不器用でも大丈夫♡ 誰でも簡単にできるまとめ髪アレンジ4つ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-03-03 06:00
投稿日:2022-03-03 06:00
 ヘアアレンジが苦手で一年中同じ髪型をしている人は、意外と多いようです。でも、髪型を変えると印象をガラッと変えられるので、毎日がもっと楽しくなるはず♡ そこで今回は、不器用な人にもできる簡単なまとめ髪アレンジを4つご紹介します!

不器用でも大丈夫♡ まとめ髪アレンジに便利なアイテム3選

 簡単なまとめ髪も、アイテムがあればより可愛く見せられます♡ そこで、まずは用意しておくと重宝するアイテムをチェックしておきましょう!

1. スタイリング剤

 まとめ髪に欠かせないのが、ワックスなどのスタイリング剤です。最初にしっかりとスタイリング剤を馴染ませておかないと、上手に髪をまとめるのが難しくなってしまいます。

 また、まとめ髪をする場合は、キープするためのスプレーなどもあると便利でしょう。

2. ヘアアクセ

 簡単なまとめ髪アレンジはそのままでも可愛いですが、バレッタやヘアピンなどのアクセントをつけるだけで、一気にオシャレ度が格上げされます♡

 その日のコーディネートにぴったりのヘアアクセが選べるように、いくつか用意しておくと、重宝するでしょう。

3. ポリウレタンのヘアゴム

 まとめ髪を作る時、ポリウレタンで作られたヘアゴムがあるととても便利です。安価なうえ、100本程大容量で入っている商品が多いので、伸びてしまっても新しいゴムにすぐ変えられますね。

 布製のゴムに比べて目立ちにくいので、まとめ髪にはぴったりです。

不器用でも大丈夫! 誰でも簡単にできるまとめ髪アレンジ4つ

 可愛いヘアアレンジに憧れつつも、「不器用な私にはできない……」なんて思っていませんか? そこで、簡単にできてしまうまとめ髪アレンジをチェックしていきましょう! 慣れれば時間をかけずにさっと結べるようになりますよ♪

1. “ぎゃくりんぱ”で簡単「お団子ヘア」

 ミディアム以上の髪の長さの人におすすめなのが、ゴム1本でできる「ぎゃくりんぱお団子ヘア」です! 人気の「くるりんぱ」は上から下へと髪を通すアレンジ方法ですが、「ぎゃくりんぱ」はその逆です。

【やり方】
1. 髪全体にワックスなど、まとまりをよくするスタイリング剤を馴染ませます。
2. 手ぐしでざっくり高い位置にポニーテールを作り、最後は髪を途中まで通して止め、小さめのお団子を作ります。
3. お団子の下部分の毛束を真ん中で割って穴を開け、途中まで通した髪を下から上に通します。
4. 髪全体をバランス良くほぐせば、完成です。

2. 髪をほぐして簡単「ゆるハーフアップ」

 ゴム1本あればできてしまうのが、「ゆるハーフアップ」です。簡単なのにこなれ感が出るので、不器用な人にイチオシですよ♡

【やり方】
1. 耳上の髪を後ろで一つに結び、髪を途中まで引き出して、ゆるめのお団子を作ります。
2. 続いて、お団子やハーフアップした髪をルーズに引き出してゆるく崩したら、完成です。

3. ポップで可愛い「ぽんぽん結び」

 ゴムで結ぶだけの「ぽんぽん結び」も、とても簡単なヘアアレンジです。元気でポップな可愛らしい印象に仕上がりますよ♡

【やり方】
1. ポニーテールをひとつ作ります。
2. 続いて、ポニーテールの髪を一定の間隔をあけながら、ゴムで結んでいきます。
3. 最後に髪を引き出して崩せば、完成です。

4. くるりんぱ2回で簡単「ギブソンタック」

 とても手が込んでいるように見えるのに、とても簡単なギブソンタック。ぜひ、挑戦してみてくださいね!

