性交痛の記憶がちらつく…セカンドバージンは“3つの戦法”で乗り越える!

コクハク編集部
更新日:2023-08-24 06:00
投稿日:2023-08-24 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人。でもって、タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けている――。
 そんなえりのボスのもとにはウワサを聞きつけ、今日も悩みを抱えた女性が、ふらりと立ち寄ったようですよ。

1. 「最後に快感があったのはいつだっけ…!?」

 今回は、沙世さん(32歳女性/仮名)からご質問をいただきました。

「最近、いい雰囲気になっている男性がいるんです。でも、こういうのって久々だから、これ以上関係を進めるのがちょっと怖くて……」

 沙世さんは、緊張した面持ちで口を開きます。

「あら、そういう相手がいるのは素敵なことね。ちなみに、具体的にどんなことが怖いのか話せるかしら?」

「はい。もうだいぶ昔のことなんですけれど、当時付き合っていた人との性交が痛くて。それからは、もう誰と付き合っても、痛いのが嫌だからずっと避けてきました。だから今回も、怖くて不安なんです」

 えりのボスはそれを聞いて頷きます。

「痛かったときのことは、記憶に残りやすいわよね」

「そうなんです。しかも、それからずっと誰とも関係をもってこなかったから、もう快感なんて忘れてしまいました」

 うんうんと頷くえりのボス。

「慎重になる気持ちはよくわかるわ」

「せっかく久しぶりにいい感じになっている人だから、がっかりされたくないんです。でも、ずっと拒否していたらそのうち不審がられてしまいますよね。ああ、振られちゃうかも……」

 沙世さんは、気持ちが板ばさみになっていて、想像以上に思い悩んでいるようでした。

 えりのボスは沙世さんに優しく微笑みかけます。

「沙世さん、そんな風にひとりで抱え込むのはつらいでしょう。これは、沙世さんだけが悩む問題じゃないのよ。本来は、相手とのコミュニケーションが一番大切なカギなのよ」

「え、そうなんですか?」

 沙世さんは驚いたように顔を上げました。

 しかし、またすぐに目を伏せて、

「でも、こんなこと相手に話せないですよ」

 とつぶやきました。

 これは放っておけません!

2. セカンドバージンの対策は「コミュニケーション」がカギ

セカンドバージンの一番の原因は、コミュニケーション不足にあるわ」

 えりのボスは、沙世さんに言い聞かせるようにはっきりと伝えました。

 沙世さんは、真剣な表情でえりのボスの話を聞きます。

「パートナーとのコミュニケーションを増やすことが、何より大切。ひとりで抱えて悩んでいることが、もうすでに問題よ。沙世さんだけで解決すべき悩みじゃないの。

 そういったことも話し合って、一緒に解決策を考えたりするなかで、心を許せるようになるはずよ」

「確かに、今のままでは相手に気を使ってばかりで、本当の意味で心を許せていないかも」

「そうでしょう。そういう相手に対して、からだが緊張して強張ってしまうのは当然のこと。まずは心からほぐしてあげないと」

「その通りですね、えりのさん」

 沙世さんは、腑に落ちた表情で頷きました。

「海外では、カップルが一緒にカウンセリングを受けることもよくあるのよ。片方だけの問題じゃないってことは忘れちゃだめね」

「そうなんですね! これまでずっと、私だけが頑張らないといけないと思っていました。次に会うときに少し、話してみようかな……」

「そうね。もし、それでも痛みがあったなら、もしかしたらプレ更年期の影響でエストロゲンが不足してきているのも原因かもしれないわね」

「プレ更年期で、エストロゲンが減っている?」

「そうよ。エストロゲンが減ると、膣が乾燥して、性交痛につながるの。意外とそういう人は多いものよ。みんな言っていないだけでね」

 20代~30代の女性でも、ストレスや過剰なダイエットなどにより早い時期から更年期症状があらわれることがあります。

 すると、ホルモンの低下が見られ、膣が乾燥しやすくなるのです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


化粧水は“コットン”と“手”どっちでつける? 徹底比較♡
 毎日のスキンケアに欠かせない化粧水。「コットン」と「手」、どちらでつけるのが正解なのか、悩んだ経験がある人も多いでしょ...
グリッターメイクのやり方&コツ♡ キラキラの輝きで旬顔に
 韓国女子の間で人気の「グリッターメイク」。日本でもじわじわとブームがきていて、SNSでも話題になっていますよね。グリッ...
マスカラが絶対落ちない方法♡ 選び方&パンダ目対処法も紹介
 メイクの悩みの中でも特に多いのが、マスカラが落ちてしまい「パンダ目」になることではないでしょうか。マスカラのつけ方や目...
3分で完成♡ マスク映えする「前髪ハーフツインアレンジ」
 マスクが手放せない生活は、まだまだ続きそうですよね。ところでみなさんは、マスクをつけていない時と同じヘアアレンジでは、...
もちもち肌を実現♡今さら聞けない化粧水の正しい使い方5つ
 洗顔→化粧水→美容液→乳液……と、基本を守ってスキンケアをしているのに、肌の乾燥が気になるという人は意外と多いよう。実...
細眉と太眉どっちがいい? 令和は自分に似合う形を選ぼう♡
 トレンドが移り変わるに連れて、眉毛の形も変化してきましたよね。1980年代のバブル太眉、1990年代のアムラー極細眉、...
夜まで巻き髪が取れない巻き方のコツ5つ&おすすめアイテム
 デートの日、時間をかけて可愛く髪の毛を巻いたのに、お昼過ぎになると取れてしまってショックを受けたことはありませんか?「...
春のゆらぎ肌には雑誌付録で♪ お得に美肌アイテムを試した
 最近は、雑誌の付録だけでスキンケアとメイクができている状態です(笑)。月に2冊ほど美容雑誌を買えば、最新のアイテムを気...
憧れの“太りにくい体質”になるには?体質改善の6つのコツ
 ダイエットで悩んでいる時、ふとスタイルのいい友人を見て「なんで、あの子は食べても太らないんだろう?」と気になったことは...
メイクのプロに聞いた!結婚を近づける“婚活メイク”徹底解説
 結婚したいと思ったら、まずは出会いの場へ行きますよね。そこで大切なのが、第一印象です。最近はコロナ禍により、婚活アプリ...
ダイエット中におすすめの低カロリーおやつ8選♡ 注意点も!
 運動や食事制限をしてダイエットしている間って、いかに食欲をコントロールするかが重要ですよね。でも、我慢のしすぎでストレ...
メイク落としが面倒な時のクレンジング方法&メイクのコツ♡
 メイク落としって、とても面倒ですよね。メイクを落とさないで寝ると肌の調子が悪くなるとわかっているのに、疲れてついついそ...
【2021年春】男ウケする王道の髪色5色&おすすめカラー♡
 2021年になって、新しい髪色に挑戦したいという人もいるでしょう。でも、どうせ染めるなら、男ウケの良い髪色にして、恋も...
マスクだからこそノーファンデメイクが役立つ♡上手なやり方
 マスク生活が長引く中で、今増えているのが「ノーファンデメイク」をする女子たち。メイクをしても結局は隠れてしまったり、崩...
無印良品100円以下の優秀アイテム5選♡生活をちょっと豊かに
 生活用品や、衣類、食品、さらには美容アイテムなど、さまざまなラインナップが魅力の無印良品。そんな無印良品の100円以下...
クレンジングバームはどんな人におすすめ?効果的な使い方♪
 最近、美容に敏感な女性たちから注目を集めている「クレンジングバーム」。メイクを落としながら保湿ケアや毛穴ケアもできると...