”が挑戦 2022.8.25(木)
 8月19日放送の「沸騰ワード10」(日本テレビ系)は、伝説の家政婦ことタサン志麻さんの登場回でした。ゲストの二宮和也さ...
「ラムチョップの黒胡椒焼き」タレに漬け込んだお肉の至福!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
【食べ放題】スローブッフェで非日常体験! 2022.8.20(土)
 コロナ禍3年目の夏休みをどうお過ごしですか? 今年は行動制限もなく、帰省や旅行など楽しく過ごされている方が多いと思いま...
「ピーナツの麻辣醤和え」高級中華店の裏メニューをおうちで
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
“うにのようなビヨンドとうふ”で貴族になる 2022.8.18(木)
 私事で恐縮ですが、このあいだ誕生日を迎えました。おめでとう私。ありがとう私。せっかくだから大好物のウニでもお取り寄せし...
新発売の海老肉焼売とザ★シュウマイどっち 2022.8.16(火)
 餃子好きの皆さん、こんにちは。我われの関心事といえば、8月7日に全国発売となった味の素冷凍食品の「黒豚大餃子」と「海老...
「イカの大葉炒め」簡単にパパッと作れる!本格中華おつまみ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
「あさりのネギ生姜炒め」紹興酒をちびちびやれば本場の気分
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
【ビアボール】炭酸飲料で割る自由なビール 2022.8.11(木)
 夏といえば、ビアガーデンですよね。ビールやクラフトビールはもちろん、まだ発売していない新商品を楽しめるビアガーデンもあ...
新発見!「岩下の新生姜」が飲み物だった件 2022.8.9(火)
 アラフォーですが、いちごオレが好きです。あの優しい甘さにほっこり癒されます。ピンクと白のパッケージもかわいいですよね。...