オートファジーダイエットって?16時間の“軽い断食”を成功させるには

コクハク編集部
更新日:2023-02-09 06:00
投稿日:2023-02-09 06:00

4. オートファジーダイエットの実践ポイント

 オートファジーダイエットを実践してもなかなかうまくいかないという人のために、ダイエットを成功させるためのコツをお伝えします。

4-1. 暴飲暴食をしない

 断食時間外の8時間に食事制限はありませんが、甘いものや揚げ物、アルコールなどの摂りすぎには気をつけましょう。

 よりダイエット効果を期待したい方は、筋肉量を低下させないためにも、良質なたんぱく質を多く含んだ食材を摂るのがおすすめです。たとえば、鶏肉(脂肪が少ない胸肉やササミ)や卵、豆腐や納豆はたんぱく質を豊富に含みます。

 1日2000キロカロリー以内を目安に、よく噛んで食べることを意識しましょう。

4-2. 水分をたっぷり摂る

 絶食中は食事をしないため、体内の水分が不足しがちです。そのため、普段よりも意識して水分を摂取する必要があります。

 栄養の運搬や老廃物の排出は血液によって行われますが、血液のほとんどが水分です。水分が不足すると血流が悪くなり、代謝が正常に行われなくなってしまいます。代謝が悪くなると体内に老廃物がたまりやすく、ダイエットには悪影響になってしまいます。

 水分を十分に摂ることは健康面ではもちろんのこと、ダイエットの面でも重要なのです。1日1L以上、可能であれば2L程度の水や白湯を飲むことを心がけましょう。

4-3. 筋トレをする

 オートファジーダイエット中のからだは、脂肪や筋肉を分解することでエネルギーを得るため、脂肪と同時に筋肉も落ちやすくなっています。筋肉が落ちると基礎代謝も落ちるため、かえって太りやすい体質になります。

 筋トレによってオートファジーが活性化するともいわれているため、継続できそうな筋トレを取り入れ、筋力の低下を防ぎましょう。

 具体的には、腕立て伏せ・スクワット・腹筋などの自宅でできる簡単なトレーニングがいいでしょう。階段の登り下りを意識するだけでも十分効果が期待できます。適度にからだを動かすことは断食中のストレス解消にもなります。

5. オートファジーダイエットで若さを取り戻そう!

 16時間の空腹時間をつくることで胃腸が休まり、腸内環境が整います。エネルギー不足に陥らないように細胞内でオートファジーによる細胞のリサイクルが盛んに行われるメリットも。

 オートファジーダイエットには、ダイエット効果に加え、からだ全体がキレイにアップデートされるという効果が期待できるのです。

「よし! 細胞から美しくなってみんなに会うぞ!」

 すると、どこからともなく「ぐうっ……」という音が。

「めぐみさん、話しているうちにちょうど16時間。そろそろランチの時間ね」

「え、もうそんな時間! なに食べようかな。ああ、ダイエット中なんて思えない!」

「あんまり油断して食べすぎないようにね」

「はーい!」

 おなかをさすりながら、晴れやかな笑顔でサロンをあとにしためぐみさん。

「また気になることがあったら、サロンへいらっしゃい」

 見送ったえりのボスも、おなかをさすりました。お昼の時間です。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師 竹田由子

 元漢方・生薬認定薬剤師。大学院で臨床薬学を専攻、日米で病院研修を受ける。病院薬剤師として10年間入院患者を担当しながら、化学療法・医薬品情報担当としても活動する。患者さんから「本音を話しやすい」と言われ関わるうちに、日常のセルフケアの大切さを痛感。転居後は薬局に勤務する傍ら、ライターとしても活動する。病院時代の上司が漢方好きで、漢方の凄さを体感し魅了され「日常の不調はまず漢方」と生活している。現在は、漢方のプロがAIを活用して自分に適した漢方薬を選びお手頃価格で自宅に郵送してくれる「あんしん漢方」でも情報発信をしている。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


太ももを細くするための5つのポイント&簡単エクササイズ♪
 太ももは、多くの女性が「少しでも細くなりたい!」と思っている部位。しかし、一度脂肪が付いてしまうと、なかなか細くならな...
ボディスクラブで“うるツヤ肌”に♡4種類の特徴&正しい使い方
「ボディスクラブ」はクリームやジェルの中に細かい粒子が入っていて、マッサージすることで古い角質を落としてくれる優れたアイ...
“ダサい”は卒業!大人女性のスニーカーコーデのコツ&注意点
 近年、大人女性に大人気の「スニーカー」。なんといっても歩きやすいので、一度履くと手放せなくなってしまいますよね。とはい...
ここが残念…! 見過ごしがちな“老け見えポイント”の克服法
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。老化の大敵であるシワやシミを意識してケアする女性は非常に多いのですが、優先順...
化粧品サンプルの使用期限はいつ?上手に使い切る11個の方法
 雑誌の付録や、デパートの化粧品売り場でなどでもらえる「化粧品サンプル」。使いそびれて、ついつい溜まっていませんか? 実...
「コスメキッチン」の優秀アイテム3選♪肌レベルアップを実感
 人気急上昇中のコスメショップ「コスメキッチン」のアイテムで、肌レベルをアップさせてみてはいかがでしょうか♪ 肌の変化を...
これぞ究極の時短!面倒な美容も10秒で終わるミストコスメ3選
 夏場の時短美容では、ミストを活用するのが王道。クイックに狙いどおりの使用感を得やすく、出先などで手早くケアをするのに最...
大胸さん必見!胸を小さく見せる洋服の選び方6つのポイント
 胸に関するコンプレックスは人それぞれ。「貧乳をどうにかしたい!」と悩む女性もいれば、「胸をどうにか小さく見せたい!」と...
すぐに実践♡ 簡単イメチェン方法4つ&失敗しないポイント
 失恋した時や季節の変わり目、環境が変化した時など、女性にはそれぞれイメチェンしたいと思う時がありますよね。中には、「簡...
女性にプレゼントならこれ♡ 王道ビューティーギフト&選び方
 誕生日やちょっとしたお礼、お祝いなどで、女性へプレゼントを送る機会って意外と多いもの。中でも、人気なのが「ビューティー...
体型カバーコーデで簡単痩せ見え効果♡ 着こなしの8つのコツ
 女性であれば誰もが、実際のスタイルよりも華奢に見せたいと思っているはず。そこで今回は、痩せ見えする体型カバーコーデの8...
実録!1カ月で-3kg♡ ダイエット成功のコツは「2つ」だった
 まもなく夏本番。夏といえば脚や腕を出したり、水着を着たりとボディの露出が自然に増える時期。気になるのは、身体についた無...
コンシーラーで腕や足のあざを綺麗に♪ 色別隠し方&アイテム
 顔や手足など、洋服などで隠せない部分にあざができると、とても困りますよね。メイクで隠そうと思っても、あざによって色や濃...
たぷたぷ二の腕は細見えトップス&アイテムで解決♡ 選ぶコツ
 いつの間にかたくましく育った二の腕……振袖のように垂れ下がるお肉に悩む人は多いですよね。着られる洋服の種類も限られてき...
雨の日もおしゃれに♡ コーデのポイント&避けるべきアイテム
 雨の日が続くと、どうしても気分が落ち込んでしまいがち。「お気に入りの服を汚したくない」と思いつつも、できることなら「雨...
アイメイクよれを防いでマスク美人に♡ キープする3つのコツ
 ふと鏡を見たときに「アイメイクがよれて、汚くなっている……」と、がっかりしたことはありませんか? 目は印象を左右すると...