更新日:2023-08-22 06:00
                                投稿日:2023-08-22 06:00
                                
                                                                     東京から新幹線で2時間半。今回は、大阪の魅力を手軽に味わえるおみやげをご紹介します。独自の味と歴史が詰まった大阪ならではの逸品たちは、旅の思い出やプレゼントにもぴったりです。新大阪駅構内で買えるものばかりなので、ぜひ覚えてくださいね。
                                                                                                    
                            千鳥屋宗家「みたらし小餅」
累計販売数2億個以上の大阪みやげの大定番です。
一口サイズのみたらし団子なのですが、お餅の中にみたらしだれが入っているので、手を汚さずに食べられます。
みたらしのたれはあっさりとしていて、お餅はほんのり甘くて上品な味わいです。パクパクと食べられちゃいますよ。
正しい食べ方ではないかもしれませんが、いまの季節は冷蔵庫で冷やして、冷菓子として食べてもおいしかったです。
お餅本来の柔らかさを味わいたいなら、常温保存がおすすめです。さっぱりとした緑茶と合わせると至福の時です。
たこパティエ
パティシエが“たこやき”を追求したら新しい味が生まれた! といったコンセプトの商品。
たこ焼きのスイーツって本当においしいの? と一瞬でも思ってしまってごめんなさい。めちゃくちゃおいしいです。
サクサク、カリカリのパイの上に、ソース・青海苔・カツオ節など、たこ焼きを想起させる具材がトッピングされています。そこにくるみやキャラメリゼが絶妙に絡まり合って、甘くておいしい“たこ焼きパイ”になっています。
甘じょっぱいザラメのお煎餅が後引くおいしさなのと似た現象なのかも……。とにかく騙されたと思って試してほしいです!
りくろーおじさんの店 焼きたてチーズケーキ
いま大阪で一番並ぶのは、りくろーおじさんでしょう。チーズケーキが大人気で早めに購入しないと夕方には売り切れてしまいます。
ふわふわのチーズケーキの底の部分に、ほんのり甘いレーズンが散りばめられています。
ホールケーキは、食べきれるのかな? と毎回心配になるのですが、ぺろりと完食。
さっぱりとしていて、あっという間に食べられます。
フード 新着一覧
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は福岡市・大濠公園近くのフレンチ「TTOAHISU...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・江戸川区の立ち飲み居酒屋「カミナリ3ダー」...
                                                
                                             前回はパクチー餃子をお伝えしましたが、餃子の皮って……余りがちじゃないですか? そういえば冷蔵庫に餃子の皮が余ってたな...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は北海道・札幌の和食店「酒と肴 類」の菊岡正輝さん...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・築地の創作和食店「やまだや」の高山和慶さん...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の居酒屋「赤坂 まるしげ」の与那覇朝雄...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は福岡・中央区にある「博多料亭 稚加榮」の平山克浩...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・有楽町のフレンチレストラン「Restaur...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は大阪・西区のイタリア料理店「トラットリアパッパ」...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の和食店「多に川」の阿部学さんに、軽い...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉県・流山市の老舗割烹「割烹柳家」の青柳宏幸さ...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は大阪・豊中市のフレンチ「ビストロ・リッペ」の中尾...
                                                
                                            「仲良しメンバーで年末集まろ~!」「鍋パーティーしよ~!」などとワイワイごはん会の計画を立てている方に朗報です!(笑)今...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・学芸大学のイタリアン「あつあつ リ・カーリ...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・吉祥寺の焼き鳥店「焼き鳥 しょうちゃん」の...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は札幌・すすきのの居酒屋「おばんざい屋 まる」の平...
                                                
                                            
 
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                 公式Facebookをフォロー
公式Facebookをフォロー
                                


 ぐっち夫婦
ぐっち夫婦                                                    












 
                 
                 
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                