風邪の正式病名って?【専門家監修】引きやすくなった要因とエキナセア

コクハク編集部
更新日:2024-02-29 06:00
投稿日:2024-02-29 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人。でもって、タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けている――。
 そんなえりのボスのもとにはウワサを聞きつけ、今日も悩みを抱えた女性が、ふらりと立ち寄ったようですよ。

 

 

1. 最近風邪を引きやすくなりました…仕事も休めず悩んでいます

 さよさん(34歳女性/仮名)からご質問をいただきました。

以前よりも風邪を引きやすくなってしまいました。最初は周囲から同情されていたんですが、最近は『またか…』みたいな冷たい目で見られます。

 しょっちゅう風邪を引いていると、『自己管理ができていないだらしない人間』みたいに思われていそうで、気になります」

 えりのボスは、頷きながら言います。

「そうよねえ、きちんと体調管理していても引くときはしょうがないけど、何度も引いていると周囲の目が気になってしまうかもね」

「私が休むだけで仕事の進行に支障をきたしてしまって。でも無理して出社するわけにも行かず…リモートワークもできない職種なので困っています。風邪予防のコツはあるんでしょうか?」

 風邪を引きやすく、悩んでいるさよさん。これは放っておけません!

2. 風邪を引くメカニズムはこれ!

「風邪予防の前に、まずは風邪を引くメカニズムについて説明するわね。

 一般的に『風邪』といわれるけど、これは通称で正式な病名ではないの。大抵は風邪症候群、感冒、急性上気道炎といわれる病気で、ウイルス感染によるものなのよ

「なぜ症状が出るんですか?」

免疫力が強ければウイルスは撃退されて症状は出ないけど、体調を崩していたり、抵抗力が弱まっていたりするとウイルスが増殖するのよ。のどや鼻の症状を始めとして、気道に広がる場合もあるわ」

「熱が出るのはどうしてですか?」

ウイルスは熱に弱いから、からだが熱を出してウイルスを撃退しようとするの。これが発熱よ」

 そして、えりのボスは、おすすめのハーブをさよさんに見せました。

風邪の予防には、『エキナセア』もおすすめよ。最近注目されているハーブなの」

「エキナセア? もっとくわしく教えてください!」

3. エキナセアって?

 エキナセアは、さまざまな薬理成分が含有されていて、風邪の予防効果があるといわれるハーブです。エキナセアの基礎知識、効果・効能、飲み方や注意点をご紹介します。

3-1. エキナセアの基礎知識

 エキナセアは、北アメリカ原産の多年草です。ネイティブアメリカンが薬として重用していたハーブで、アメリカのハーブ市場ではとても人気の品種です。ハーブのほかに、ドライフラワーとしても親しまれています。

 エキナセアは、赤紫色の美しい花弁と、大きく膨らんだ中心部が特徴です。その見た目から、ギリシャ語でハリネズミを意味する「エキノス」をもとに名づけられました。

 和名は「ムラサキバレンギク」といい、近年日本でも免疫力向上のハーブとして注目されています。

3-2. 効果効能

 エキナセアには抗菌・抗ウイルス作用があり、免疫機能を活性化するといわれています。3,508名を対象とした臨床試験では、風邪のほかに、インフルエンザ、上気道感染症、カンジダ症に有効性が確認されました(※1)。

 ただし、エキナセアにおいて確認されているのは予防効果であり、風邪発症後の罹患期間を短くするわけではありません。

3-3. 飲み方のすすめ

 エキナセアはサプリメントのほかに、ハーブティーで摂取する方法もあります。おすすめの飲み方をご紹介します。

(1)ポットをお湯でしっかり温める
(2)ティーカップ1杯あたり、ティースプーン山盛り1.5~2杯くらいを目安にエキナセアのドライハーブを入れる
(3)お湯を注いだあと、3分ほど蒸らす

 エキナセアと他のハーブを合わせたブレンドハーブティーもおすすめです。緑茶や紅茶はもちろん、ローズヒップ、ジンジャー、エルダーフラワーともよく合います。

3-4. 注意点

 エキナセアはアレルギー反応を誘起しやすいといわれていて、自己免疫疾患を持つ患者にエキナセアを使用する場合は注意する必要があります。

 エキナセアは、短期的な経口摂取であれば問題ないといわれていますが、長期的な使用の安全性は確認されていません。

 また、妊娠中や授乳中における安全性についても、まだ研究が不十分な部分があります。薬物相互作用については、リスクは低いといわれています(※2)。

4. エキナセアで風邪予防!

