これもモヤシ!?「大鰐温泉もやし」でヘルシー常備菜♡

コクハク編集部
更新日:2022-02-01 06:00
投稿日:2022-02-01 06:00

 もやしが好きです、好きで仕方がありません。お腹もココロも満たされるおつまみの代表格、焼きそば(時に焼うどん)はほんとーによく作るのですが、その際使う野菜といえば、もやし一択! キャベツや人参、玉ねぎ、キノコ類もいいですが、もやしがあれば、十分、というか、むしろ大満足。一口大に切った豚バラ肉を合わせ、最後に目玉焼きを乗っければ、立派なごちそうの完成です。

 この世に「もやし」があってよかった……と、しみじみと思う今日この頃ですが、昨年末から、チョー偏愛しているもやしがあるので、ご紹介させてください。

「大鰐温泉もやし」って読める?

「大鰐温泉もやし」と書いて、「おおわにおんせんもやし」と読む。津軽の奥座敷といわれる大鰐町の特産品で、350年以上前から栽培されていたともいわれる津軽伝統野菜のひとつなんです。

 実は大鰐温泉もやしを目当てに、現地まで食べに行ったことがありまして。東京から東北新幹線に乗り、新青森駅で在来線に乗り継ぎ、40分かけて大鰐温泉駅へ。ええ、それなりに時間がかかりました。

 がしかーし、販売店を数軒回るも「きょうは入荷がないのよ~」と言われ、撃沈……。数年前からテレビ番組などでもちょくちょく取り上げられていて、ここ最近は、人気が急上昇。現地でも希少性の高い、なかなか買えない商品となられておられます。

東京・飯田橋のアンテナショップで買える!

 そんな大鰐温泉もやしですが、東京・飯田橋にあるアンテナショップ「あおもり北彩館 東京店」では定期的に入荷があるというではないですか……!

 店員さんによると、毎週金曜日の15時頃に入荷予定とのこと。1束519円。なかなか、いやかなり、高級なもやしサマとなりますが、堂々たる見た目と力強い風味はまさに「キング・オブ・もやし」!

「大鰐温泉もやし」丸ごとおひたしのレシピ

【材料】
・大鰐温泉もやし…1束
・だし汁…500cc
・薄口醤油…大さじ1.5
・塩…小さじ1

【作り方】

(1)だし汁、薄口醤油、塩を保存容器に合わせておく。

(2)鍋にたっぷりのお湯を沸かし、豆のついたほうを先に入れ、1分ほど加熱。しばらくしてから全体を入れ、さらに1分ほど茹でる。

(3)水に取って冷まし、水気を切って、①の中に浸し、冷蔵庫で一晩、なじませる。

(4)食べやすいよう適当な長さに切り、器にだし汁とともに盛り付けて、出来上がり。

根っこまで愛して

 おひたしにすれば常備菜として日持ちしますし、小出しでチビチビ食べられるので(笑)、至福度&満足度ともにグンと上がります。

 根っこも捨てずに、丸ごと食べるのが“鉄則”。豆もやしともセリとも異なる滋味深さ。気になったかたは、是非一度、お試しください。

 こちらでも紹介記事を書いております。それほど、虜なのです。よろしければ、合わせてご一読ください。

(編集O)

「あおもり北彩館 東京店」
address:東京都千代田区富士見2-3-11

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


「霧島サーモンのマリネ」季節の野菜で作ったソースを添えて
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の「フレンチ割烹ドミニク・コルビ」のド...
ファミマの本気度すげえ!「ファミマ・ザ・クレープ」実食 2022.6.20(月)
 ファミリーマートが誇る、累計6200万食突破の大ヒット「ファミマ・ザ・シリーズ」から、待望の新作スイーツが登場します。...
「豆アジの丸ごとカルピオーネ」すし酢で超絶簡単に南蛮漬け
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷のイタリアン「Petalo」の酒匂駿佑...
「超簡単ポテトサラダ」NO作り置き!“5分で完成”時短レシピ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・五反田の隠れ家的居酒屋「和風ダイニングTa...
超人気!ボンボローニを確実に購入するなら 2022.6.13(月)
「本日、完売となっております……」  ガーーーン! という冒頭から失礼をいたします。 「食」に限っては、流行...
「ジャガイモとアンディーブのグラタン」フランスの家庭料理
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・祖師ヶ谷大蔵のイタリアン・フレンチレストラ...
【フォカッチャ】初めてのパン作りに挑戦! 2022.6.7(火)
 最近、SNSでパン作りが流行っていますよね。ツヤツヤのパン種の動画を、ず~っと見ているとマネして作りたくなるもの。今回...
「季節の野菜のコンポテ」バターと野菜の甘みが溶けたスープ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・祖師ヶ谷大蔵のイタリアン・フレンチレストラ...
門前仲町のスーパーの屋上がビール天国な件 2022.6.4(土)
 いつの間にやら6月に。暑すぎず、寒すぎず、長かった花粉地獄も終わったこの季節が一番好きです。新緑も青空もキラキラまぶし...
「タルトフランベ風トースト」塗って焼くだけ!朝ごはんにも
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・祖師ヶ谷大蔵のイタリアン・フレンチレストラ...
数量限定の気仙沼クリームサンドに出会った…2022.6.2(木)
「ご当地」と「数量限定」に心が躍る皆さま、情報を共有させてください!  秋葉原駅電気街口から徒歩1分、高架下にある...
「ホタテのソテー生海苔とバターのソース」組み合わせの妙!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・祖師ヶ谷大蔵のイタリアン・フレンチレストラ...
「長ネギとイワシのマリネ」フランスのクラシックなお総菜
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・祖師ヶ谷大蔵のイタリアン・フレンチレストラ...
「鯛と鮪と鰤の黄身醤油漬け」刺し身が劇的変化するプロの技
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・五反田の隠れ家的居酒屋「和風ダイニングTa...
衝撃!「ハッピーターンオレ」を飲んでみた 2022.5.26(木)
 ローソンで衝撃の光景を目にしました。商品棚をカラフルに彩るこちらの商品をよく見ると……。 「ハッピーターンオレ」...
ブーム到来!「オルソー」の台湾ワンタン♡ 2022.5.24(火)
 台湾ブーム、本格到来!? 最近巷では、台湾フードの本格的な風が吹いているようです。  台湾カステラの“元祖大本命...