更新日:2023-01-26 19:01
投稿日:2022-10-13 06:00
3. プレ更年期の倦怠感を改善する生活習慣のポイント
プレ更年期の倦怠感をやわらげるためには、自律神経のバランスを整える工夫や、更年期に向けての心構えをすることが大切です。具体的なポイントを解説します。
3-1. 基本の生活習慣を整えよう!
食事や運動といった基本的な生活習慣を整えることは、自律神経の乱れを解消し、更年期の不調をやわらげるのに効果的だといわれています。
主食、副菜、主菜を揃えて、バランスの良い食事を心がけましょう。ウォーキングやヨガなどの有酸素運動を継続するのも、自律神経を整えるのに役立ちます。
3-2. リラックス・ストレス対策をしよう!
更年期の倦怠感ケアには、ストレス対策がとても大切。「なんとなく調子が悪い」という漠然とした不安・不満がストレス源になって、更年期の不調をますます悪化させてしまう場合もあるからです。
無理せず心身を休めたり、アロマテラピーや趣味の時間を取り入れたりして、リラックスできる時間を持ちましょう。
3-3. 更年期に備えて心がまえを!
プレ更年期の倦怠感で悩んでいる人にとって、今後迎える更年期についてきちんと知っておくことは不安解消に役立ちます。
更年期は、加齢によって起こる正常な反応。「昔の状態に戻さなければ」と躍起になるのではなく、「更年期の不調は自然なものだから、できるだけ上手にやり過ごそう」と考えるのがポイントです。
不調を理解しながら適切に対処するという姿勢が、生活の満足度をアップさせることにつながります。
ビューティー 新着一覧
ちまたには「ボーダーファッションを好む女は、モテない」という都市伝説が存在します。
ファッションは、その人の個...
「あの子って、愛人っぽい」「ちょっと押せば浮気相手になってくれそうだ」など、その人が醸し出す雰囲気によって“愛人顔”と勝...
こんにちは。美容好きが高じて、昨年「コスメコンシェルジュ」のライセンスを取得した元CAの官能作家・蒼井です。
...
20キロダイエットを成功させて8年――。現在33歳の私、小阪有花ですが、それ以降は一度も体重が戻ることなく、今もリバウ...
花粉症の方にとっては「今年も来たか」と、ただただツラい春。花粉対策には欠かせない「マスク」ですが、メイクが崩れることに...
「痩せすぎてるより、ぽっちゃりくらいの方が良いよね」なんて言う男性は多いです。好きな相手がそんなことを言っていたら、つい...
美容アドバイザーとして活動していたころの私が、お客様にアドバイスしていた内容の一部を初めて公開します。好き嫌いを聞いた...
前回のコラムでは、生の野菜やフルーツで作るデトックスジュースは、体内の有害な毒物を排出させる飲み物であることをお話させ...
大事な日の前に限って発生する大人ニキビ。特に目立つ赤ニキビはメイクでも隠しづらいので、悩んでしまいますよね。そこで、明...
皆さんは“デトックスジュース”をご存じですか?
砂糖を一切加えず、野菜や果物のみで作るドリンクのことです。お店...
冬なのにメイクがテカる、ファンデーションが浮いてくる……と悩む女性は多いでしょう。この原因は、乾燥にあります。乾燥を感...
はじめまして、コラムを連載させていただく官能作家の蒼井凜花です。CA歴4年、六本木のクラブママ歴10年の経験を生かして...
今回はまず、チェックリスト形式でお聞きしたいと思います。
□ ケーキやお菓子が大好き?
□ 揚げ物など脂っこい...
私がダイエットを成功させられたのはズバリ、「酵素」のおかげだと思っています。
と言うと、「ん?」と怪訝に思う人...
予定になかったのに飲み会で遅くなったり、デートの延長で急なお泊まりになったりすることってありますよね。そんな時、次の日...
モテとメイクには、深い関係があると言われます。婚活をしているのになかなか「選ばれない」と嘆く女性には、メイクに残念な共...