【45歳からの歯科矯正】医療費控除の手続き、確定申告で役に立つアレ

コクハク編集部
更新日:2024-02-11 08:57
投稿日:2024-02-11 06:00

【これまでのお話し】

45歳で歯科矯正を始めようと思ったワケ(#1)/45歳女、5年越しにワイヤー矯正を決断!(#2)/歯の矯正治療は自費診療で定価ナシ!で、おいくらに?(#3)/歯の矯正器具を2時間かけて装着、違和感しかねぇ(#4)/歯科矯正で“ハムカツNG”となり、人生の楽しみが半減(#5)/ワイヤー矯正装着2週間、バゲット食らうコツを取得(#6)/ワイヤー矯正4カ月、目に見えて効果が表れてきた!(#7)/歯科矯正の洗礼か! 頬がこけ、そして便秘に…(#8)/まじか。矯正8カ月で主治医から衝撃の提案が…(#9

  ◇  ◇  ◇

払い過ぎた税金を取り戻す“チャンス”

 確定申告の時期です。会社員でも大事な手取りを増やすべく、医療費控除はしっかりと行いたいところ。昨春から歯科矯正の治療をスタートさせた身としては、気合い入ってます(苦笑)。

 医療費控除は、1年(前年1月~12月)の医療費が家族単位で10万円(年収が200万円未満の人は全所得の5%)を超えた場合に受けられる所得控除です。医療費がたくさんかかった場合、医療費控除で払い過ぎた税金を取り戻す“チャンス”ともいわれています。

 歯科矯正治療は基本、保険適用外の「自費診療」で健康保険は使えませんが、列記とした控除の対象です。

 私は会社員なので、会社経由で年末調整を行っていますが、医療費は人それぞれ。各自で確定申告を行い、所得税の払い戻しをするわけです。

 2023年の確定申告期間は原則、2024年2月16日~3月15日まで。税務署に行くのは面倒ですよ、ぶっちゃけ。そんな人は期間内であれば、24時間確定申告ができる「国税電子申告・納税システムe-Tax」が便利だと思い、準備をしたわけですが…。

紙製の診察券に助けられた!

 単身者のため、さほどややこしい計算は必要なかったものの、それでも、なかなか面倒です。不慣れなe-Taxを使って、マイナンバーカードの読み込みをするのだって、ひと苦労…。

 しかも医療費控除の対象となるものは、病院での診察費や治療代だけでなく、通院に必要な交通費もそう。2週に一度の定期検診に加え、何度かイレギュラーで通院したので1年分の交通費の算出するだけでも骨折りです。

 そんな時に役立ったのが、診察券と手帳とモバイルSuica(電子マネー)の利用履歴

 通院するクリニックの診察券は紙製で、裏面には予約日時が記載されています。これが確定申告の交通費のあらい出しにジミ~に役立つこと!

 もちろん、急遽治療を受けた日などは記されていないので、診察券だけでは事足りません。ただ、診察券に限らず、病院発信の治療日時の履歴がわかるものは、利用しない手はないなと実感。

ニコニコ現金払いより電子マネー

 加えて、簡単なスケジュールを手帳に記しているので、それも役立ちました。バスや電車、タクシーなどを利用していた場合は、電子マネーの利用履歴もダブルチェックで目を通したいところ。

 確定申告の観点でいえば、ニコニコ現金払いよりメリットはありそうです。

 大病を患うことなく、病院にお世話になる機会もさほど多くない、恵まれた身体と環境にいると思っています。そんな健康体で、医療費控除を受ける機会がなかった歯科矯正中や矯正を検討している方に、少しでもお役に立てば幸いです。

