自販機で購入!注目食材「ビーフン」を食す 2022.4.14(木)

コクハク編集部
更新日:2022-04-14 06:00
投稿日:2022-04-14 06:00
 ロシアによるウクライナ侵攻の影響で小麦の高騰が続いています。食品メーカーのはごろもフーズは2022年2月の出荷分からパスタ製品26種類の値上げを決行しました。
 そんな小麦に代わる食材として「米粉」が今アツいのだそう。「丸亀製麺」を展開するトリドールHDは3月31日に、中国産米を使った麺「米線」の専門店を東京・新宿にオープンするなど、注目を集めています。

神戸で発見!「ビーフン」の自動販売機

 米粉を使った麺といえば「ビーフン」も有名ですよね。なんと、神戸には「ビーフン」の自動販売機があるのです。

 じゃーん、こちらがその自動販売機です。ビーフンメーカーのケンミン食品株式会社の本社脇にあります。2021年9月1日から販売を開始したのだとか。24時間いつでも冷凍ビーフンがゲットできるのです。

「ケンミンの焼きビーフン」の思い出

 筆者が購入したのはスタンダードな焼きビーフン。2パック入って500円とはお買い得なのではないでしょうか。しかもレンチンだけでいただけちゃうという、ズボラさんにはありがたい仕様♡

 思えば、筆者が子どもの頃からビーフンはお昼の定番でした。というのも、自販機でアピールしているように、ケンミン食品は神戸が本社。神戸っ子にとってビーフンは昔からなじみの深い食材なのです。

 なんといっても、当時のCMがめちゃめちゃシュールでねえ。関東の友人に聞いたところ、「見たことない」と一蹴されてしまいましたが、当時の小学生の間では超人気でした。

 関西圏のアラフォーなら「おかーさん、ピーマン入れんといてや」のセリフで、ニヤリとするはず。

手間はレンチンだけ!

 では早速いただいてみましょう。600Wの電子レンジで4分とのこと。

 袋のままレンジにインできるのがうれしいですね。

 お皿に移して、いただきます。

 加熱途中からいい匂いがしていたんですよー。おかげで4分が長く感じました。

 パッケージの裏面にはおいしい調理のコツとして「レンジ加熱後、フライパンでさっと炒めて仕上げると、香ばしく美味しく召し上がりいただけます。」とありましたが、スルーしました。早く食べたい!

いただきます!

 うは、おいしいー! そしてめっちゃ懐かしい! 子ども時代が思い出されます。これだよ、この味!

 レンジ調理なのでちょっとパサつくかな? という心配は全くの杞憂でした。

 極細麺はしなやかでありながらも、プリっとした弾力があります。シンプルな塩味がよく馴染んでいていくらでも食べられそう。

 野菜やお肉もちゃんと入っているところが素晴らしいですね。キクラゲの食感がいいアクセントになっています。

 味変でコショウをかけましたが、お酢でもさっぱり食べられるかも。つるつると軽い食べ心地なのに、満腹感を得られるのも魅力的です! これ、神戸土産の新定番になるんちゃう? 帰省の折はまた買うたろ!

 ◇  ◇  ◇

 まだまだ先の見えないウクライナ情勢。幼い子どもまで犠牲になっている惨状に胸が痛みます。のんきにビーフンをすすっている日常って本当はとても尊いんですよね……。ウクライナに一日も早く平和が訪れますように。

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

フード 新着一覧


「塩フレンチトースト」ワインに合うオトナ味のパンペルデュ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・池之端の創作ビストロ「Cise」の宮武郁弥...
甘辛い味付けがやみつきになる「手羽中のコックオーヴァン」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・神保町のバル「Bal Marrakech」...
「マグロブツのニラ醤油和え」ひとひねりしたタレが美味しい
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷の居酒屋「酒井商店」の酒井英彰さんに、...
簡単だけど奥深い味「アンチョビー入りガーリックトースト」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋のビストロ「スリジィエ」の山本延年さん...
カッテージチーズをかけるだけ…究極の「簡単カプレーゼ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・築地の和食店「魚菜 まる富」の富成勝さんに...
和と洋をミックス「牛肉とジャガイモのすき焼き風ミルク煮」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は兵庫県・加古川のビストロ「ビストロ・エピ」の宮崎...
まるでステーキ! 分厚さが魅力の「ポークのしょうが焼き」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・外苑前の「ごはんやパロル」の桜井莞子さんに...
白ワインに「モルタデッラとタレッジョのクロスティーニ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・吉祥寺のイタリアン「パノラマ キッチン」の...
生クリームのコクが決め手「カニとブロッコリーのサラダ 」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は福岡市・大濠公園近くのフレンチ「TTOAHISU...
簡単だけど見た目は華やか「千枚漬け寿司」おもてなしにも
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は大阪・長堀橋「和旬 撫子」の卜部吉恵さんに、手軽...
つぶ貝をエスカルゴに見立てた「つぶ貝のガーリックバター」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は北海道・札幌の和食店「酒と肴 類」の菊岡正輝さん...
お酒にも合う「さば缶ごはん」 土鍋で炊くとさらに美味しい
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・築地の創作和食店「やまだや」の高山和慶さん...
「クリームチーズ醤油漬け」味噌漬けよりもシャープな風味に
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の居酒屋「がっしょ出雲」の野津宏太さん...
クミンシードが香る「干し芋の熱々スパイシークミンバター」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の居酒屋「赤坂 まるしげ」の与那覇朝雄...
暑い日に食べたい「蒜泥黄瓜(キュウリのニンニク和え)」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・千歳烏山の台湾料理店「天天厨房」の謝天傑さ...
「モヤシのスパゲティ」お安いモヤシで作る簡単イタリアン
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は大阪・西大橋駅近くのイタリアン「トラットリアパッ...