【やり方】
1. 髪の毛を低めの位置で一つに結びます。その髪の上を真ん中で分けて、結んだ先の部分を入れ込み、くるりんぱをします。
2. 続いて、もう一度、まだ残っている毛先をくるりんぱして、ゴムの間に入れ込んでいきます。残った毛はピンを使って止めていきましょう。
3. 仕上げに、まとめた毛を引っ張り出して程良く崩し、後頭部の毛も引き出して形よくまとめたら、完成です。

不器用でもゴムとピンがあればいろんなアレンジができる♡

 不器用な人でも、髪を結び目から引き出す「くるりんぱ」を活用したり、仕上げの「髪を崩してラフさを出す」といったテクニックを使ったりすれば、たくさんの簡単で可愛いアレンジを楽しめます。

 新しい髪型に挑戦したい人は、ぜひこの機会にヘアアレンジを試してみてくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


効率的に美腸美肌ケア! 栄養士が教えるお手軽菌活3アイテム
 冬場は栄養が偏りがちになる時期。特に外食が多いとバランスの良い食事を摂ることも難しく、お肌や体調にプチ不調が出やすくな...
「整形した?」と言われたら…二重整形後の上手な言い訳3選
「韓国でプチ整形しちゃった!」  一重とはオサラバ、これで可愛くなれるぞ! とウキウキする一方、面倒なのが職場や友...
七海 2020-01-19 06:37 ビューティー
本当のキレイから遠ざかる…スマホの加工美人アプリにご用心
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。実は私、お隣・韓国のソウルに猫の額ほどのオフィスを構えています。人間観察分析...
メイクをアップデートして若々しく!老け見えポイント4選
「メイクを昔から変えてないんだけど、最近老けて見える気がする……」  もしかしたらあなたのメイクには若々しさをプラスす...
七海 2020-01-17 06:00 ビューティー
ガサガサかかとを削るのはNG! 本当に効く角質ケア方法♪
 かかとケアの一環として、角質を削っている人は多いかも。でも、実は、安易にかかとを削ってしまうと、ガサガサかかとをさらに...
モテる香りの鉄板!絶対手に入れたい「桜」モチーフの限定コスメ3選
 新年を迎えて少したつと、気になるのは春のトレンド。今の時期に春っぽさを先取りするなら、キーワードは“桜”がおすすめです...
歯の黄ばみで老け見え? 日常でできるホワイトニングケア3選
 美人の条件、と言われて思いつくポイントは何がありますか? 目が大きい、肌がツルツル、鼻が高い……そして真っ白に輝くキレ...
七海 2020-01-15 06:00 ビューティー
年齢でチークの入れ方は違う!肌質・肌色に合わせた選び方♡
 血色をよく見せてぱっと顔を明るくしてくれるチークは、大人女性の強い味方。でも、若い頃からずっと同じチークカラー、同じ入...
顔のコンプレックスをカバー!輪郭別似合うメガネの選び方
 最近は安くてかわいいメガネが多いですよね。ところで、メガネのデザインはどんなふうに選んでいますか? まさか適当! なん...
七海 2020-01-13 06:00 ビューティー
エイリアンに歌舞伎役者…男が引いた気合いの流行メイク3選
 新年を迎え「今年こそはいい恋愛をしたい!」と、モテを狙って新しいメイクに挑戦する女子もいるのではないでしょうか。しかし...
新春に映えるアイメイク! 目元が華やぐワンポイントテク
 デートやお呼ばれの日には、洋服だけドレスアップしても、メイクは普段のまま……とういう方もいらっしゃるのではないでしょう...
お風呂に活用! 栄養士が伝授“入浴剤になる”身近な食べ物3選
 肌の乾燥が特に気になる冬は、顔も体も保湿を入念に行い、常にモテ肌でいたいですよね。入浴剤はお風呂で温まりながら保湿ケア...
まつ毛が切れる&抜ける原因!早く伸ばすおすすめケア方法♡
「気づけばなんだかまつ毛が短くなっている」「メイクオフの時によく抜ける」、そんな悩みはありませんか? 髪の毛と違ってまつ...
気分一新! 自宅でお肌をリセットする“時短ディープ洗顔術”
 新年を迎え、お肌も一新!できたら、テンションも上がりませんか? フレッシュなお肌を手に入れるセルフケアなら、すがすがし...
美肌を作りたいなら…シワやくすみを防ぐ「しない」習慣5つ
「いくつになってもシワやくすみのない肌でありたい」――。  誰しもそう思っているはず。ですが、何気ない生活習慣や良かれ...
七海 2020-02-21 17:21 ビューティー
地味に痛い“巻き爪”はプチ整形で直る? 原因から治療法まで
 プチ整形、アンチエイジング……気になるけれど、敷居が高くてよくわからない、そんなお悩みを抱えている方も多いのでは? コ...