膣から湯が漏れる!女力を取り戻す膣トレ講座【専門家監修】

コクハク編集部
更新日:2023-01-26 18:54
投稿日:2022-12-29 06:00

3. キュッと締めるだけ! 日常でできる簡単膣トレ

 膣のゆるみ改善におすすめの、骨盤底筋を鍛える「膣トレ」をご紹介します。

 骨盤底筋は、おしっこを途中で止めるときに働く筋肉です。膣から空気を吸い上げるようなイメージでキュッと膣を引き締める動きをくり返すことで、骨盤底筋が鍛えられます。

 ご紹介する膣トレは、立ったままや座ったまま、仰向けなどの姿勢で簡単にできるので、日常に取り入れて習慣化を目指しましょう。

3-1. 座ったままできる膣トレ

 イスに座ったままできるので、デスクワークの合間や乗り物での移動中などに取り入れられます。骨盤底筋と太もも内側にある大きな筋肉、内転筋(ないてんきん)が同時に鍛えられるトレーニングです。内転筋が衰えると、座っているときに脚が無意識のうちに開いてしまい、骨盤底筋がゆるむ原因になります。

(1)イスに深く腰かけて背もたれに背中をつけ、腰をやや丸めます(写真A)。

(2)両脚を閉じて、左右の太もも内側をキュッと互いにプレスします。可能であれば、丸めたタオルやハンカチをひざの間に挟むとより効果的です(写真B)。

(3)この姿勢のまま、息を吐きながら、尿意を我慢するときのように、尿道、膣、肛門に力を入れ、膣から空気を吸い上げるイメージで引き締めた状態で10秒キープします。

(4)ゆっくりと力をゆるめます。この動きを10回×3セットを目安に繰り返します。

3-2. 立ったままできる膣トレ

 立ったままできるので、家事の合間や信号待ちの時間などに取り入れられます。

 かかとの上げ下げを同時に行うことで、骨盤底筋を動かすイメージがしやすくなるだけでなく、血流のポンプ機能を担うふくらはぎの筋力アップにもつながります。血流の改善や下半身の引き締めにも効果的です。

(1)真っすぐに立ち、左右のかかとをつけてつま先を少し外向きにします(写真C)。

(2)息を吸いながら、かかとを持ち上げてつま先立ちになります(写真D)。このとき、下からチャックを引き上げるように、尿道、膣、肛門に力を入れ、膣をおなかの方へ引き上げるイメージで引き締めたまま3秒キープします。

(3)息を吐きながら、膣の力をゆるめてかかとを床に下ろします。

(4)この動きを10回×3セットを目安に繰り返します。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


顔がパンパン…! むくみの7つの原因&簡単にできる改善方法
 朝起きて鏡を見た時、「顔がパンパン……!」と、自分の顔のむくみにびっくりした経験はありませんか? 「このままじゃ外出で...
“うっかり日焼け”のアフターケア4選&効果的な紫外線対策!
 女性の大敵である「紫外線」。どんなに日頃から日焼け対策に気を使っていても、うっかり日焼けをしてしまう時があるものです。...
ネイリスト直伝♪“ホホバオイル”を使ったハンドマッサージ法
 環境の変化などから、なにかとストレスが溜まりやすい現在。「心も体も疲れている……」という人も多いのではないでしょうか?...
チークとハイライトでメイク力アップ♡役割&効果的な使い方
 メイクにはさまざまなアイテムがあり、それをどう使いこなすかによって仕上がりが変わってきます。今回のテーマである「チーク...
脱マンネリ!旬のバンダナを使った夏のヘア×メイクコーデ術
 夏は軽装のため、なんとなくマンネリなコーディネートになってしまいませんか? そんなあなたにオススメなのが、バンダナを使...
リバウンド予防の5つのコツ!健康的なスタイルを保つには?
「せっかくダイエットしたのにリバウンドしちゃった……」そんな経験はありませんか?ダイエットは、ただがむしゃらに運動をした...
ベビーパウダーはファンデ代わりになる? メイク時の注意点
 近頃、「ベビーパウダー」を使って、ファンデ崩れ対策をするメイク方法が流行っているようです。なんでも、時間が経ってもサラ...
簡単!前髪の時短アレンジテク♡梅雨のうねり・ぺたんこ解消
 梅雨は湿気が多いため、前髪を巻いても、すぐにぺたんこになるとお悩みではありませんか? また、汗ばんだりすることで、前髪...
1日3分で若返り♡顔のたるみを解消する簡単エクササイズ3選
 第一印象を作るパーツの代表「顔」。年齢が10歳違って見えるというデータもあるくらい、顔にたるみがある人とない人では、見...
ファンデドロドロを阻止! 肌のテカりの原因&抑える方法6選
 どんなに綺麗にメイクをしても、時間が経つと起こる「肌のテカり」。なんとかならないかな……? と、日々悩んでいる人は多い...
太った・むくんだ顔をメイクで解消!スッキリ見せのポイント
 ステイホームが長く続き、ZOOM飲みではいつもより飲みすぎた……。または、家にいる時間が長くなってしまい、ついつい間食...
あぶらとり紙で肌トラブルが起こる!?正しい使い方&注意点
 肌がべたついたり、テカってくると気になるもの。そんな時、あぶらとり紙を使ってケアしている人も多いでしょう。しかし、普段...
あなたは当てはまる? 派手顔女性の特徴5つ&嬉しいメリット
 目鼻立ちがくっきりとした「派手顔女性」は多くの女性から羨ましがられる存在。しかし、実際は「ケバく見られる」「ナチュラル...
マスク焼け対策6選!従来とは違う日焼け止めの正しい使い方
 コロナ蔓延の前後で一番大きく変わったのが、「マスク着用」という新習慣ではないでしょうか?暑い季節を迎えるにあたって、マ...
メイク道具の簡単お手入れ方法5STEP!まずは週一から♪
 毎日のように使用するメイク道具ですが、意外にもお手入れをしていない人が多くいます。でも、メイク道具が汚れていると、メイ...
紫外線&ウイルス対策 ビタミンC美容の「塗る・貼る・飲む」
 紫外線が強まってきたうえに、コロナ疲れやウイルスに負けない身体づくりも気になる今日この頃。こんなとき、デイリー美容に積...