「ヒラメの昆布締め」引き締まった身に昆布のうまみが染みる

コクハク編集部
更新日:2019-07-14 06:00
投稿日:2019-07-14 06:00
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉県・流山市の老舗割烹「割烹柳家」の青柳宏幸さんに、いつものお刺身が一手間で料亭の味に大変身「ヒラメの昆布締め」のレシピを教えていただきました。

引き締まった身のうまさ

「もちろん刺し身でもおいしいですが、昆布で締めると、うま味が凝縮されて、格段においしくなります」

 ムダな水分が抜けたヒラメは、ギュッと身が引き締まっています。弾力のある噛みごたえに昆布のうま味成分と香りが染み込むんでヒラメってこんなにおいしかったっけ? と感激してしまうこと間違いなし。

「ちょっと難しいように思うかも知れませんが、料理が苦手な男性でも簡単にできます。刺し身をサクか切り身で買ってきて、ヒラメの両面に塩を軽くふり、昆布に挟んでラップをかけて冷蔵庫で一晩寝かせればいいのです。酢とアルコールをとばした酒でつくった煎り酒を、醤油がわりにつけて食べてみてください」

 噛むほどにうま味があふれ、お酒が進みます。キュウリも昆布で締めてあり、漬物とは違った面白い味わいです。添えられた梅とも、またよく合うこと。店で1番人気だという地酒、「勝鹿・大吟醸酒」と一緒に、ちびりちびりと味わいました。

「使った昆布を塩昆布にすれば、無駄もありません」

 上品で高級感あふれる一品。自宅も料亭に早変わり。ゆっくり杯を傾けてみては。

材料

・ヒラメ(刺し身用) サクか切り身
・昆布 ヒラメを包める大きさ
・塩 少々

作り方

 ヒラメの両面に軽く塩を振って昆布で挟み、ラップに包んで冷蔵庫で一晩寝かせる。

本日のダンツマ達人…青柳宏幸さん

▽あおやぎ・ひろゆき
 大正6年創業の日本料理「柳家」の4代目主人。もともと「小島屋」という名前の旅館から始まり、創業100年を迎えた。大学卒業後に会社員を経て京料亭「わらびの里」、京料理「あと村」で研さんを積み、実家の老舗を継ぐ。
千葉県流山市流山1―252
℡04・7158・1078

(日刊ゲンダイ2018年12月19日付記事を再編集)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


「ちりめんじゃこ山椒煮」丁寧に極力時間をかけて煮詰める
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の鳥割烹「鳥田中」の田中惣一郎さん...
「半熟!味付きうずらの卵焼き」極意は“お湯で温めておく”
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の鳥割烹「鳥田中」の田中惣一郎さん...
「コンビネーションカレー炒め」予約の取れない店のまかない
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の鳥割烹「鳥田中」の田中惣一郎さん...
「鶏すき焼きの黄金比のたれ」コクとうま味の秘密はザラメ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の鳥割烹「鳥田中」の田中惣一郎さん...
甘くて香ばしい「海老芋の唐揚げ」思わず笑みがこぼれます
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の鳥割烹「鳥田中」の田中惣一郎さん...
今が旬! ぶどう4種を食べ比べ 2021.9.29(水)
 信州の知り合いから、ぶどうをいただいたので食べ比べてみました。一度に一房を平らげてしまうほどのぶどう好きの筆者。こんな...
「鶏そぼろ豆腐」プロの仕上がりに少しでも近づける技とは?
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の人気焼き鳥店「鳥田中」の田中惣一...
「豚肩ロースで作るふわトロ角煮」煮込み1時間の時短レシピ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・築地のイタリアンバル「TIME」の時任健...
色鮮やか!「季節野菜のピクルス」は下準備とスパイスが肝
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・築地のイタリアンバル「TIME」の時任健...
大人のティラミス 2021.9.24(金)
 今回は「大人のティラミス」レシピを紹介していきたいと思います! 前回のアマトリチャーナに引き続き、本格イタリアンのお料...
「ブロッコリーのアーリオ・オーリオ」茹で時間は1、2分でOK
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・築地のイタリアンバル「TIME」の時任健...
「たっぷりキノコのアヒージョ」キノコは“事前に冷凍”がコツ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・築地のイタリアンバル「TIME」の時任健...
「ジャガイモのアンチョビーマヨネーズ」至福の無限ループ!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・築地のイタリアンバル「TIME」の時任健...
ピーマンと豚肉好きにはたまらないレシピ 2021.9.21(火)
 この夏、ピーマンの料理をたくさん食べました。一時期、台風などの悪天候が重なり高騰したこともありましたが、それでも手頃で...
ふんわりホットケーキの作り方  2021.9.19(日)
 毎回なんとなーく焼いてしまっているホットケーキ。ふと、メーカーの最新レシピを読んでみると、いつもの焼き方がすでに古くな...
子供にも人気「牛肉の甘辛煮」弱火で30分煮込んでトロトロに
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、横浜・天王町「ステーキクラブ『18』」の店長・...