「エキナセアは体調を崩しがちな人におすすめよ。ハーブティーとしても楽しめるから、気軽にとり入れられるわ」

「ありがとうございます。風邪にならないように、日々の生活習慣にも気をつけようと思います」

「また気になることがあったら、いつでもサロンへいらっしゃい」

 優しい表情でサロンを去っていくさよさんを、えりのボスは笑顔で送り出しました。

【参考文献】
(※1)「エキナセア」日本メディカルハーブ協会

(※2)「エキナセア(ムラサキバレンギク)」厚生労働省eJIM

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

医療・健康ジャーナリスト 後藤 典子(ごとう・のりこ)

 一般社団法人日本サプリメント協会理事長、賢く選ぶ食と健康プロジェクト統括。同志社大学文学部を卒業後、編集プロダクションを経て、医療・健康ジャーナリストに。「ヘルスデザイン」をテーマに掲げ、健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス- Youtubeチャンネルでは、健康リテラシー向上のための情報を発信している。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」の統括も行う。

Sフードプロジェクト
YouTube「Medical Health CH」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


“老け見えメイク”になってない? 5つの特徴&脱出する方法♪
 メイクは人から教わることがないため、「何年も同じメイクを続けている」という人も多いのではないでしょうか? でも、古いメ...
ピューレパールは脇の黒ずみケアやニオイ対策に効果がある?
 体の中でも、「脇」はムダ毛処理や摩擦などで黒ずみやすい部位。そんな気になる脇の黒ずみを解消してくれると人気なのが、黒ず...
大人女性必見♡ 簡単で正しい頭皮ケアの方法&NG行動も
 髪は、女性らしさを演出する大切なもの。ヘアスタイルやアレンジにこだわりを持っている人も多いでしょう。しかし、髪を支える...
在宅ワークをもっと快適に♪ 腰痛を防ぐおすすめアイテム5選
 コロナ禍の今、テレワークがメインになった人は少なくありません。 しかし、在宅ワークは環境を整えないと腰痛など身体の不調...
誰にも言えない…デリケートゾーンの臭いに悩み続けた話
 ずっと、誰にも言えなかった悩みがあるんです。それは、「デリケートゾーンの臭い」。最近、ずっと一緒にいたいと思える彼氏が...
体の黒ずみは市販の専用クリームでケア♡メリット&選び方
 脇、デリケートゾーン、肘、膝……など、体の黒ずみに悩む女性は多いでしょう。「ニベアやワセリン、重曹などで黒ずみが消える...
オシャレに見せたい♡ ファッションセンスを磨く7つの方法
 オシャレな女性に憧れてはいるものの、「自分にはどんな服が似合うかわからない……」なんて、ファッションを諦めている人も多...
1日で真っ黒…日焼けしやすい私が選んだ黒ずみ対策方法♪
 30代になって、だんだんシミや黒ずみが目立つようになってきたこの頃……。今までコンシーラーで隠せていたのに、範囲が広が...
プチプラでもできる“量産型メイク”で女の子度MAXに♡
 巷で流行っている「量産型メイク」を知っていますか? 男ウケを狙ったふんわりガーリーな仕上がりが人気で、多くの芸能人やモ...
イビサクリームは本当にデリケートゾーンの黒ずみに効くの?
 脚の付け根やVIOの黒ずみは人に相談しづらいですし、どうやってケアしていいかわからない人も多いはず。  夏は水着...
気になる肌の黒ずみは今年こそ解消♡ 原因&対策方法7選!
 どんなにおしゃれな服を着ても、ちらっと見える肘や膝が黒ずんでいたら台無しですよね……。しかし、一度できた肌の黒ずみは頑...
キャンメイクもセザンヌも♡ “艶っと女”になる新作コスメ3選
「キャンメイク」「セザンヌ」「ダイアン」と言えば、ドラッグストアを中心に大人気のプチプラコスメブランド。この夏の新作には...
絶対に崩れないメイクの方法&裏技♡ ひと手間で美肌キープ
 せっかく丁寧にメイクを仕上げても、「すぐにメイクが崩れてしまう……」と悩んでいる女性も多いでしょう。でも、そのお悩みは...
すぐに実感!二の腕痩せのトレーニング&マッサージのコツ♪
 露出が多くなる季節になると、特に気になるのが「二の腕」。綺麗に引き締まった二の腕になりたくても、二の腕は部分痩せが難し...
マスクでたるみ&老け顔が加速…3つの撃退方法で対策を!
 コロナ禍の今、マスクをつける機会が増えた私たち。意外にも「しみやシワ、たるみや肌荒れを隠せる♡」と喜んでいる人もいるの...
“地雷メイク”が病みかわいい♡ メイク方法&3つのポイント
 病みかわいいと人気の「地雷メイク」。芸能人でもりゅうちぇるさん、ゆきぽよさん、藤田ニコルさんなどが地雷メイクをして、話...