更新日:2023-07-06 06:00
投稿日:2023-07-06 06:00
3-1. 運動習慣をつける
からだを動かす習慣は、自律神経の乱れを解消するうえで重要です。ウォーキングやジョギング、ヨガやスイミングなど、無理なく続けられる有酸素運動を習慣づけましょう。
息が少し早くなるくらいの強度でOKです。
3-2. 寝る前にリラックスタイムを設ける
寝る前にリラックスタイムをつくり、心身の疲れを癒しましょう。ストレスは自律神経のバランスを乱す原因となるため、意識的にストレスを解消する行動を心がけて、持ち越さないようにすることが大切です。
ストレッチやマッサージ、お気に入りのアロマを楽しむなど、お好みの方法でリラックスしてくださいね。
3-3. 規則正しい生活を送る
起床や食事時間、就寝時間などをできるだけ一定にして規則正しい生活を送ると、からだのリズムが整って自律神経の乱れの解消へとつながります。
朝起きたらカーテンを開けて太陽光を浴びたり、栄養バランスのいい食生活を送ったりすることも、自律神経の乱れを防ぐといわれています。
ビューティー 新着一覧
乾燥が気になる季節になると、化粧水を重ね付けしている人も多いでしょう。でも、リサーチしてみると「化粧水の重ね付けは意味...
顔のパーツの中でも、第一印象に大きく影響する眉毛。でも、眉メイクはいつもの形でマンネリ化してしまいがちなので、気がつけ...
乾燥する時期になると、肌だけではなく唇もカサカサしてきますよね。リップを塗るだけでは改善せず、荒れた唇に悩んでいる人も...
“ぱっつん前髪”ってとても可愛いけれど、切り方が難しくて切りすぎたり、アンバランスになってしまったりと、失敗してしまい...
最近、ブームに再び火が付いている「サウナ」。テレビでも見かける機会も増えているので、「私もサウナに行きたい!」と思って...
働く女性の必須アイテムの「スーツ」。仕事やフォーマルな場で重宝しますよね。でも、中には「太って見えるから苦手……」「自...
コロナ以降、久しぶりに友人と会うと、髪が短くなっていることって多くないですか? そんな私もロングヘアをバッサリと切って...
パンプスは、女性にとってファッションに欠かせないアイテムのひとつです。しかし、長時間パンプスを履くと足が冷える……と悩...
髪は女性の命といいますが、髪がパサパサで広がっていると老けて見えますし、女子力も下がってしまっている気がしますよね。そ...
最新のトレンドとして、「パープルメイク」が注目されているのをご存知ですか♡ 色っぽくクールな目元を叶えるパープルメイク...
どんなに美容に気を使っている人でも、悲しいかな、年齢とともに肌は変化していくものです。中には、いつの間にかできたおでこ...
ナチュラルメイクと聞くと、「すっぴんに近い、薄めのメイク」と思っている人も多いようですが、実際には抑えるべきポイントが...
今や、生活の一部となった「マスク」。息苦しいだけでなく、女性にとってはメイクがヨレてしまうという悩みもありますよね。特...
ダイエット中にも関わらず、つい間食したくなってしまう……と悩んでいる人も多いでしょう。そこで今回は、ダイエット中の間食...
雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
マスクが手放せなくなった今、顔の半分を覆い隠しているのに、しっかりファンデーションまで塗るフルメイクにストレスを感じて...