がん→子宮全摘まで“カウントダウン1カ月”の記録<恋愛編>

コクリコ 編集者
更新日:2019-09-15 18:20
投稿日:2019-07-16 06:00

慣れない仕事で鬱状態に

 そんな彼なので、プロジェクトリーダーになることはかなり心配していましたが……案の定、徹夜が続き、どんどん疲弊していった彼は、しばらく会ってないうちに鬱状態になっていました。

 彼にがんになったことを電話で話すと「今の時代、いろいろな治療法があるから、しっかり調べた方がいいよ」と言われ、あとはずっと自分の仕事がつらいという話ばかり……。「調べるのは手伝ってくれなんだなぁ」とさみしく思いました。

「鬱は治らないんだから」

 後日会った時にはこんなやり取りをしました。

私「がんで子宮全摘なんだよね、つらいよ。もう妊娠だってしないし、セックスもしにくくなるんだよ」

彼「うーん。まぁ、病気だし仕方ないよ。でもコクリコちゃんのがんは切れば治るけど、俺なんか鬱なんだから。治らないんだから(軽くキレ気味)!」

 彼のお父さんが10年前にスキルス胃がんを克服したということ、でもお姉さんは5年経っても心の病を克服できていないこと。彼にとっては「がん」は治る病気で、「鬱」は治らない病気だという認識だったようです。極端……。

 もう、こんなに寄りそってくれない人とは一緒にいられない――!

価値観の相違

 さみしくてがっかりしたのと、こっちは死ぬか生きるかという気持ちで闘っているのに「切れば治る」とあっさり言われてなんだか腹も立ちました。

 でも心配だったので「ハイスペ君も病院に行った方がいいよね。ひとりで行けないなら、付き添ってあげようか?」と言ってみたりしたのですが、ふと“私なんかひとりでがんの病院も行ってるし、ひとりで救急車も呼んだのに、この人は駆けつけてくることもしなかったし、もうないな。っていうかこっちががんだしな”と気づき、そのあと少し話し合って、お別れをしました。

 そもそも「仕事が好き」な私と、「仕事が嫌い」な彼。

「病気になって大事な仕事を、大好きな著書を他の人に引き継ぐのがつらい」という話には「まったく共感できない」と言っていました。これまで彼が言っていた「自分は仕事が嫌いだから、コクリコちゃんの仕事が好きというところを尊敬している」は、「いつまでも前向きすぎて今の僕にはきつい。頑張ろうねって言ってきてうっとうしい」に変わっていました。

がんも破局の理由に

 それがなくても別れていたとは思いますが、がんになったことも別れた理由のひとつなのではないかと思っています。ハイスペ君は、肉体的なつながりを重視するタイプ。よく働く男は、性欲もすごいんだなぁ……。

 がんが分かって、子宮頸がんがウイルス感染が原因だと知り、彼に電話で「これはハイスぺ君のウイルスが原因なんじゃないかな」と言ったのですが、「がんが大きくなるまでには5年くらいかかるから、僕じゃないでしょ」と静かに言い返されました。正しい。さすが賢い。

 でもハイスぺ君に恨みはないし、付き合っているときはとっても優しくしてくれたし、私も好きだったし、このときの不正出血でがんは見つかっているので、そのために私に必要な人だったんだと思っています。

手術は性交渉に支障をきたす

 子宮頸がんの手術、広範子宮全摘出術では膣を切除することになり、性交渉に支障をきたす可能性があります。肉体的なつながりが欠かせないという男性には、そこが理解されないということもあります。実際、別れたカップルや離婚しているご夫婦もいると先生からも聞きました。

うれしいお知らせを

 主治医のT先生は「彼氏に病気について手術に説明してあげるから、ここに連れてきなさい。工夫すれば(性交渉)できないことはない」と言っていましたが、ハイスペ君を連れて行くことはできませんでした。その前に別れてしまったので。

