更新日:2022-07-19 06:00
投稿日:2022-07-19 06:00
ネット上には刺身のツマの再利用として「大根もち」のレシピが数々あがっています。試してみたところ、「絶対に外せないトッピング」が判明しました。いえーい!
刺身を食べた後が「本番」
スーパーで購入する刺身のパックには、たいてい大根のツマが入っています。最近ではエコの観点や価格を押さえるために、ツマなしのものも見かけますが、筆者は刺身を食べた後「も」楽しみたいため、ツマ付きを購入しています。
楽しみとは、ずばり「大根もち」。お店(特に広東料理専門店)のメニューにあるとかなりの割合で注文してしまいます。だって、自宅でおいしい大根もちを作るのってなかなか至難の業ではないですか?
ですが、ある日突然、刺身のツマを使えば、大根を細切りにする手間が省ける上に無駄ナシ&安上がりなのでは……? と気が付いてしまったのです(苦笑)。
ネット上にアップされている複数のレシピを参考にして何度かトライしてみると、思っていた以上に簡単で抜群においしい大根もちが作れるように……。そして、「欠かせないトッピング」が判明したのです!(おおげさです、筆者個人の見解です)。
おいしさの素はずばり、「ブランドされたシュレッドチーズ」。「細かく裁断した」という意味を持つシュレッドチーズはピザ用チーズとしてもおなじみです。
1種類ver.もありますが、複数のチーズがブレンドされたシュレッドチーズは最強! 1種類より味に奥行きが出るからです。
もちろん、1種類のシュレッドチーズでもオッケー。とにかくチーズは程よく塩気がついて、つなぎの役目も担ってくれて、本当に万能食材です。
作ってみましょう
【材料】
・大根のツマ 手のひらでたっぷりと2つかみ分
・片栗粉 大さじ3
・シュレッドチーズ 30グラム
・ベーコン、青ネギ それぞれお好みで
・黒コショウ 適量
・ごま油 適量
フード 新着一覧
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・八丁堀「もつ鍋 割烹 鶏しおそば 竹井幸彦...
12月になるとチキンが食べたくなる……そんなことありませんか? そこで今回は朝に仕込むことでおいしく仕上がる、大人も子...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の日本料理店「食堂 ユの木」の土屋為芳...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の日本料理店「食堂 ユの木」の土屋為芳...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の日本料理店「食堂 ユの木」の土屋為芳...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の日本料理店「食堂 ユの木」の土屋為芳...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・港区麻布十番の和食料理店「可不可 KAFU...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・港区麻布十番の和食料理店「可不可 KAFU...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・港区麻布十番の和食料理店「可不可 KAFU...
おうち時間を過ごす機会がさらに増えそうなこの年末。そこで今回は、冬に食べたくなるおいしいグラタンをご紹介します! パー...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷区神宮前の南インド料理店「エリックサウ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷区神宮前の南インド料理店「エリックサウ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷区神宮前の南インド料理店「エリックサウ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は新潟・新発田の寿司の名店「登喜和鮨」の中小林宏輔...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は兵庫・六甲の生パスタ専門店「BRABONO」の黒...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は兵庫・六甲の生パスタ専門店「BRABONO」の黒...