更新日:2023-10-25 06:00
投稿日:2023-10-25 06:00
暑い日が続いていましたが、ようやく秋らしい気候に。夏が終わって肌の変化に気づいたり「あれ、なんか老けたかも……」とショックを受けたりしている人もいるのでは? 夏の終わりから秋口にかけては肌トラブルが起こりやすく、注意が必要です。
今回は、夏の終わりから初秋に出やすい肌トラブルとやっておきたいスキンケアをご紹介します。
今回は、夏の終わりから初秋に出やすい肌トラブルとやっておきたいスキンケアをご紹介します。
夏の終わりに出やすい肌トラブル5選
夏の終わりは、肌に疲れが出てきます。どんな肌トラブルが増えるのか、チェックしてみましょう。
1. 日焼けによるトラブル
夏は紫外線が強く、日焼けによるトラブルが増えます。そして、秋口になるとそのダメージが出やすくなります。
メラニンをがうまく排出できず蓄積してしまうと、この季節にシミに! 鏡を見て「シミができている」とショックを受ける人が少なくありません。
2. 毛穴トラブル
今年は特に、「夏は終わるの……?」ってくらい気温が高い日が多いですよね。まだ汗もかくしや皮脂も出て、毛穴の開きが気になります。
毛穴が開いた状態になると、ファンデーションをしても隠しきれなくなってお疲れ顔に。
3. 乾燥によるトラブル
夏の終わりは汗や皮脂が多くて、肌がべたべたするため、保湿ケアを怠ってしまいやすい季節です。しかし、紫外線によるダメージやエアコンによる温度変化により、肌の中はカラカラの状態。
そのまま秋に突入し、肌の乾燥が悪化する人が少なくありません。放っておくと、冬には乾燥が深刻に。顔が砂漠化する可能性大です。
4. 間違ったスキンケアによるトラブル
汗や皮脂が気になる夏の終わり。「しっかりと顔の汚れを落としたい」と、洗浄力の強いクレンジングや洗顔料でゴシゴシと洗った人、いませんか?
この間違ったスキンケアで顔に必要な潤いまで落としてしまい、肌のバリア機能が低下。秋になってトラブルを引き起こしてしまう人もいます。
5. 冷たい飲み物、食べ物によるトラブル
秋口になったけれど冷たい飲み物や食べ物ばかり摂っているという人も、肌トラブルに気をつけて。冷たいものを摂りすぎると、肌にも大きな影響を与えます。
なぜなら、体を冷やすと血液の流れが悪くなり、必要な酸素や栄養がまわらなくなるのがその理由。肌のターンオーバーを乱し、肌トラブルの原因になります。
ビューティー 新着一覧
よく、太りやすい体質だから痩せない、と聞きますが、そもそも太りやすい体質とはどういうことを言うのか理解していますか?
...
本気でダイエットを目指す皆さん、そして、痩せてからも健康でキレイでい続けたいと思うあなたに、絶対に知っておいてもらいた...
お肌の保湿は一年中大切ですが、空気が乾燥している冬から春にかけては、とくに気をつけなければなりません。顔には保湿液をつ...
とある整体師さんと話していた時、「私ははちみつシナモンを飲んでいるおかげで、ここ3年風邪を引いていないんです」と“はち...
毎日の習慣の中で当たり前のようにしているシャンプー。本当にそのやり方であっているのか疑問に思ったことはありませんか? ...
こんにちは、元グラビアアイドルの小阪有花です。現在33歳の私ですが、芸能界で活動していた20代前半、心のバランスを崩し...