不安感いつまで?プレ更年期「ぐるぐる思考」への向き合い方

コクハク編集部
更新日:2023-01-26 18:58
投稿日:2022-11-10 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人。でもって、タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けている――。
 そんなえりのボスのもとにはウワサを聞きつけ、今日も悩みを抱えた女性が、ふらりと立ち寄ったようですよ。

1. ぐるぐると考え込んでしまい、不安になる

 今回のご相談はアサミさん(43歳女性・仮名)から。

「ついつい考え込んでしまい、不安で頭の中がいっぱいになってしまうんです……」

 と、アサミさんは暗い表情でつぶやきました。

 えりのボスは、アサミさんの隣にそっと座ります。

「なにか不安なことがあるのかしら?」

「いえ、落ち着いて考えてみると大したことではないんですけれど……。家族とのちょっとした言い合いとか、ご近所との微妙な距離感とか、些細なことですぐ不安を感じてしまって。そんなとき、『私の人生はこのままでいいのかな』とふとした瞬間に考えてしまい、さらに不安が強くなるんです」

「頭の中で、ぐるぐると不安が渦巻いている感じ?」

「はい。本当に『ぐるぐる』という表現がぴったりです」

「私にも経験があるわ」

 えりのボスはうなずきながら、こう言いました。

「不安感は更年期に起こる代表的な症状のひとつなのよ。更年期のメンタル不調への基本的な対策が、あなたの不安感を和らげてくれるかもしれないわ」

「更年期のメンタル不調への対策……?」

 アサミさんは、救いを求めるような表情でじっとえりのボスを見つめています。

 これは放っておけません!

2. 不安感が強まる原因は更年期!?

「えりのさん……なぜ更年期になると、不安感が強まってしまうんですか?」

「大きく分けて、ふたつの原因があるといわれているの。ひとつは女性ホルモンの分泌低下による脳の機能の変調。もうひとつは更年期の時期に特有の、環境的な要因よ。順番に説明するわね」

 えりのボスは、アサミさんをそっと見つめながら説明を始めました。

「まずは、ひとつめの原因。卵巣から女性ホルモンが分泌されるとき、脳の『視床下部(ししょうかぶ)』という部分から、女性ホルモンを出すようにという命令が出るの。

 更年期には卵巣の機能が衰えて、視床下部からの命令伝達がうまくいかなくなり、視床下部の機能に変調をきたすと考えられているわ。

 視床下部はさまざまなホルモンの分泌や自律神経の機能を調節する大切な部分だから、更年期にはイライラや不安感のような精神症状も出やすくなるの」

 アサミさんは真剣にうなずいています。

「もうひとつの原因は、40代半ばから50代半ばにかけての更年期女性をとり巻く、環境的な要因よ」

 えりのボスは続けます。

「ご主人の定年やお子さんの独立や結婚、あるいはご両親の介護のように身のまわりの変化が多い年代でしょう? お子さんの独立で喪失感を覚えたり、介護ストレスや定年後の経済状況の変化を経験したり。更年期は、ちょうど心境の変化をもたらすイベントに重なりやすい時期なのよ」

「なるほど。たしかに、当てはまることがたくさんあります。この不安感を和らげるには、どうしたらいいんでしょうか……?」

更年期の不安感は抑え込まずに、受け止めて付き合うことが大切なの。コツをお伝えするわね」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


出先でブーツ蒸れに焦らない方法!ニオイ対策は足ケアから♪
 秋から冬にかけて、おしゃれにブーツを履きこなしている人も多いでしょう。ブーツは、寒い時期のファッションポイントにもなる...
雑誌付録をご紹介♡この冬注目の新しいコスメでモチベアップ
 マスクに顔が隠れる最近、美容熱が下がっている人も多いのではないでしょうか? それなら、雑誌の付録で新しいアイテムを試す...
ピーチジョンのボムバストクリームリッチで魅惑のバストに♡
 大きさ、形、ハリ……など、バストに悩みを抱えている人は意外と多いもの。しかし、この手の悩みは人に相談しづらいため、一人...
涙袋はメイクで簡単に作れる♡ 必要な道具&やり方を解説!
 愛され顔に欠かせない「涙袋」。あるかないかで、目の大きさや印象が大きく左右されるパーツですよね。実際に、女優さんやタレ...
頭皮が硬くなってない?老化を招く“頭皮疲れ”を回避するケア
 現代人はスマートフォンやパソコンなどの端末を毎日何時間も触っています。同じ姿勢や下を向いている状態、首が前に出た姿勢が...
ワントーンメイクでおしゃれ女子に♡ 一番似合うのは何色?
 おしゃれ女子の間で注目の「ワントーンメイク」。統一感が出て、一気におしゃれ上級者が目指す旬顔になることができるんです♡...
ホワイトラグジュアリープレミアムで本当に黒ずみケアできる?
 数ある黒ずみケア商品の中でも人気が高いのが、今回ご紹介する「ホワイトラグジュアリープレミアム」。3回目のリニューアルを...
悩み別!アイクリームの正しい選び方♡ 目元トラブルを解消
 目元のたるみや、なかなか消えないくまにお悩みではありませんか? そんな時におすすめのアイテムが、「アイクリーム」です♡...
栄養士直伝! 便秘,貧血,二日酔いにおすすめのスムージー3選
 野菜やフルーツを一度に多く摂取できるスムージーはビタミンやミネラルが豊富、且つヘルシーなので美容意識の高い女性から根強...
もうパンダ目にならない!原因やメイクのポイント&直し方♡
 朝、しっかりアイメイクをしたはずなのに、夕方鏡を見ると真っ黒のパンダ目になっていた……! そんな経験は、誰にでもあるで...
コレステロール対策に“ライスミルク”を♪栄養士が教える魅力
 ヘルシーかつアレルゲンフリー、コレステロールフリーと魅力的な要素をいくつも持つ「ライスミルク」。ビタミン・ミネラル・食...
愛され顔の作り方♡ まん丸おめめ&涙袋で可愛い印象に!
 TVや雑誌を見ていると、必ず出てくるおしゃれで綺麗な芸能人。そして、SNSには可愛いインフルエンサーが……。そんな毎日...
ティッシュ美容8選♪ メイク直しや美肌ケアに大活躍&裏技も
 私たちの身近な存在である「ティッシュ」。今、このティッシュがメイク直しや美肌ケアなどに使える美容アイテムだと、注目され...
自慢のメイクが“ブス見え”…やってしまいがちな原因&改善策
 自分を可愛く見せるためのメイクですが、やり方を間違えると老けて見えたり、ケバく見えたりと、「ブス見え」になってしまうこ...
クッションファンデの使い方4ステップ&メリットの活かし方
 ファンデーションにはさまざまな種類があるため、付け心地や使いやすさで選びたいですよね。以前までは、パウダータイプかリキ...
色選びも簡単!マスクに小顔効果「シェーディング」の塗り方
 マスクを着用していると、ついついベースメイクをおろそかにしている人も多いでしょう。しかし、鏡を見たときに、メリハリが無...