 先生はがんサバイバーのうれしいお知らせを待っているそうで、定期健診のたびに「新しい彼氏できたら連れてきてね」と言っています。頑張ります。

 次回(7/23公開予定)に続きます。

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


経験者直伝! 出産が「怖い」を「楽しい」に変える考え方
 出産を終えた後、必ずと言って良いほど女友達に聞かれたのが「怖くなかった?」「痛かった?」という言葉でした。出産の「怖さ...
泣きたくなったら…オトナ女子が知っておくべき涙のこらえ方
 泣いても何も解決しない。そんなことは痛いほど分かっているオトナ女子でも、ふいに泣きたくなる時ってありますよね。でも、プ...
猫の島で圧倒的な存在感 コワモテボスの貫録“にゃんたま”
 東北の猫の島・田代島に春が来た!  今年はボスにゃんたま君の子供たち、何匹生れたかな?  頬の張った大きな...
子供が夜に寝てくれない…上手な寝かしつけの方法を教えます
 子供がなかなか寝てくれない、夜中に途中で起きてしまう……そんなお悩みを抱えているママは多いのではないでしょうか?今回は...
いつ撮られてもOKにゃ! メンテ中の“にゃんたま”をパチリ
 宮城県の石巻港から船で一時間弱。  猫島として有名な田代島は近年、世界中の猫好きがカメラを持ってに訪れます。 ...
二度寝は体に良い?悪い? 新説「5分だけ二度寝」試してみた
「二度寝は体に悪い」と言われてきた昨今ですが、「5分だけ二度寝」が良い!と、最近注目されているのをご存知ですか?いかに効...
2~3歳のママ必見! 子供との会話でよく聞く悩みと対処法
 子供も2~3歳になり会話できるようになると、癒やしやかわいさだけでなく、コミニケーションができて楽しくなる時期。でも、...
下着売り場へ男性を同伴させたがる女性の心理を考えてみた
 女性の下着売り場に男性がいると、非常に目立ちます。店内にいる女性たちに好奇の目で見られるばかりか、むしろ嫌悪感をあらわ...
南の島で発見 キジトラ“にゃんたま”は神様のグッドデザイン
 ニャンタマニアのみなさまこんにちは!  きょうは沖縄県の南、小さな島からにゃんたまωをお届けします。  や...
それはダメ! 子供の好き嫌い克服のために犯しがちな行動4つ
 こんにちは。幼児食インストラクターの小阪有花です。私は保育園のコンサルタントを本職にしているので、これまで、さまざまな...
モテは1日でならず お手入れ中の美意識高い系“にゃんたま”
 イケてるにゃんたまωたるもの、毎日のボディのお手入れを欠かしません。  身体の隅々まで綺麗に舐めて清潔にしておか...
草陰で年上女子にアプローチ…恋する“にゃんたま”は積極的
 プリっとしたにゃんたま!きょうは草むらにかわいい果実ω発見です!  にゃんたまにばかりに目が行ってしまいますが、...
美男子だらけの環境…「イケメン評論家」ってどんなお仕事?
「イケメン評論家」という職業を聞いたことがある人はいるでしょうか。イケメンについてあれこれコメントする人だと思っていただ...
働く女性は必見! 産休と出産入院の前にやるべき7つのこと
 こんにちは、小阪有花です。家族療法カウンセラーの資格を持つ私は、これまで働く女性のさまざまな悩みを聞いてきました。その...
ぽかぽか陽気で…コロコロしながら寝落ちした“にゃんたま”君
 やっと来た春~♪ 寒い冬は長かったにゃ~。  あったかいとカラダもココロもノビノビだゴロ~ン♪  ネコの仕...
苦手な女性上司と良い関係を築くには 押さえたいポイント4つ
 女性の管理職が増えている昨今ですが、「同性である女性上司はなんとなく苦手」と思う方も多いようです。「いつもピリピリして...