マスクでチークがヨレる…即試せる!おすすめの対策法7つ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-02-05 06:00
投稿日:2022-02-05 06:00
 今や、生活の一部となった「マスク」。息苦しいだけでなく、女性にとってはメイクがヨレてしまうという悩みもありますよね。特に、顔の一番高い位置にあるチークは、マスクに付着してヨレやすい部分。そこで今回はチークがヨレる原因や、悩みを解決する対策方法をご紹介します!

マスクでチークがヨレる原因とは?

 マスク内でチークなどのメイクがヨレる原因は、おもに3つあります。

 1つ目は「摩擦」。マスクをつけると、肌との摩擦が起こるため、メイクがヨレやすくなるのです。2つ目の原因は「湿気」。呼気によってマスク内部は水蒸気が溜まっている状態ですので、肌が湿ってしまい、メイクがさらにヨレやすくなるのです。

 そして、3つ目は「乾燥」です。マスク内は湿度があるのに、マスクを外したタイミングで一気に水蒸気がなくなるため、肌は乾燥しやすい状態に。そうなると肌から皮脂が分泌され、さらにメイク崩れの原因となってしまうのです。

マスクでチークがヨレるのを防ぐメイク方法4つ

 それではさっそく、メイクに工夫してヨレを防ぐ4つの方法をチェックしてみましょう。

1. クリームチークとパウダーチークの重ね技で防ぐ

 ファンデーションをつけた後にクリームチークを塗り、その上からパウダーチークを塗ると、マスクとの摩擦でパウダーチークが剥がれたとしても、肌に密着したクリームチークが残るため、しっかり色味が残ります。

 ただし、色が濃くなり過ぎてしまうことがあるので、2種類のチークは同系色を選び、薄めに重ねるのがポイントです。

2. リキッドチークを使う

 リキッドチークを使う方法も◎。リキッドチークはクリームチークやパウダーチークに比べて肌への密着度がより高いため、マスクで摩擦が起きてもヨレにくいのが特徴。

 ただ、リキッドチークはつけ過ぎてしまいやすいため、いったん手の甲などでぼかしてから頬にのせると失敗しにくいですよ。

3. メイクキープスプレーを使う

 メイクが終わったら、顔全体にメイクキープスプレーを試してみては。メイクキープスプレーは、皮膜効果を使ってメイク全体をベールで覆うようにガードしてくれます。

 商品によっては、毛穴を引き締めて皮脂分泌を抑えたり、保湿効果があったりと、プラスの効果があるため、肌の悩みに合わせて選んでみてくださいね。

4. フェイスパウダーを使う

 フェイスパウダーも、メイクのヨレを防ぐ効果があります。メイクが終わったら、全体にパウダーをのせていきましょう。マスクとの摩擦を防いでくれます。

 また、皮脂吸着パウダーなどが配合されているタイプを使うと、よりヨレ予防の効果を実感できるでしょう。

マスクに工夫してチークがヨレるのを防ぐ方法3つ

 メイクでヨレないように工夫するのも良いですが、マスクに工夫してヨレを防ぐこともできます。

1. ベビーパウダーをマスクに塗る

 メイクの仕上げに使うパウダーですが、マスクにもパウダーをつけることで、さらに摩擦によるヨレを防ぐことができます。マスクに塗るパウダーは、ベビーパウダーでOK。

 特に、鼻やチーク部分に多めに塗ることで、マスクを外した時の汚れが目立たなくなりますよ。

2. 柔らかい素材のマスクを使う

 実は、マスクの素材が硬いと、マスクとメイクの摩擦は激しくなるそう。そこで、マスクを購入する際には、できるだけ柔らかい素材のものを選ぶようにしましょう。肌のカーブに沿って柔らかく動いてくれるので、摩擦が少なくなります。

3. マスクの中にティッシュを一枚入れる

 マスクの中にティッシュを入れる方法もアリ。マスク内部の水蒸気を吸い取ってくれるので、湿気によるヨレを防ぎます。さらに、マスクを外すたびに手軽に取り替えることができるのもメリット。マスクのメイク汚れも気にならなくなりますね!

