更新日:2023-01-23 06:00
投稿日:2023-01-23 06:00
女性にとって、ヘアスタイルは重要なポイント! 毎朝、鏡に向かって髪の毛と格闘している人も多いのではないでしょうか。理想的なヘアスタイルに仕上げるには、スタイリング剤が必須ですよね。しかし、間違ったものを選んでしまうと、ヘアアレ下手の原因に……。
今回は、ヘアスタイリング剤の種類と選ぶポイントをご紹介します。
今回は、ヘアスタイリング剤の種類と選ぶポイントをご紹介します。
スタイリング剤の違いって?知っておくべき5つの種類と特徴
スタイリング剤には様々な種類があります。イメージ通りにヘアアレできず悩んでいる人は、もしかするとスタイリング剤選びが間違っているのかもしれません。
1. トリートメントタイプ
トリートメントタイプは、髪にパサパサ感やごわつきが気になる人におすすめ! スタイリングしながら髪の毛に栄養を与え、手触りを改善してくれる働きがあります。
スプレー、クリーム、オイルと種類があるので、自分の髪質に合ったトリートメントタイプを選んでくださいね。
2. ムースタイプ
泡で出てくるムースタイプのスタイリング剤は、水分量が多いのでウェット感の演出や、濡髪スタイルを作るのにおすすめです。
ふんわりパーマやくせ毛のキープも得意。理想的なカールに仕上がります。
3. ジェルタイプ
しっかりと固めてくれるのは、ジェルタイプのスタイリング剤。
すぐにカチカチに固まるものと、時間をかけて固まるものがあるので、ヘアスタイルに合わせて選べます。ジェルよりゆるいテクスチャが魅力の「ヘアジュレ」も増えています。
4. ワックスタイプ
ワックスタイプのスタイリング剤は、髪の毛に束感を出したり、ニュアンスのある動きを出したい時に最適。テクスチャーが柔らかいものから固いものまで種類が豊富です。
最近は、静電気や紫外線から守ってくれる成分がプラスされている優れモノもあるので要チェック!
5. グリースタイプ
メンズ用のイメージが強かったグリースタイプも、レディース用が増えている注目株。ゼリーのような質感で、適度なホールド力と、ウェット感ある仕上がりが特徴です。固まらないため、何度もスタイリングをやり直せるのも魅力的。
ワックスを混ぜて使うと、髪の毛に動きを出すこともできますよ。
ビューティー 新着一覧
“メイク上手”になりたくてYouTubeや雑誌などで日々研究をしていますが、なかなかレベルアップできません……。でも、...
サクラが咲きはじめ、少しずつ春の装いに切り替わるころになりました。春はパステルカラーを身にまといたくなりますよね。
...
デートでお店に並んでいる時の待ち時間や、お家で一緒に映画を見たりカフェで隣に座っている時など、いつでもどこでも簡単にで...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。人間ウォッチングが大好きな筆者は5秒もあれば、足下からヘアスタイル、細かくは...
ビデオ通話で会話をする機会も何かと多い今、「ビデオ通話のためにメイクするのは、ぶっちゃけ面倒……」がホンネな女性も少な...
いくつになっても何となく気になり続ける究極の美容、それが「整形」。ユーチューバーやキャバ嬢の中にも、整形を公表して人気...
唐突ですが、リアルに今使っているポーチの中身を公開します! 正直、全然映えていないです(泣)。使っていないアイテムは整...
何らかの心境の変化があった時、多くの女性は「イメチェンしたい!」と思うもの。そこで今回は、女性がイメチェンしたいと思う...
サラサラと潤いのある髪は、女性の憧れ。そんな髪を目指すのであれば、プロの施す「ヘッドスパ」を試してみるのはいかがでしょ...
学生の頃からニキビに悩んでいる人は、「大人になったら治る」と思っていた人も多いでしょう。確かに、思春期ニキビは、本来で...
あなたは、今、使っているシャンプーに満足していますか? もしも、髪や頭皮にトラブルを抱えているということであれば、もし...
100円均一のヘアアクセの使い勝手が良くて、毎日使っています。ヘアゴムは使い込むとゴムが伸びてしまいますよね。お気に入...
「この女優さん、昔は丸顔だと思ってたのに最近は面長だなあ」
ふとそんなことを思ったことはありませんか? 実は人の顔は...
忙しさにまみれて、平日はなかなかできない自分磨き。そんな人こそ、休日に時間をかけてキレイになりましょう!お店に行かなく...
春服が店頭に続々と並びだし、オフィショルダーのトップスが着たくなる季節になりました。鎖骨が出る洋服は華奢に見えますし、...
コスパが良くて効果が実感できるフェイスパックを見つけたいと、いろいろ試してみました。使い出してから「透明感がアップした...