自販機で購入!注目食材「ビーフン」を食す 2022.4.14(木)

コクハク編集部
更新日:2022-04-14 06:00
投稿日:2022-04-14 06:00
 ロシアによるウクライナ侵攻の影響で小麦の高騰が続いています。食品メーカーのはごろもフーズは2022年2月の出荷分からパスタ製品26種類の値上げを決行しました。
 そんな小麦に代わる食材として「米粉」が今アツいのだそう。「丸亀製麺」を展開するトリドールHDは3月31日に、中国産米を使った麺「米線」の専門店を東京・新宿にオープンするなど、注目を集めています。

神戸で発見!「ビーフン」の自動販売機

 米粉を使った麺といえば「ビーフン」も有名ですよね。なんと、神戸には「ビーフン」の自動販売機があるのです。

 じゃーん、こちらがその自動販売機です。ビーフンメーカーのケンミン食品株式会社の本社脇にあります。2021年9月1日から販売を開始したのだとか。24時間いつでも冷凍ビーフンがゲットできるのです。

「ケンミンの焼きビーフン」の思い出

 筆者が購入したのはスタンダードな焼きビーフン。2パック入って500円とはお買い得なのではないでしょうか。しかもレンチンだけでいただけちゃうという、ズボラさんにはありがたい仕様♡

 思えば、筆者が子どもの頃からビーフンはお昼の定番でした。というのも、自販機でアピールしているように、ケンミン食品は神戸が本社。神戸っ子にとってビーフンは昔からなじみの深い食材なのです。

 なんといっても、当時のCMがめちゃめちゃシュールでねえ。関東の友人に聞いたところ、「見たことない」と一蹴されてしまいましたが、当時の小学生の間では超人気でした。

 関西圏のアラフォーなら「おかーさん、ピーマン入れんといてや」のセリフで、ニヤリとするはず。

手間はレンチンだけ!

 では早速いただいてみましょう。600Wの電子レンジで4分とのこと。

 袋のままレンジにインできるのがうれしいですね。

 お皿に移して、いただきます。

 加熱途中からいい匂いがしていたんですよー。おかげで4分が長く感じました。

 パッケージの裏面にはおいしい調理のコツとして「レンジ加熱後、フライパンでさっと炒めて仕上げると、香ばしく美味しく召し上がりいただけます。」とありましたが、スルーしました。早く食べたい!

いただきます!

 うは、おいしいー! そしてめっちゃ懐かしい! 子ども時代が思い出されます。これだよ、この味!

 レンジ調理なのでちょっとパサつくかな? という心配は全くの杞憂でした。

 極細麺はしなやかでありながらも、プリっとした弾力があります。シンプルな塩味がよく馴染んでいていくらでも食べられそう。

 野菜やお肉もちゃんと入っているところが素晴らしいですね。キクラゲの食感がいいアクセントになっています。

 味変でコショウをかけましたが、お酢でもさっぱり食べられるかも。つるつると軽い食べ心地なのに、満腹感を得られるのも魅力的です! これ、神戸土産の新定番になるんちゃう? 帰省の折はまた買うたろ!

 ◇  ◇  ◇

 まだまだ先の見えないウクライナ情勢。幼い子どもまで犠牲になっている惨状に胸が痛みます。のんきにビーフンをすすっている日常って本当はとても尊いんですよね……。ウクライナに一日も早く平和が訪れますように。

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

フード 新着一覧


ホムパでも大盛況!みんなで作ろうジューシーなシュウマイ♪
ぐっち夫婦は気の合う仲間となかなかの頻度でホームパーティをしているそう。みんなで食べるごはんは2倍も3倍も美味しいもので...
ぐっち夫婦 2019-09-18 15:20 フード
野菜たっぷりの万能ソース「エビのカナッペゴイスアルギ風」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・神田のビストロ「関山米穀店」のオーナーシェ...
伝説の店の人気定番メニュー「生ハムとイチジクの白和え」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のバー「ロックフィッシュ」店主・間口一...
赤と緑が目にも鮮やか 「トマトパクチー」で残暑を乗り切る
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・白銀高輪の中華料理店「蓮香」の小山内耕也さ...
「ピリ辛薬味とうふ」食材もお皿もキンキンに冷やしてどうぞ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・谷中の焼肉店「焼肉 炭聖」の許聖周さんに、...
アボカドのポケットにぽとーん♪ アボたま和風カルボうどん
 和洋中さまざまなレシピを紹介しているインスタグラムのフォロワー数はざっと17万8000。かくして各種メディアの記事執筆...
ぐっち夫婦 2019-09-18 15:18 フード
簡単“SNS映え”メニュー「イワシ缶のチーズ焼き~南仏風~」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・水天宮のワイン酒場「富士屋本店 日本橋浜町...
素揚げしたナスをたっぷり薬味と一緒に「ナスのタタキ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の土佐料理店「トサ ダイニング おきゃ...
まろやかな甘さが日本酒に合う「ニラとオクラの梅肉和え」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の割烹「銀座魚勝」の柳橋克彦さんに、暑...
キュウリをおしゃれに「キュウリとゴルゴンゾーラの前菜」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷のイタリアン「メリプリンチペッサ 渋谷...
安価な食材が大変身「牡蠣もどき」で手軽に楽しむ磯の風味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は広島市・鷹野橋駅の鉄板料理店「こぱん亭」の鬼頭典...
めんつゆでチョー簡単&時短!アボカドと鶏ささみのナムル
 共働き料理家のぐっち夫婦がコクハクに初登場! 美味しくて簡単なレシピは必見ですよ! 記念すべき第1回目は、女性に人気の...
ぐっち夫婦 2019-09-18 15:16 フード
「水しゃぶ豚キムチ」お手軽低温調理でしっとりとした食感に
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・五反田の小料理屋「きになる嫁デラックス」の...
おもてなしにもピッタリ「牛赤身ロティ~アボカドソース~」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・荻窪のフレンチ「Petit」の千葉良太さん...
「牡蠣の玉味噌焼き」フタ代わりに牡蠣のうま味を閉じ込める
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は北海道・札幌の居酒屋「さかなとお酒 うぉんたな」...
「ポルポ・エ・セーダノ」独特なタコの歯ごたえの秘密は?
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・門前仲町のイタリアン「トラットリア ブカ・...