更新日:2023-05-20 06:00
投稿日:2023-05-20 06:00
5. 洗顔料をシャワーで直接流す
シャワーを浴びる際、お風呂場で洗顔を済ませる人は多いでしょう。直接シャワーを顔にあてて、泡を洗い流している人もいるはず。
しかし、これはNG習慣。肌をたるませてしまう原因になりかねません。シャワーの力は意外と強いので、上からシャワーをあてると肌のたるみを後押ししてしまう可能性があります。
6. 夏だけの紫外線対策
紫外線対策というと、春夏をイメージしますよね。確かに、春から夏にかけて紫外線はとても強くなります。
でも、だからといって、冬場は紫外線がない訳ではありません。どんなに夏だけ紫外線対策しても、冬場に対策していなければ、肌を守り切るのは難しくなります。
7. メイクしたままトレーニング
健康のため、美容のために、トレーニングを習慣にしている人は増えています。若さを保つためには、やはり身体を動かすことが欠かせませんよね。
しかし、メイクをしたままのトレーニングも実はやってはいけない美容習慣。毛穴詰まりなどを起こし、肌トラブルの原因になってしまいます! 汗をかくと分かっている時には、メイクを落とすことを習慣にしましょう。
8. ダイエットによる食事制限
美容のため、健康のためにダイエットをしている人もいるでしょう。
でも、安易な食事制限ダイエットは、肌だけでなく身体にも不調をきたすことになります。オイルを一切取らない、炭水化物を抜くといった極端なダイエット習慣はNGです。
良いと思ってやっている美容習慣が、もしかすると逆効果かも
美容のためと思って、日々努力していたのに、その習慣が逆効果となれば、誰だって悲しいですよね。せっかくケアするのであれば、正しい美容習慣を身につけていきましょう。
ビューティー 新着一覧
セルフカットで切った前髪。左右のバランスを整えているうちに、どんどん短くなってしまった経験はありませんか? そこで今回...
お肌のケアが簡単にできる「パック」。毎日の夜のお手入れに取り入れている人も多いでしょう。でも「パックって毎日使ったらダ...
「難しそう……」と、日々のメイクからシェーディングを省いていませんか? 特別なテクニックが必要なイメージが強いシェーディ...
自宅でヘアケアをする際、「ヘアオイル」か「ヘアミルク」、どちらを選んだらいいか悩んでしまう人も多いでしょう。そこで今回...
ファッションのトレンドは毎年変わっていくもの。毎年同じようなコーデをしていると、時代遅れのファッションに見られてしまう...
最近、メイクやファッションでよく耳にするようになった「青みピンク」。名前の通り、少し青みがかったピンクのことを言います...
ファッションに取り入れただけで一気にトレンド感がアップする「ハンサムメイク」。同性からのウケも良くオシャレに見えると、...
大人の可愛さや艶っぽさを同時に演出できる「赤みアイシャドウ」は、今まで何回もブームになってきましたよね♡ でも、いざ挑...
寒い季節やお呼ばれの時などに重宝するタイツ。でも、タイツを買う時、「デニール」をなんとなく適当に選んでいませんか? 実...
毎年寒くなるにつれて冬太りしてしまい、春になる頃に焦ってダイエットしている人も多いのではないでしょうか。今回は、冬太り...
いつの時代も、女性と男性には感覚のズレがありますよね。特に、その差が顕著に出るのが、メイクに関する感覚です。女性の中で...
朝、完璧にメイクしたつもりだったのに、鏡を見たら目の下が真っ黒のパンダ目になっていた……という経験がある人は多いでしょ...
メイクは、透明感重視の時代! かっちりカバーしすぎるのも、ブームを追いかけた流行りのメイクを頑張りすぎるのもナンセンス...
雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
女性にとって、すらっとほっそりとした美脚は永遠の憧れですよね。そんな“美脚”を叶えてくれると、近年人気なのが「着圧系ア...
コロナ禍で、おうち美容が見直されている今、美容家電の売れ行きが高まっているようです。中でも、美肌作りにぜひ手に入れたい...