カルビーvs湖池屋 新作ポテチを食べてみた 2022.7.28(木)

コクハク編集部
更新日:2022-07-29 09:45
投稿日:2022-07-28 06:00

新作ポテチを発見!

上下段で並んでおりました(C)コクハク
上下段で並んでおりました (C)コクハク

 日本のポテチ界を牽引する、カルビーと湖池屋が7月25日に新商品を発売しました。コンビニでも…はい、この通り。仲良く並んでおりますよ。

 これはもう買うしかないでしょう。

赤or青?(C)コクハク
赤or青? (C)コクハク

 はい。というわけで、こちらカルビーの「辛いピザポテト」と、湖池屋の「すっぱチルムーチョ マリンライム」でございます。赤vs青でビジュアルも対照的。

 カルビー「夏といえば辛いものだよね!」

 湖池屋「夏といえばさわやかさでしょ!」

といった、両社の主張の違いがクッキリでてますな。知らんけど。

 まあ、われわれ消費者からすれば、「みんなちがってみんないい」マインドで、違う味が楽しめるのが嬉しい限りでございます。

まずはカルビー「辛いピザポテト」から

こちら、カルビー「辛いピザポテト」でございます(C)コクハク
こちら、カルビー「辛いピザポテト」でございます (C)コクハク

 では、カルビー「辛いピザポテト」から試してみましょうか。

 ピザポテトの誕生は、1992年。何と今年で生誕30周年なんですって。おめでとうございます!

 1992年といえば、宅配ピザの需要が急成長したころとのこと。カルビーはそこに目を付け「ピザポテト」シリーズの発売に踏み切ったそうです。

「ポテチなのにチーズがのってる!!!」

 初めて食べた時はそりゃあもう驚きましたよ。こんなポテチ食べたことない! と友人とむさぼるように食べたのを覚えています。

 当時は筆者も思春期まっさかり。フラれたといえばピザポテトを食べ、赤点とったといえばピザポテトを食べていました。青春の味ですわ。

おわかりいただけただろうか(C)コクハク
おわかりいただけただろうか (C)コクハク

 パッケージのピザのトッピングに注目、こちらハラペーニョでしょうか。小ワザが効いてますね。左上の「期間限定」の4文字もナイス! 購買意欲をガンガン刺激してきます。

チーズの濃厚な香りよ

懐かしい香りにいろんな記憶が…(C)コクハク
懐かしい香りにいろんな記憶が… (C)コクハク

 いざ、オープン! おお、懐かしい濃ーいチーズの香りが広がります。至福……。

「ピザポテト」のアロマオイルがあったら秒で買うレベルで好き♡

「辛い」とうたっているだけあって、ほんのりと赤い……かな? 見慣れたギザギザカットが美しいですね。

チーズがいっぱいのってると嬉しいよね(C)コクハク
チーズがいっぱいのってると嬉しいよね (C)コクハク

 いっただきまーす♪

 いままで、激辛系を食い散らかしてきた筆者からすれば、正直「辛さ」はそこまで感じませんでした。

“舌がバカになってる”説を疑い、辛い物が苦手な夫にも食べてもらいましたが「ちょっと辛いけど、全然大丈夫」とのことでした。親しみやすい辛さといえるでしょう。

 食べやすさは◎。手が止まらなくなること請け合いです。なんでも、隠し味にココアパウダーを使ってるんですって。「スイカに塩」的なアレなんやろか。心地よいピリッと感を楽しめますよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


「ジャガイモとアンディーブのグラタン」フランスの家庭料理
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・祖師ヶ谷大蔵のイタリアン・フレンチレストラ...
【フォカッチャ】初めてのパン作りに挑戦! 2022.6.7(火)
 最近、SNSでパン作りが流行っていますよね。ツヤツヤのパン種の動画を、ず~っと見ているとマネして作りたくなるもの。今回...
「季節の野菜のコンポテ」バターと野菜の甘みが溶けたスープ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・祖師ヶ谷大蔵のイタリアン・フレンチレストラ...
門前仲町のスーパーの屋上がビール天国な件 2022.6.4(土)
 いつの間にやら6月に。暑すぎず、寒すぎず、長かった花粉地獄も終わったこの季節が一番好きです。新緑も青空もキラキラまぶし...
「タルトフランベ風トースト」塗って焼くだけ!朝ごはんにも
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・祖師ヶ谷大蔵のイタリアン・フレンチレストラ...
数量限定の気仙沼クリームサンドに出会った…2022.6.2(木)
「ご当地」と「数量限定」に心が躍る皆さま、情報を共有させてください!  秋葉原駅電気街口から徒歩1分、高架下にある...
「ホタテのソテー生海苔とバターのソース」組み合わせの妙!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・祖師ヶ谷大蔵のイタリアン・フレンチレストラ...
「長ネギとイワシのマリネ」フランスのクラシックなお総菜
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・祖師ヶ谷大蔵のイタリアン・フレンチレストラ...
「鯛と鮪と鰤の黄身醤油漬け」刺し身が劇的変化するプロの技
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・五反田の隠れ家的居酒屋「和風ダイニングTa...
衝撃!「ハッピーターンオレ」を飲んでみた 2022.5.26(木)
 ローソンで衝撃の光景を目にしました。商品棚をカラフルに彩るこちらの商品をよく見ると……。 「ハッピーターンオレ」...
ブーム到来!「オルソー」の台湾ワンタン♡ 2022.5.24(火)
 台湾ブーム、本格到来!? 最近巷では、台湾フードの本格的な風が吹いているようです。  台湾カステラの“元祖大本命...
「とろける湯豆腐」ひとつまみの“重曹”で絹ごしが高級な味に
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・五反田の隠れ家的居酒屋「和風ダイニングTa...
「鶏ひき肉の餃子」お肉と長ネギだけ!ニンニク無でさっぱり
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・五反田の隠れ家的居酒屋「和風ダイニングTa...
「干しダラのきんぴら」常備菜の代表格を酒好きが作ったら…
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・五反田の隠れ家的居酒屋「和風ダイニングTa...
「キノコ入りTKGと味噌汁」食感とコク、最強の卵かけご飯!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・神宮前のマッシュルーム専門店「マッシュルー...
「マッシュルームのピクルス」上品な酸味が白ワインと相性◎
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・神宮前のマッシュルーム専門店「マッシュルー...