ワイヤー矯正も折り返し地点を過ぎて…

 矯正を始めて10カ月。針金を口の中に入れ、歯を動かす治療(いわゆるワイヤー矯正治療)は、私が通うクリニックの事前説明では、1年6カ月が目安でした。

 折り返し地点を過ぎたいま、時が経つのはやっぱり早いなと実感しています。歯科矯正をするかどうか、5年もの間、うっすらと迷っていたのがウソのようです(苦笑)。

 もっとも、一生矯正生活という“矯正ループ”の道を選ぶかもしれないわけで、まだまだ気が抜けないのではありますけれども。

(編集O)

※この記事は歯科矯正による医療費控除を受けるための個人の感想を交えた内容です。医療費控除全般にまつわる専門的な情報などは国税庁のHP等を参考になさってください。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


解決策はコレ! 働く女性が実践すべきカレの浮気を防ぐ方法
 30歳を過ぎると、浮気されて怒る側から浮気相手として求められる側に立つことが多いです。不倫じゃんと思うことも……許すま...
プロポーズの季節…メス猫について歩く健気な“にゃんたま”君
 ネコ界ではプロポーズの時期、にゃんたま君はメス猫の後ろを、三歩下がってついていきます。  健気に毎日毎日…それは...
家族の介護に“ラク”を取り入れよう! 在宅介護のアイデア4選
 家族の介護を頑張っている人ほど、毎日のことに心が折れそうになることもあるはず。戸惑うことも多く、お手上げ状態になる人も...
アナタの人気度急上昇!「チューリップ」の飾り方テクニック
「本当の妖精って見たことある?」――。知人との他愛のない話の中で、思わず二度聞きするような質問をされたことがございます。...
ワンオペ育児はあり得ない! 見習いたい台湾パパの働き方
 最近日本では、ワンオペ育児という言葉をよく耳にします。ワンオペ育児を頑張っている日本のママさんには尊敬の念しかありませ...
ポツンと一軒家みたい? 小さな集落で“にゃんたま”を大捜索
 にゃんたまカメラマンは今日もゆく!  小さな集落でにゃんたま君がいる場所を聞き込みし、さらにそこからずっと離れた...
蕁麻疹と息苦しさで救急搬送…医者に見逃された“薬の副作用”
 女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...
令和を幸せに元気に過ごす!「赤」の名言集をお守り代わりに
 甘美な欲望に貪欲かつ忠実なオトナ女子に、オススメの作品を紹介するコクハク発のエンタメ情報です。今回は書籍、「心を元気に...
首をポリポリ お餅のような“にゃんたま君”の絶妙チラリズム
 寒い日が続くけど、風もなく穏やかな日。  きょうは、港で出逢ったにゃんたま君の絶妙なチラリズムです。  友...
彼に「また会いたい」と思ってもらうには? 重要ポイント2つ
 1回目のデートのお誘いはくるものの……なぜか2回目につながらない。この後展開はあるの? ないの? とモヤモヤした気持ち...
運動不足で介護状態に? 今から始める「介護予防テク」3選
 日本では多くの社会人が、運動不足だと言われています。一日の多くの時間を占める「仕事」においても、ひと昔前とは随分と事情...
初心者必見! アナタに合う良い花屋をみつけるポイント5選
「お花が好きなのにお花屋さんには行きたくない!」ちょっとした宴席で、初めてお会いする方からだいぶ衝撃的なお言葉をいただき...
「よきにはからえ」上がったシッポは“にゃんたま”の友好の証
 やわらかい日差しと蒼い空。  そんな朝はカメラを持って『にゃんたまω散歩』に出かけよう。  にゃんたま君に...
心労をなくしたい…自信なく“プチ不調”なときに試したいこと
「何かあったわけでもないのに、なんとなく憂鬱な気持ちが抜けない……」  それはもしかしたら軽度な鬱かもしれません。冬は...
波乱の幕開け…30代終盤に「甲状腺機能亢進症」と診断されて
 女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...
面倒くさい!飲まないとダメという男性と共有する時間はない
 私はお酒があまり強くなくてほぼ飲まないのですが、飲み会やデートをすると「飲まないの? 飲んだほうがいいよ!」と無理やり...