更年期予防&若さを保つにはホルモンの一種「ビタミンD」【専門家監修】

コクハク編集部
更新日:2023-02-16 06:00
投稿日:2023-02-16 06:00

4. 漢方薬で体質改善を目指す!

 更年期はさまざまな不調を感じやすいものです。その不調は人によって違い、なかには日常生活に支障をきたしてしまう方もいるでしょう。

 その場合は、漢方で内側からアプローチするのもひとつの手段です。漢方薬は、更年期症状の原因となる、血流や自律神経、ホルモンバランスの乱れを整えることで、心身の不調の根本改善を得意としています。

 また、更年期によく起きるイライラや落ち込みなどの精神症状や腹痛、関節痛などの身体症状、ホットフラッシュやほてりなど血管に関する症状にも同時にアプローチし、改善することができます。

 漢方薬は自然の生薬の組み合わせで作られており、心とからだのバランスを回復させるため、さまざまな不調を訴える更年期女性に対してはとくに有効とされています。

 ここでは、【更年期の症状】に悩む女性におすすめの漢方薬をご紹介します。

<【更年期の症状】に悩む女性におすすめの漢方薬>

桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン):比較的体力があり、顔が赤くなりやすい方に向いています。更年期障害にあらわれるほてりやのぼせ、めまい、精神不安の他、打ち身、肩こり、にきびなどにも用いられます。

加味逍遙散(カミショウヨウサン):比較的体力がなく、疲れやすく肩こりしやすい方に向いています。月経異常や更年期障害など女性特有の症状の他、のぼせやイライラなどの精神的症状に用いられます。

 ただし、漢方薬を選ぶ際には、その人の状態や体質に合っているか、ということが重要です。その人の体質にうまく合っていない場合、効果を感じられないばかりではなく、場合によっては副作用が生じることもあります。

 どの漢方薬が自分に合うのかを見極めるためには、プロの力を借りるのがおすすめです。オンライン漢方サービスに、一度相談してみるのもいいでしょう。

 バランスの摂れた食事や運動などを毎日続けるのは苦手という方も、症状や体質に合った漢方薬を毎日飲むだけなので、手間なく気軽に継続できます。

5. ビタミンDの力で来たる更年期に備えよう!

「ビタミンDってすごい力があるんですね!」

 さえこさんは、とても感心したように頷いています。

「そうね。女性はとくに気をつけた方がいいわね。食べ物も限られているから、毎日の食事で気をつけたほうがいいわ。日光を浴びるのも役立つわよ」

「ありがとうございます。母にも、積極的にビタミンDを摂ること、すすめます!」

 そう言って、軽やかにサロンを後にしたさえこさん。

「ええ、また気になることがあったら、サロンへいらっしゃい」

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師 山形ゆかり

 薬剤師。薬膳アドバイザー。フードコーディネーター。病院薬剤師として糖尿病患者の服薬指導中に食養生に着目。牛角・吉野家、薬膳レストランなど15社以上のメニュー開発を行う。現在は、「健康は食事から」をモットーに、漢方のプロとAIが適した漢方薬をお手頃価格で自宅に郵送してくれる「あんしん漢方」でも情報発信をしている。

「あんしん漢方」(オンラインAI漢方)を詳しく見てみる

■YouTube「Medical Health CH」
コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


枝毛や切れ毛は修復できる?原因&美髪を目指す5つの対処法
 きちんとヘアケアをしているつもりでも、気づけば枝毛や切れ毛が発生して髪がパサついてしまう……そんなお悩みをお持ちの方は...
メガネ美人はモテる! 今すぐ真似したい6つの特徴&目指し方
 ファッションアイコンの1つにもなっている「メガネ」。あなたは、上手に使いこなしていますか? メガネは知的でミステリアス...
花粉や黄砂に負けない! 敏感な肌を守る行動とお手入れ3選
 花粉や黄砂、PM2.5など、アレルギーを持つ敏感肌の人には、しんどい季節がきていますよね。目だけでなく肌までかゆくなっ...
ワックスの種類は7つ! 特徴&髪質・髪型に合った選び方
 毎日のヘアスタイリングには欠かせないアイテムの「ワックス」。ヘアワックスにはそれぞれ特徴があって、髪質&髪型によって選...
24時間乾燥知らずの肌になりたい! 実践すべき一日3回の保湿
 乾燥対策には敏感になっている私たちですが、本当に今のスキンケアが合っているのか、今さら聞けないことってありませんか? ...
落としても安心! 100均&“スリコ”の万能プチプライヤリング
 ピアスの穴を開けていないのでイヤリング派です。セレクトショップなどで数千円するイヤリングをすぐ落とした日は悲しくなると...
ヘアオイルでツヤツヤ美髪に♪知っておきたい5つの選び方
 毎日、シャンプーやトリートメントでヘアケアしていると思いますが、中には髪のパサつきや失われたツヤに悩んでいる人もいるは...
すっぴんに自信を! ツヤツヤ肌を目指す6つの方法
 ニキビなどの肌悩みがあると「メイクをしないと外出できない」とストレスを感じてしまう方も多いでしょう。すっぴんにも自信が...
乳液クレンジングが人気♡メリットや正しいやり方のポイント
 今、乳液を使ったクレンジング方法があることをご存知ですか? スキンケアアイテムである乳液は保湿力に優れていることから、...
ネイリスト直伝!「ジェルネイル」を長持ちさせる4つのコツ
 ジェルネイルをして爪先が美しくなると、テンションが上がる女性も多いですよね。しかしせっかくいい気分になったのに、持ちが...
見た目年齢はどこで判断される?若さを取り戻す5つの対策法
 あなたは、実年齢よりも若く見られますか?それとも、老けて見られるでしょうか?誰だって、見た目年齢は若く見られた方が嬉し...
ナイトルーティン5つの美習慣!日々の生活にキレイと輝きを
 仕事が終わってから寝るまでの時間に、ちょっとでも美容にいいことを取り入れられたら日々の生活も輝くはずです♪ 面倒に思っ...
洗顔ブラシで毛穴レスに♪ 嬉しい3つの効果&正しい使い方
 日ごろの洗顔の際、洗顔ブラシを使用したことはありますか?手で行う洗顔は、洗い方のムラや強すぎることが原因で、お肌に負担...
敏感肌の原因が分かれば改善も目指せる!5つの原因と改善法
 肌質というと、「一生変わらない」と思っている人が多いでしょう。でも、私たちの肌状態は人によって異なりますし、環境やケア...
モーニングルーティンにしたい美習慣5つ!ズボラ女子でもOK
 モーニングルーティン動画を見るのが大好きで、夜な夜なYouTubeを徘徊中。リアル感漂うものから憧れのものまで、たくさ...
肩にコンプレックスがあるなら…春のトップス選びのコツ6選
 暖かい季節になり、ショーウィンドウのマネキンが着ている色、素材も軽やかなものに変わり……となると、春物の買い物が楽しい...
七海 2020-02-23 06:00 ビューティー