新発売の海老肉焼売とザ★シュウマイどっち 2022.8.16(火)

コクハク編集部
更新日:2022-08-16 06:00
投稿日:2022-08-16 06:00
 餃子好きの皆さん、こんにちは。我われの関心事といえば、8月7日に全国発売となった味の素冷凍食品の「黒豚大餃子」と「海老大餃子」ですが、売ってません、買えません、手に入りません(苦笑)。
 都内の下町在住で近所のスーパー3軒はしごしても、15日現在、ゲットならず……。ナゼだー。

「海老肉焼売」と「ザ★シュウマイ」

「黒豚大餃子」と「海老大餃子」。冷凍コーナーの目立つ位置にずらずら~っと陳列されている様子を想像していた身としては、かなりの精神的ダメージです。3軒はしごして汗だくだくだし……。

 さすがに諦めて帰ろうと思いきや、あれ? 「ザ★シュウマイ」の横に、似た雰囲気なんだけれども見たことのないパッケージが……。「海老肉焼売」、新発売とな。しかも餃子と同日の8月7日から。購入決定~!

 改めまして。焼売好きの皆さん、こんにちは。

 我われの心をざわつかせた「ザ★シュウマイ」が「ザ★チャーハン」に続く「ザ★」シリーズ第2弾として発売されたのは、2016年12月。5年半ほど前のことです。

「ザ★シュウマイ」に心奪われ5年半

 小栗旬さんが街の中華屋で湯気立つアツアツの焼売と白飯を交互に食べ、「これが家で食えたなら、食えたなら……」とおいしそうに頬張るCMを見て興味を持った方、多かったのではないでしょうか。

 そのひとりである筆者は、以来、冷凍焼売は決まって「ザ★シュウマイ」です。その間浮気する気はまったく起こらず、5年半たった今も当時の気持ちは冷めずにアツイまま。衝撃的においしいとゾッコンです。

「海老肉焼売」は「ザ★」シリーズではないものの、同社のパンフレットによれば「ザ★シュウマイ」と並んで紹介され、《“おうち焼売”の最高峰》を目指した商品とあります。

「肉vs海老」勝手に食べ比べ

 肉と海老は焼売の“二大巨頭”。せっかくなので、食べ比べしてみましょう。

 大きさは目測でも分かるぐらい違います。肉焼売(以下・肉)は1個32g(68キロカロリー)なのに対し、海老焼売(以下・海老)は1個27g(39キロカロリー)。

 値段は筆者が購入したスーパーでは、肉がお買い得価格になっていて、1袋348円(税抜き・以下同)。海老は398円でした。いずれも9個入り。冷凍食品としてはややお高めですが、そのぶん期待は高まります。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


「シュークルート」寒い夜は煮込み料理で体の芯から温まろう
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草橋のビストロ「ジョンティ」の斎藤光さん...
「数の子の芋サラダ」定番のポテトサラダが“和”のおつまみに
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の寿司の名店「銀座 すし延」の伊東純司...
おなじみのスナック菓子が大変身!お手軽「ポテサラ明太」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町の和食料理店「いわ瀬」の望月洋介さん...
銀座の名店の味を自宅でも!ヘルシーな「季節野菜のマリネ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のフレンチ「ルヴァン・エ・ラ・ヴィアン...
肝を加えてコクを出す「サンマとクリームチーズのリエット」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は沖縄・那覇のビストロ「Refuge」の大城忍さん...
ボージョレに合う!はちみつが隠し味のコク旨♡カプレーゼ
 この時期が来ると、デパートやスーパーの食品売り場は(待ってました!? の)“ボージョレムード一色”になりますね♪ ぐっ...
ぐっち夫婦 2020-01-15 14:56 フード
「コンビーフのトマト煮」簡単&豪快調理なのに優しい味わい
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷の居酒屋「純米酒 三品」の稲原春香さんに...
「ホタテと春菊のワサビ和え」茹でずに焼くのが味の決め手
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は埼玉県・浦和の懐石料理「日に日に新」の木下泰司さ...
お肉を使わないからサッパリヘルシー「白いマーボー豆腐」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は北海道・小樽のロードレストラン「シルフィード」の...
「タコ、ジャガイモ、オリーブのサラダ アンチョビー風味」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は大阪・福島のフランス料理店「ミチノ・ル・トゥール...
「トマトとナスのラタトゥイユ」作り置きすれば何かと便利
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・西荻窪の創作居酒屋「じんから」の堅谷博さん...
シンプルだからこそ素材にはこだって作りたい「ウフマヨ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・外苑前のワインビストロ「アミニマ」の阿部真...
醤油が効いたキレのよさ…かえしを使った「そば屋の焼き鳥」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・築地の「そば処 築地長生庵」の松本憲明さん...
玉ねぎとチーズの食感が食欲を誘う「セルベル・ド・カニュ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草のフレンチ「ガンゲット・ラ・シェーブル...
ぐっち家のド定番!ブロッコリーとクリチのごまおかか和え
 今回はぐっち夫婦が普段からよく作る「クリームチーズ」を使ったおつまみをご紹介します! クリームチーズというと、なんとな...
ぐっち夫婦 2019-11-17 20:32 フード
ひよこ豆の粉を使った「パジア」 おいしさの決め手は水加減
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂のアフリカ料理店「SAFARI」のワン...