更新日:2023-06-23 06:00
投稿日:2023-06-23 06:00
一人暮らしなのにクッキーを大量にもらって、嬉しいと同時に「太っちゃうかも……」と思ってしまいました。
それ以降ダイエット中の方のお家に遊びに行く際は、なるべくヘルシーなものを選ぶようにしています♪
豆好きさんへの手土産
数年前に美容メディアでデザイナーを担当していた時に、編集者から教えてもらった「豆源」。それ以来気に入って、見かけたら購入しています。
デパートや高級なスーパーなどで見かけますが、オンラインショップもあります。
写真の商品は麻布十番の本店で購入したものです。10種類の色々な味が楽しめて得した気分になります。
私は「きなこ大豆」と「ヨーグルトナッツ」などほんのりと甘味のある系が、おやつとしてお気に入りです(結局甘いもの笑)。
しょっぱい系はおつまみとして、あっという間に食べちゃうので食べ過ぎ注意です♪
「豆好み」の内訳
- おとぼけ豆:「青海苔」「きざみ海苔」「海老」の3種類が入った磯風味
- 梅落花:さっぱりした梅紫蘇風味
- 抹茶:和三盆糖の上品な甘さとほんのり抹茶の苦み
- 海老豆:味わい深い海老風味
- わさび大豆:出汁醤油とわさび風味
- 白胡麻大豆:衣にまとわせたたっぷりの白胡麻が香ばしい
- きなこ大豆:きな粉の優しい甘さでおやつにピッタリ
- 塩豆:えんどう豆本来の風味と塩味がおつまみにピッタリ
- 黒胡椒ビーンズ:醤油味のそら豆に黒胡椒の辛味
- ヨーグルトナッツ:甘さと酸味のヨーグルト風味(←特にお気に入り)
フード 新着一覧
すっかり日本の国民食として定着した「カレー」。筆者も大のカレー好きです。スパイスの香りに誘われて、ついカレー屋さんに入...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・下北沢の「タコムマサラダイナー」の藤田一...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・下北沢の「タコムマサラダイナー」の藤田一...
今年は、気温が低くなるのが早いと感じています。寒くなってくるとおいしくなるのが、暖かいお部屋でぬくぬくと食べるアイス。...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・下北沢の「タコムマサラダイナー」の藤田一...
100均ショップが好きです。欲しいものがなくても、とりあえず週に1度は宝探し感覚で覗きに行きます。最近の100均ショッ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・中目黒の「和食屋 だれかれ」の福田雅宣さ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・中目黒の「和食屋 だれかれ」の福田雅宣さ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・中目黒の「和食屋 だれかれ」の福田雅宣さ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・中目黒の「和食屋 だれかれ」の福田雅宣さ...
手頃な価格でありながら、栄養たっぷりのたまごは私たちの生活には欠かせないもの。筆者も一日一個は必ず食べるようにしていま...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・中目黒の「和食屋 だれかれ」の福田雅宣さ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・日本橋の鰻串焼き居酒屋「心天」の林成さん...
なんということでしょう! まるか食品さんがまたしても新商品をリリースしました。その名も「社員が思う一番美味しい辛さ」。...
ホームパーティにお呼ばれした際の手土産選び、楽しいけれども、迷いますよね。。
先だって、仲良くさせていただいて...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・日本橋の鰻串焼き居酒屋「心天」の林成さん...