更新日:2023-05-24 06:00
投稿日:2023-05-24 06:00
バスタイムは、日々の疲れを癒す大切な時間です。入浴剤を使えば香りによって、よりリラックスした入浴ができます。
そして体を芯から温めてくれる入浴剤はだるさや冷えをとり、代謝を高めて疲れた心身を癒してくれます。
最近ハマっているおすすめの「汗かく入浴剤」を3つご紹介します♪
そして体を芯から温めてくれる入浴剤はだるさや冷えをとり、代謝を高めて疲れた心身を癒してくれます。
最近ハマっているおすすめの「汗かく入浴剤」を3つご紹介します♪
おすすめの汗かく入浴剤3選
バスタイムは、毎日のストレス解消やリラックスに最適な時間です。
汗をかくタイプの入浴剤を使うと、たくさんの汗を出してスッキリ爽快に! お風呂上がりも温泉に入った後のようにポカポカで心地良いです。
疲れのたまりやすいこの時期にぴったりの入浴剤で、カラダとココロをスッキリさせましょう!
パチパチが楽しい!汗かく入浴剤
「バイソン 爆汗湯 金木犀の香り」は、トウガラシエキス、ショウガエキス、岩塩などの引き締めHOT成分が配合された入浴剤です。
お風呂で体を芯から温めて発汗を促し、代謝も高めて疲れを癒します。
お湯の色はミルキーオレンジで見た目も華やかですし、金木犀の香りでリラックスできます。
38度前後のぬるめのお湯に、入浴時間は20~30分程度がおすすめ。入浴前には1杯のお水を飲むと汗だく率がアップします。
サウンドシュガー(うるおい粒)から炭酸ガスがはじけて、パチパチ音が鳴るのが楽しい♪
サウナのようにお湯に入って10分、お湯から出て5分を2回繰り返します。すると普段よりも汗が出て、体が芯まで温まります。
入浴後は汗をしっかりと拭き取り、水分補給を忘れずに行いましょう。
ビューティー 新着一覧
空気が乾燥する季節に注意したいのが、“乾燥小ジワ”です。ニコッと笑ったり、驚いたり、表情を変えるだけで目元や口元に細か...
冬になると、ガサガサかかとに悩む人が増えてきます。素足になることが多い夏の時期にはかかとケアをしている人が多いと思いま...
30代後半から40代にかけては、これまでと同じメイクだと「なんだか老けたかも?」と周囲に感じさせる女性が増える年代です...
メイクの仕上がりは、テクニックはもちろん、どんなアイテムを選ぶかがとても重要です。どんなに効果の高いコンシーラーを使っ...
そばかすは幼い頃からできることが多いので、コンプレックスに感じている女性も多いですよね。でも、実は近年「そばかす女子が...
唇を乾燥から守ってくれるリップクリーム。「一年中手放せない」という人も多い、必須アイテムのひとつですよね。定番のメンソ...
コロナ禍が始まってから、私たちの生活に欠かせなくなった「マスク」。そんなマスクは、気になる肌悩みをカバーしてくれるとい...
口腔ケアを怠ってしまうと、認知症をはじめ、さまざまな病気が起こると問題視されるようになった昨今。しかし、その受け止め方...
お風呂上がりに行うケアって、やることが多いですよね。顔につける化粧水や美容液のほかにも、髪につけるトリートメントオイル...
髪の毛が乾燥して“ドライヘア”になってしまうと、見た目もパサパサになりますし、ヘアセットもなかなかうまく決まらないもの...
ニキビや肌荒れとは違い、シミはずっと付き合っていかないといけない悩みですよね……。でも、隠そうとしても余計目立ってしま...
最近はコロナウィルスの影響でリモートワークが増え、自宅で仕事をする人がとても多くなりましたね。でも、そういった生活が続...
部屋の中が乾燥していると、肌だけでなく唇も乾燥しやすくなります。唇の荒れが気になっている人は、唇を舐めたり、皮を無理や...
オルチャン(韓国)メイクのトレンドが続く中、2020年はNiziUやBTSなど韓国アイドルがブームになりました。日本の...
海外セレブが繰り返しSNSに投稿して話題となった、「スーパーフード」。美容や健康に効果的だと注目されましたが、聞き慣れ...
マスク生活が当たり前となった今、さまざまな問題が起きています。それはほかならぬ「老け見え」。今回は、日本化粧品検定1級...