更新日:2022-10-21 06:00
投稿日:2022-10-21 06:00
眉は印象の大半を眉毛が決めてしまうと言っても過言ではないほど、大事なパーツです。メイクの中でも、眉毛のメイクが一番苦手だという女性も少なくないようですが、マスクをつけるのが当たり前になった今のご時世では、眉毛のメイクとアイメイクがかなり重要ですよね。
筆者の周りでは、男性も眉毛を描いています……!
筆者の周りでは、男性も眉毛を描いています……!
「ナチュラルふさふさ眉毛」に挑戦
今回筆者は、2022年に流行している「ナチュラルふさふさ眉毛」を試してみました。自分の眉毛を活かした自然な眉毛に仕上げるのが特徴で、年代を問わずチャレンジできるデザインです。
ただし「ただのボサ眉」にも見えやすいので、トレンドをしっかりと意識しないと、おかしなことに……。
それではさっそく、ボサ眉にならない「ナチュラルふさふさ眉毛」の作り方をご紹介していきます。
まず眉下から描いていきます。アイブロウペンシルで、眉と平行になるように線を描いていきます。眉尻まできたら、少し下げるのがポイントです。
眉尻の先は、小鼻と目尻を結んだ延長線上に来るように描いてください。
2. 眉山に印をつける
眉山は小鼻と黒目の外側を結んだ延長線上のところに印をつけましょう。そのあとに、先程描いた下のラインと結んで、眉尻のふちを完成させます。
このとき眉尻のカーブはゆるめにすると、今っぽくて可愛くなりますよ〜! ボサ眉にしないための大事なポイントです。
次に、眉頭の方から少しずつ眉山に向かってアイブロウペンシルでラインを引いていきます。
ビューティー 新着一覧
女性の大敵である「紫外線」。どんなに日頃から日焼け対策に気を使っていても、うっかり日焼けをしてしまう時があるものです。...
環境の変化などから、なにかとストレスが溜まりやすい現在。「心も体も疲れている……」という人も多いのではないでしょうか?...
メイクにはさまざまなアイテムがあり、それをどう使いこなすかによって仕上がりが変わってきます。今回のテーマである「チーク...
夏は軽装のため、なんとなくマンネリなコーディネートになってしまいませんか? そんなあなたにオススメなのが、バンダナを使...
「せっかくダイエットしたのにリバウンドしちゃった……」そんな経験はありませんか?ダイエットは、ただがむしゃらに運動をした...
近頃、「ベビーパウダー」を使って、ファンデ崩れ対策をするメイク方法が流行っているようです。なんでも、時間が経ってもサラ...
梅雨は湿気が多いため、前髪を巻いても、すぐにぺたんこになるとお悩みではありませんか? また、汗ばんだりすることで、前髪...
第一印象を作るパーツの代表「顔」。年齢が10歳違って見えるというデータもあるくらい、顔にたるみがある人とない人では、見...
どんなに綺麗にメイクをしても、時間が経つと起こる「肌のテカり」。なんとかならないかな……? と、日々悩んでいる人は多い...
ステイホームが長く続き、ZOOM飲みではいつもより飲みすぎた……。または、家にいる時間が長くなってしまい、ついつい間食...
肌がべたついたり、テカってくると気になるもの。そんな時、あぶらとり紙を使ってケアしている人も多いでしょう。しかし、普段...
目鼻立ちがくっきりとした「派手顔女性」は多くの女性から羨ましがられる存在。しかし、実際は「ケバく見られる」「ナチュラル...
コロナ蔓延の前後で一番大きく変わったのが、「マスク着用」という新習慣ではないでしょうか?暑い季節を迎えるにあたって、マ...
毎日のように使用するメイク道具ですが、意外にもお手入れをしていない人が多くいます。でも、メイク道具が汚れていると、メイ...
紫外線が強まってきたうえに、コロナ疲れやウイルスに負けない身体づくりも気になる今日この頃。こんなとき、デイリー美容に積...
「メイクブラシをプロみたいに使いこなしたい!」と思っても、種類が多くて何を選んで良いか迷ってしまう人も多いでしょう。そこ...