マスクでチークがヨレる時はメイクとマスクに工夫してみて

 チークがヨレてしまう時は、この記事でご紹介した方法を試してみてください。メイクとマスクの両方に対策すると、よりメイク崩れが気にならなくなるはず! 快適なマスクライフを送るヒントになりますように♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


美人じゃなくてもモテる! 魅力的な女性に見える簡単な方法
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。美人なのにイマイチ男性からモテない女性がいます。写真で見ると綺麗な人なのに、...
アホ毛対策9選! 毎日のケアでまとまるツヤ髪になれる♡
 髪の表面にある、短い「アホ毛」って、とても気になりますよね。髪が人に与える第一印象はとても大きいため、乾燥してアホ毛が...
指毛ってどうしてる?処理方法&種類別メリット・デメリット
 女性の中でも意見が分かれる「指毛」の処理問題。世間の女性の中には、実際に「そんなに見られないでしょ」と、処理をしていな...
美容のプロが注目! “スーパーフード”配合の最旬コスメ3選♡
「スーパーフード」という言葉が、私たちの生活になじみ深くなって久しい今日この頃。実は昨今、コスメ界においてもスーパーフー...
スムージーで美容&健康を守ろう♡ 女性に嬉しいレシピ5選
 近年、美容や健康のため、「腸活」が流行っていますよね。善玉菌の多い腸内環境に整えると、肌トラブルの予防だけではなく、免...
顔痩せしたい! フェイスラインを引き締めて小顔にする方法
 体重や体型は変化していないのに、なぜか顔だけが大きく見える時ってありますよね。一体これは何が原因なのでしょうか? この...
デスクワークの運動不足を解消! 簡単なストレッチ&筋トレ
 コロナ禍の昨今、 PC作業や資料作成などで連日長時間デスクワークをしている方も多いですよね。座っている時間が長時間続く...
儚げメイクで守りたくなる♡ 色素薄い系モテ女子になる方法
 最近話題の「儚げメイク」をご存知ですか? 儚げメイクとは、気だるくどこか儚げで色素が薄く、つい守りたくなってしまう女性...
リモート&オンライン会議で映えるメイクの4つのポイント♡
 コロナ禍で、リモートワークをする機会が増えた昨今。ZOOMやSkypeを使ったオンラインのビデオ会議が、もはや日常の風...
時短で華やか♡ 毛先の“ワンカール巻き”を徹底レクチャー!
「朝から、きちんと髪の毛を巻く時間がない!」……そんな時でも、何もしないで出掛けるわけにいかないのが、私たち女性の本音で...
“白髪染め”と“カラー”の違いは?自宅で染める4つのコツ
 少しずつ顔周りの白髪が気になり始めると、「白髪染め」と「ヘアカラー」どちらが良いのか悩んでしまいますよね? 実際、白髪...
三日坊主脱出! ウォーキングを続ける4つのコツ&メリット♡
 ウォーキングは、どこでも簡単にできる有酸素運動として人気のトレーニングのひとつ。継続して行うことで、美容面に嬉しい効果...
VIO脱毛で人気の形はどれ? アンダーヘアの形おすすめ3選♡
 最近、雑誌やSNSなどで、頻繁に話題にのぼることも多くなった「VIO脱毛」。まだ施術はしていないものの、ひそかに注目し...
“色素薄い系メイク”って? 特徴やメイク方法を徹底解説♡
 近年、SNSを中心に、さまざまなコンセプトのメイクが発信されていますよね。しかし、なかなかイメージできないのが、「色素...
グラマーな女性ってやっぱりモテる? 体型の特徴&魅力とは
 よく、「グラマーな女性」という言葉を聞きますが、あなたはこの、「グラマー」にどんなイメージをお持ちでしょう? バスト...
コラーゲン美容でお肌プルプルに♡ 美肌を作るケア方法5選
 コラーゲンが肌に良いというのは、多くの女性が知っている知識でしょう。実際、肌ケア目的で「コラーゲン配合」と書いてあるス...