関節が鳴る!ポキポキの正体は気泡!? 注目の骨活を解説【専門家監修】

コクハク編集部
更新日:2023-05-11 06:00
投稿日:2023-05-11 06:00

4. 骨や関節を健康に保つ3カ条

 健やかな骨と関節をキープすることは、元気な暮らしのカギといえます。最近は、骨を守る『骨活(ほねかつ)』も注目されています。

 ここでは、骨や関節の健康を維持するコツを紹介します。

4-1. たんぱく質をしっかり摂る

 肉や大豆などに含まれるたんぱく質は、骨の健康にとって重要。たんぱく質は、骨を形成するコラーゲンや、軟骨細胞の原材料などとして活躍しています。

 特定の食品や栄養素ばかりを摂ろうとするのではなく、さまざまな食材を食べて、バランスのいい食事を心がけましょう。

4-2. カルシウムとビタミンDを摂る

 骨の約7割は、カルシウムなどのミネラル分。日本人はカルシウムが不足しがちなので、牛乳や木綿豆腐などのカルシウムが豊富な食材をしっかり食べましょう。

 また、骨の形成を助けるビタミンDの摂取も忘れずに!

4-3. からだを動かし運動不足を解消する!

 からだを動かすと骨に刺激が加わるため、骨を鍛えることにつながります。過度な運動は骨折などのリスクもあるため、自分に適した強度の運動をとり入れることが大切です。

 こまめに歩く、エレベーターを利用せずに階段を使うなど、日常生活でからだを動かす機会を増やしましょう。

 また、正しい姿勢で歩いたり、脚やおしりの筋肉を鍛えたりすると、ひざ関節の負担をやわらぎダメージ軽減へとつながります。

5. 関節を自分で鳴らすのはNG!

 自然と鳴る関節のポキポキ音は、生理現象なので基本的には問題ありません。しかし、自分でわざと首や手などの関節を鳴らすのはNGです!

 なぜなら、関節を鳴らすという急激な動きによって、周辺の神経などにダメージを与えてしまう可能性があるから。

 気分をスッキリさせたくて、ついついポキポキしてしまう人もいるかもしれませんが、関節はわざと鳴らさないよう注意しましょう。

6. 正しい知識と日頃のケアで、骨も関節も健康に!

 奈央さんは、えりのボスにお礼を言います。

「えりのさん、詳しく教えてくれてありがとうございました。ずっと気になっていた関節のポキポキ音のことがわかって、スッキリしました!」

「あら、お役に立てて嬉しいわ」

 えりのボスも、スッキリした笑顔で答えます。

「今のところ関節の痛みや違和感はないので、ひとまず様子を見ることにします。でも、不調が出たらすぐ整形外科に行きますね」

「それが安心ね。ちなみに、ひざがポキポキ鳴る『変形性ひざ関節症』は、加齢やひざ周りの筋力低下が原因で起こることが多いから、予防のためには日頃から運動することを心がけるのがおすすめよ」

「わかりました!」

 元気いっぱいにサロンを去っていく奈央さんを、えりのボスは送り出しました。

「また気になることがあったら、サロンへいらっしゃい」

 健やかな日々に欠かせない、骨や関節の健康。みなさんもぜひ、日頃のケアをとり入れてみてくださいね。不安なことがあったら、放置せずに医療機関で相談しましょう。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師 中田 早苗(なかだ・さなえ)

 デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-youtubeチャンネルでは、お薬最適化薬剤師として「無駄な服薬はお財布と体の敵!」をモットーに薬の最適な選び方を解説する動画を公開中。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

YouTube「Medical Health CH」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


旬のカラーマスカラで垢抜ける♡ 上手な使い方&色選びのコツ
 カラーマスカラと聞くと、「難易度が高そう……」と身構えてしまう人も多いですよね。でも、カラーマスカラは上手に使うと、一...
本当に“モテる香り”って? 昼と夜の上手な使い分けを考察!
 雑誌やWebメディアを開けば「モテる香り」の紹介だらけ。しかし、クチコミ評価が高い「香り」を纏ったからと言って、シチュ...
合わないファンデどうしてる? 5つの活用方法と選び方のコツ
 ファンデを購入する時って、新作や違うメーカーのものを使ってみたい衝動に駆られますよね。しかし、実際に使ってみたら「合わ...
ダイエットが三日坊主になる人必見! 原因&続ける6つのコツ
 女性にとって、ダイエットは永遠のテーマともいえるでしょう。年中、「ダイエット中!」と言っている人も少なくありません。し...
肌悩みが多い人へ♡ カバー力があるファンデの種類&使い方
 濃いシミやニキビ跡、頑固なクマなど、短時間のケアでは治らない肌トラブルって辛いですよね……。そんな女性の強力な味方が「...
“スモーキーメイク”のやり方&アイシャドウの色選びのコツ♡
 トレンドに敏感な女性たちの間では、すっかりお馴染みの「スモーキーメイク」。「取り入れてみたいけど、やり方がわからない…...
“色気メイク”で彼の心を掴もう♡ポイント&パーツ別メイク法
 女性らしい魅力を引き出すことができる「色気メイク」は、大人の女性にとって、理想的なメイクと言えるかもしれません。そこで...
新垣結衣さんの“すっぴん美肌”を目指せるプチプラコスメ3選♡
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
毛穴レスな陶器肌に♡マットメイクのやり方のコツ&注意点
 光沢のないマットメイクは、ナチュラルなのに大人っぽい雰囲気が漂うメイク。でも、「やってみたいけどなんだか難しそう……」...
ゾンビに傷あと…簡単で可愛い♡ハロウィンメイク&アイテム
 今年も、ハロウィンの季節がやってきましたね♡ 今回は、ハロウィンパーティーに大活躍するハロウィンメイクのアイディアをご...
バズり靴下「ファミマソックス」に「am/pm」柄が新登場!2021.10.14(木)
 今年の夏、SNSでバズった“ファミマの靴下”。一部の店舗で、売り切れが続出しましたが、最近また見かけるようになりました...
ミストは乾燥するって本当?正しい使い方&3つの注意点♪
 ミストタイプの化粧水は、出先でも簡単に肌の水分補給ができる便利なアイテム。でも、使い方を間違えてしまうと乾燥の原因にな...
男性ウケ抜群のモテ顔に♡ デートメイクのコツ&NGメイクも
 デートの際、気合いが入ってついメイクが濃くなってしまう人もいるでしょう。しかし、男性は盛りすぎメイクよりも、ナチュラル...
マツエクはもう時代遅れ? 初期&最新のトレンドを徹底比較♪
 つけまつ毛をつけているようなパッチリした目元を叶えてくれる「マツエク」は、美容に敏感な女性たちの中ではすっかり定番のア...
実は美人が多い♡ “ゴリラ顔の特徴&似合う髪型を選ぶコツ
「可愛い」というより「ワイルド」なイメージが強いゴリラ顔。“ゴリラ顔”と聞くだけでネガティブなイメージが先行してしまいま...
壇蜜のような“ふわとろ色気ボディ”を狙うおすすめグッズ3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...