おばさんくさいファッションとは?“とりあえずデニム”の罠も

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-03-23 06:00
投稿日:2022-03-23 06:00
 ファッションには、人それぞれ好みや個性が現れるもの。どんな洋服を選ぶかはもちろん自由ですが、良かれと思って選んだ服が「おばさんくさい」なんて思われていたらショックですよね。そこで今回は、おばさんくさいと思われがちなファッションの特徴と若見えテクニックをご紹介します。

あなたはどう? おばさんくさいと思われがちなNGファッション5つ

 まずは、おばさんくさいと思われがちなNGファッションをご紹介します! 手持ちの洋服を確認してみてくださいね。

1. アニマル柄&アニマルプリント

 おばさんくさいファッションの代表格が、「アニマル柄」。ヒョウ柄だけでなく、動物の顔がプリントされているようなデザインは、どうしてもおばさんくさい印象を与えてしまいます。

 もちろん、アニマル柄が好きで着るのは自由ですが、「おばさんくさい」ファッションだと思われたくないのであれば、外出時は控えたほうが無難ですね。

2. 可愛い花柄

「花柄」というと、女性らしく清楚なイメージを持つ人も多いでしょう。しかし、意外にも花柄プリントはおばさんくさいファッションと思われがち。

 特に、男性にとって「花柄=おばさん」というイメージを持っている人も多いので、男ウケを気にするのであれば、注意が必要です。

3. 体型カバーできるチュニック

 お尻周りやお腹、太ももなど、気になる体型を隠したい人にとって「チュニック」は理想的なデザインです。

 しかし、チュニックもデザインによってはおばさんくさいと思われがちなアイテム。一見、おしゃれそうに見えるレースやフリルが、より若作りのようなイタい印象を与える可能性も……。ボトムスに何を選ぶかによっても変わってくるので、バランスを意識しましょう。

4. ひざ丈ストッキング

 年齢を重ねると、生足を出すことに抵抗を感じる人も多いでしょう。そのため、季節を問わず、ストッキングを愛用している人も多いのではないでしょうか。

 しかし、春〜夏の季節にストッキングは暑いからと、「ひざ丈ストッキング」を活用している人は要注意。ひざ下までのストッキングのゴムの部分が見えてしまうと、一気におばさん感が出てしまいます。

5. 安全と思いがちなデニム

 デニムは、いつの時代も安全で便利なアイテムのひとつです。確かに、とりあえずデニムを履けば、コーデがまとまりますよね。

 しかし、デニムは年々トレンドが変わり、デザインが変化しています。膝がやぶれているダメージジーンズなど、何年も前のデニムを履いていると、おばさんくささがプラスされてしまうかもしれません。

おばさんくさいファッションに見せない3つのテクニック

 おばさんくさいファッションに見せないためには、テクニックも必要。このテクニックを知っていれば、洋服選びも楽になりますよ。

1. 若作りはしない

 年を重ねると、「少しでも若く見られたい」と思う人も多いでしょう。でも、年齢に合わない洋服は逆に老けて見られるリスクが高いです。たとえば、無理な肌見せや、若い世代で流行っているファッションを取り入れる時には要注意ですね。

 若作りしようとせずに、年齢相応の洋服を選ぶようにしましょう。

2. レースやフリルは避ける

 レースやフリルが若い頃から好きな人は、年を重ねても可愛らしい洋服を着たいと思っているでしょう。しかし、ある程度年を重ねた大人がフリフリの洋服を着ていると「イタい人」と思われてしまいます。

