1杯330円〆ラー、ポチっ!富山ご当地自販機 2022.9.3(土)

コクハク編集部
更新日:2022-09-03 06:00
投稿日:2022-09-03 06:00
 1日平均乗降人員23.8万人超が利用する、それはもうビッグなビッグな東京メトロ大手町駅。待ち合わせの時間に遅れそうー! と、早歩きで改札を出ると横目に気になる自販機が……。「TOYAMA」の文字ドーン。何これー??

大手町駅にポツンとご当地自販機

 東京メトロ・大手町は池袋に次いで2番目に多くの人が行き交う駅。都営三田線も乗り入れています。界隈の複数の商業ビルも直結していて、わざわざ地上に出ずとも入れてとっても便利。

 この日の筆者は打ち合わせで訪れ、中央改札口を通ったのですが、ものの数歩歩くと、ブルー系の清々しい自動販売機が視界の中に……。近づいてみると(遅れそうなのに)、富山県の名産品が並んでいます。いわゆる、ご当地自販機ってやつだわ。

何はともあれ、お酒のつまみに目が行く

 売られているのは、銭湯の黄色い桶でおなじみの「ケロリン」の垢すりや、かまぼこチップスなるスナック菓子、黒豆茶などなど。素通りできないヤツだ、これ。

 というわけで、蒸しかまぼこの「笹やき」(250円)と、「白えびラーメン」(330円)のボタンをそれぞれポチポチっ、買ってみました。お酒のつまみと締めにいい感じですな。

白えびラーメン、作ってみましょう

 立山連峰、黒部峡谷、富山湾……。自然豊かな富山では「おいしいの宝庫」ですよね。富山湾の宝石とも呼ばれる白えびを使ったラーメン、期待しかない! 早速作ってみました。

 何が嬉しいって? 1食330円のお手頃価格です(スーパーで売っている大手メーカーの袋ラーメンはまた別の話)。コロナ以降、内食需要が高まり、ラーメン専門店の自販機が増えていますが、「1食1000円」なんていう強気なお値段のものも結構ありますよね。でも、買う側にとっては躊躇しちゃうわけですよ。

 嬉しいポイントその2。アラフォーともなると背脂たっぷりこってりみたいな一杯は正直シンドイ。白えびのお出汁だったら、まず心配ないでしょう。

せっかちさんにもぴったり

 麺はストレートの細麺タイプ。美しい。企業のHPを見ると、《パスタ粉と小麦粉をブレンドして丹念に練り上げた》とあります。

 茹で時間も1分半~2分程度と短く、筆者のようなせっかちさんにもぴったり。スープは、どんぶりに熱湯を入れて混ぜればOKです。

 冷蔵庫にあった水菜、エリンギ、生ハム、昆布締めした後の昆布、自家製セミドライトマト(天日干しにハマってます)をトッピングしました。

 いただきまーす。白えびで出汁を取った透き通った塩スープ。えびのうま味が凝縮されていて、ちょっぷり香ばしくもあり、上品でおいしい! アラフォーの締めラーに合います。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

フード 新着一覧


「洋風お刺し身」にんにくは皿に塗り込むぐらいがちょうど◎
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のビストロ「ビストロ ヴォージュ」の佐...
「ちいかわ」マカロン かわいすぎて悶絶♡ 2022.4.9(土)
 人気イラストレーターのナガノさんが描く「ちいかわ」と洋菓子店「ダロワイヨ」がコラボしているのを知っていますか? かわ...
「マグロとアボカドのタルタル」わさびの“軽ツン”がクセに♡
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のビストロ「ビストロ ヴォージュ」の佐...
コンビニでおいしく手軽に「タンパク質」を 2022.4.7(木)
 最近筋トレを始めました。毎日自宅でYouTubeを見つつ、引き締まった体を夢見て頑張っています。  筋トレに必須なの...
「塩豚のポトフ」胃に染み渡る~!調味料いらずの洋風おでん
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町のビストロ「ラ ブーシュリー グート...
「豚バラ肉のビール煮込み」うま味の秘密は西洋のかつおぶし
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町のビストロ「ラ ブーシュリー グート...
【ハーゲンダッツ】新シリーズを食べ比べ 2022.4.2(土)
 3月15日から期間限定で新発売されている「ハーゲンダッツ」の新シリーズ。ミニカップ クラシック洋菓子「ナポレオンパイ~...
「生ハムとウフブルイエ」普通の卵でもリッチな風味の秘密は
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町のビストロ「ラ ブーシュリー グート...
サイゼリヤ「ラムのランプステーキ」を食す 2022.3.31(木)
 3月9日にサイゼリヤが“2022年春のグランドメニュー改定”を行いました。それに伴い、2021年3月に発売された「ラム...
「カボチャの煮物」炊き込みご飯でリメーク 2022.3.30(水)
 多分に漏れず、「芋栗南瓜(いもくりなんきん)」が好きな女です。秋の味覚といわれるそれらの中でも、カボチャは一年中、スー...
「ポークソテー」どどーん!厚さは2cm以上、噛むほどにうま味が♡
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町のビストロ「ラ ブーシュリー グート...
「雲丹レーズンバター」濃厚×濃厚の旨やばコンビネーション
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉県・市川の和食の名店「魚料理もつ鍋 山咲き」...
【セブン】タピオカ風ドリンクの作り方 2022.3.26(土)
 セブン-イレブンで、タピオカ風ドリンクが飲めることを知っていますか? Twitterから始まり、TikTokでバズった...
「彩り野菜のさっぱり煮」旬の恵みをもりもり食べたいときに
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉県・市川の和食の名店「魚料理もつ鍋 山咲き」...
「和風ローストビーフ」しっとり感の秘密は湯煎での低温調理
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉県・市川の和食の名店「魚料理もつ鍋 山咲き」...
「長芋とアボカドとねぎとろの三色ユッケ」洋風のばくだん♡
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉県・市川の和食の名店「魚料理もつ鍋 山咲き」...