新発売の海老肉焼売とザ★シュウマイどっち 2022.8.16(火)

コクハク編集部
更新日:2022-08-16 06:00
投稿日:2022-08-16 06:00

レンチンの調理時間が違う問題

 いざレンチンしようと思ったら、悩ましい問題が……。肉と海老、必要な調理時間が異なるのです。大きさが違うもんね、そりゃそうだよね、と頭では理解できても、一度にレンチンしてハフハフできないのは、うー残念。

 どんだけ面倒くさがりなんだって感じですが、2回レンチンするのって、億劫ですよね。3個ずつ食べるのなら、肉が600Wで1分40秒。海老は同Wで1分20秒。合計3分、かかるわけです。

 入れ替える時間も含めてカウントすれば、合計3分30秒ほどでしょうか。その間、途中から鼻をくすぐる肉のいい香りが漂い始め、先に温めた焼売はそれでも食べずにマテ状態に。誰にもマテなんていわれていませんが、なかなかの苦行です……。

ブリッとした海老、感じる?

 で、およそ3分30秒後、実食。肉汁があふれ出てくる「ザ★シュウマイ」は安定のうまさです。シャキシャキとしたタケノコがたまりません。やっぱり冷凍食品の域、超えてる!

 新商品の「海老肉焼売」はどうでしょう。《ブリッとした海老と豚肉に帆立だしがきいた》とのキャッチフレーズよろしく、海老はブリッと感じられるの?

リピートするならどっち?

 どどーん、ひと口食べて、すぐ発見。大きな海老がゴロッと入っていました。満足感高し。“おうち焼売”の最高峰といっていいのでは!?

 比べる必要はないと思いつつ、確実にリピートするとすれば、うーーーん、やっぱり「ザ★シュウマイ」でしょうか。5年半の付き合いはさることながら、大ぶりで溢れんばかりの肉汁が堪能できる焼売。改めて、この満足感を越えるものはなかなかなさそうな気がしております。

「ザ★」シリーズは「これぞ王道」を掲げ、男性層を狙った商品。黒いパッケージにしたのも男性でも手に取りやすいよう意識したからですが、「海老肉焼売」は海鮮を意識したのか、ブルー系の珍しい色合いです。

 暖色系のパッケージが主流の中で目にも止まりやすくインパクト大。それでいて「ザ★シュウマイ」のようにセールスポイントをデカデカと表記するあたり、商売うまいなあと思ったり。だって、買いたくなるもの。

 筆者の個人的な感想にて恐縮ですが、少しでも買う際の参考になれば嬉しいです。

(編集O)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


生のカリフラワーを使うのがポイント!「いもフラワー」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・有楽町のフレンチレストラン「Restaur...
彩り野菜と塩がうまさを引き立てる「鯛のカルパッチョ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は大阪・西区のイタリア料理店「トラットリアパッパ」...
ふわっとした食感に仕上がる「白子のバターしょうゆ焼き」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の和食店「多に川」の阿部学さんに、軽い...
玉味噌の風味とナスが溶け合う「米ナスの田楽牛肉添え」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉県・流山市の老舗割烹「割烹柳家」の青柳宏幸さ...
「きのこのマリネ 半熟卵添え」一晩寝かせてマイルドな味に
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は大阪・豊中市のフレンチ「ビストロ・リッペ」の中尾...
【パクチーえび餃子】パクラー集合! お好みで追いパクも♡
「仲良しメンバーで年末集まろ~!」「鍋パーティーしよ~!」などとワイワイごはん会の計画を立てている方に朗報です!(笑)今...
ぐっち夫婦 2020-01-15 14:57 フード
外はカリッと中はふわっふわ「ジャガイモとツナのフリコ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・学芸大学のイタリアン「あつあつ リ・カーリ...
砂肝の皮を使った「砂肝ポン酢」 コリコリ食感がやみつきに
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・吉祥寺の焼き鳥店「焼き鳥 しょうちゃん」の...
すし酢を使ってまろやかな味に「トマトとバジルのマリネ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は札幌・すすきのの居酒屋「おばんざい屋 まる」の平...
「シュークルート」寒い夜は煮込み料理で体の芯から温まろう
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草橋のビストロ「ジョンティ」の斎藤光さん...
「数の子の芋サラダ」定番のポテトサラダが“和”のおつまみに
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の寿司の名店「銀座 すし延」の伊東純司...
おなじみのスナック菓子が大変身!お手軽「ポテサラ明太」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町の和食料理店「いわ瀬」の望月洋介さん...
銀座の名店の味を自宅でも!ヘルシーな「季節野菜のマリネ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のフレンチ「ルヴァン・エ・ラ・ヴィアン...
肝を加えてコクを出す「サンマとクリームチーズのリエット」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は沖縄・那覇のビストロ「Refuge」の大城忍さん...
ボージョレに合う!はちみつが隠し味のコク旨♡カプレーゼ
 この時期が来ると、デパートやスーパーの食品売り場は(待ってました!? の)“ボージョレムード一色”になりますね♪ ぐっ...
ぐっち夫婦 2020-01-15 14:56 フード
「コンビーフのトマト煮」簡単&豪快調理なのに優しい味わい
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷の居酒屋「純米酒 三品」の稲原春香さんに...