 レースやフリルはアクセントとして最小限に抑えることも、おばさんくさく見せないテクニックのひとつでしょう。

3. ダボっとしたデザインはNG

 気になる部分を隠そうとすると、どうしてもダボっとした洋服を選びがち。しかし、このダボっとしたデザインもおばさんくささを醸し出す原因になってしまいます。

 ダボっとしたボトムスを選ぶなら、トップスはタイトにするなどして、メリハリをつけるようにしましょう。

脱おばさんくさいファッション! 手持ちの服をチェックしてみよう♪

 おしゃれしているつもりが、周りから「おばさんくさいファッション」なんて思われていたら悔しいですよね。そうならないためには、この機会に手持ちの洋服をチェックすることがおすすめ! テクニックを取り入れて、脱おばさんくさいファッションを目指しましょう。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


誰でも簡単♡「ぷるぷるリップ」を叶える唇ケア5選&NG行動
 乾燥する時期になると、肌だけではなく唇もカサカサしてきますよね。リップを塗るだけでは改善せず、荒れた唇に悩んでいる人も...
「ぱっつん前髪」基本の切り方のコツ♡重めも軽めも自由自在
 “ぱっつん前髪”ってとても可愛いけれど、切り方が難しくて切りすぎたり、アンバランスになってしまったりと、失敗してしまい...
初心者でも安心♡ サウナの正しい入り方&守るべき注意点4つ
 最近、ブームに再び火が付いている「サウナ」。テレビでも見かける機会も増えているので、「私もサウナに行きたい!」と思って...
スーツのパンツorスカート、どっちが細見えする? 選び方7選
 働く女性の必須アイテムの「スーツ」。仕事やフォーマルな場で重宝しますよね。でも、中には「太って見えるから苦手……」「自...
【ショートカット】スタイリングで使いたいアイテム3つ
 コロナ以降、久しぶりに友人と会うと、髪が短くなっていることって多くないですか? そんな私もロングヘアをバッサリと切って...
パンプスで足が冷える…温める方法&おすすめアイテム4選
 パンプスは、女性にとってファッションに欠かせないアイテムのひとつです。しかし、長時間パンプスを履くと足が冷える……と悩...
髪がパサパサなのが嫌…原因&簡単にできる3つの対処法♡
 髪は女性の命といいますが、髪がパサパサで広がっていると老けて見えますし、女子力も下がってしまっている気がしますよね。そ...
最新トレンド♡透明感&色っぽいパープルメイクのやり方5選
 最新のトレンドとして、「パープルメイク」が注目されているのをご存知ですか♡ 色っぽくクールな目元を叶えるパープルメイク...
おでこのシワが気になる人必見!原因&シワ対策の顔トレ方法
 どんなに美容に気を使っている人でも、悲しいかな、年齢とともに肌は変化していくものです。中には、いつの間にかできたおでこ...
理想の小顔に♡立体感で差をつけるナチュラルメイク術7選
 ナチュラルメイクと聞くと、「すっぴんに近い、薄めのメイク」と思っている人も多いようですが、実際には抑えるべきポイントが...
マスクでチークがヨレる…即試せる!おすすめの対策法7つ
 今や、生活の一部となった「マスク」。息苦しいだけでなく、女性にとってはメイクがヨレてしまうという悩みもありますよね。特...
ダイエット中の間食を選ぶ4つのルール&おすすめのおやつ
 ダイエット中にも関わらず、つい間食したくなってしまう……と悩んでいる人も多いでしょう。そこで今回は、ダイエット中の間食...
K-POPアイドル風の透明感美肌は“〇〇しないケア”で作る!
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
マスクに付かない♡ノーファンデ時短メイクはいい事づくめ
 マスクが手放せなくなった今、顔の半分を覆い隠しているのに、しっかりファンデーションまで塗るフルメイクにストレスを感じて...
今っぽアイラインはキャットライン♡ 基本とコツを紹介!
 旬なアイラインの引き方といえば「キャットライン」♡ ほんのり斜めに跳ね上げることで、猫のような可愛い印象になると人気で...
デスクワークの合間にできる“座ったままストレッチ”5選♡
 コロナ禍で、自宅でデスクワークをする人が増えていますよね。そんな中、肩こりや背中、首の痛みを感じている人も多いようです...