生理が来ない47歳女、婦人科で「閉経診断」。更年期の揺らぎって何?

コクハク編集部
更新日:2024-07-05 06:00
投稿日:2024-07-05 06:00
 今年に入って生理が来ない月が増え(どちらかといえば順調に来ているほうでした)、婦人科クリニックで血液検査を行ったところ「閉経診断」を受けました。47歳婦人、覚悟はしていたものの、いざ聞くと複雑です…。

「病院でホルモン値を調べてみたら?」

 生理不順に加え、何かと疲れやすく、肩こりも首こりも腰痛もつらい…。なんならイライラもする! そんな話を年上の女性陣にこぼしたところ、「病院で一度、ホルモン値を調べてみたら?」とアドバイスをもらいました。

 で、初診のクリニックで体調と状況を説明し、更年期の疑いも含め、診断を仰ぐことに…。

 血液を採取した一週間後、結果を聞きに再診。女性ホルモン値を測った血液検査の結果は、エストロゲンの一種であるエストラジオールの値が「5.0pg/ml未満」。FSH(卵胞刺激ホルモン)値は「79.2mIU/mL」。

 エストラジオールが20未満であることに加え、FSHが40以上になると、閉経後と診断されるとの説明を受け、検査結果表に記された値を指でなぞった医師は「数字上でいえば、『閉経診断』となります」

 閉経診断とはいえ、今後一度も生理が来ないとは言い切れず、突然、また始まる可能性もあるとも。人間の身体って複雑…。

「では、更年期なんですか」そう尋ねると、いずれの値も体調などによって変動すると前置きした上で、「年齢も鑑みて、揺らぎの時期でしょう」とも。

【人気で読まれています】プレ更年期って何?デリケートゾーンが痒い!【薬剤師監修】

「更年期障害」とは何か?

わたし 揺らぎの時期というのは、クロともシロともいえない端境期ということですか?

医師 まあ、そうですね。

わたし 肩こりも首こりも腰痛もイライラも、更年期でホルモン値が揺らいでいるのが影響しているんですか?

医師 患者さん自身が、体調や症状がしんどくて我慢できず、治療を要する場合のことを『更年期障害』というんですよ。

(はて?)

わたし つまりは明確に『更年期障害』と誰もが言い切れる“ものさし”はないんですか?

医師 そう…ですね。

  ◇  ◇  ◇

 更年期世代(40代半ばから50代半ば頃まで)としては少なからず、この手の情報に敏感になっていたはずですが、実際に「閉経診断」となる数字を目の前につきつけられると、いろいろと見えてくるものが違います。

 今後どうしていくか。薬剤を使ったホルモン補充療法、エクオールの服用、漢方…いくつかアプローチする方法とそれぞれのメリットデメリットの説明を受け、この日は決断せず、資料をもらって帰宅したのでした。

 ことホルモン補充療法にいたっては、女性特有の病気の進行を促す側面がある、血栓(血のかたまり)を起こしやすくなるなどの“副作用”の可能性もきちんと理解する必要がある…。

 我が身に起こっているあらゆる不調は更年期障害なのかどうか。我慢できず、治療を要する必要があるのだろうか…。こういった悩ましい心境もひっくるめて「更年期の揺らぎ」なのかもしれません。

何はともあれ自律神経を整える

 ひとまず、いつも通り、ロイヒつぼ膏を肩と首と腰の患部に貼り、自律神経を整えるべく、ヨガする時間を意識的に設けるようにしよう――。

 そう決意し、缶ビールを開けたのでした。随時、続報をお届けできたらと思っております。よろしければお付き合いください。

(編集O)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


“ながら運動”でシェイプアップ!簡単&効果的な筋トレ8選
 おうち時間や在宅ワークが増えたこの頃。「体重が増えたなぁ」と感じている人も多いのではないでしょうか? 実は、特別に時間...
マスクでの肌トラブルが辛い…4つの原因&対策方法を紹介!
 感染症対策で、日常的にマスクをするようになった今、マスクによる肌トラブルに悩む人が急増しています。「マスクで隠れている...
美人じゃなくてもモテる! 魅力的な女性に見える簡単な方法
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。美人なのにイマイチ男性からモテない女性がいます。写真で見ると綺麗な人なのに、...
アホ毛対策9選! 毎日のケアでまとまるツヤ髪になれる♡
 髪の表面にある、短い「アホ毛」って、とても気になりますよね。髪が人に与える第一印象はとても大きいため、乾燥してアホ毛が...
指毛ってどうしてる?処理方法&種類別メリット・デメリット
 女性の中でも意見が分かれる「指毛」の処理問題。世間の女性の中には、実際に「そんなに見られないでしょ」と、処理をしていな...
美容のプロが注目! “スーパーフード”配合の最旬コスメ3選♡
「スーパーフード」という言葉が、私たちの生活になじみ深くなって久しい今日この頃。実は昨今、コスメ界においてもスーパーフー...
スムージーで美容&健康を守ろう♡ 女性に嬉しいレシピ5選
 近年、美容や健康のため、「腸活」が流行っていますよね。善玉菌の多い腸内環境に整えると、肌トラブルの予防だけではなく、免...
顔痩せしたい! フェイスラインを引き締めて小顔にする方法
 体重や体型は変化していないのに、なぜか顔だけが大きく見える時ってありますよね。一体これは何が原因なのでしょうか? この...
デスクワークの運動不足を解消! 簡単なストレッチ&筋トレ
 コロナ禍の昨今、 PC作業や資料作成などで連日長時間デスクワークをしている方も多いですよね。座っている時間が長時間続く...
儚げメイクで守りたくなる♡ 色素薄い系モテ女子になる方法
 最近話題の「儚げメイク」をご存知ですか? 儚げメイクとは、気だるくどこか儚げで色素が薄く、つい守りたくなってしまう女性...
リモート&オンライン会議で映えるメイクの4つのポイント♡
 コロナ禍で、リモートワークをする機会が増えた昨今。ZOOMやSkypeを使ったオンラインのビデオ会議が、もはや日常の風...
時短で華やか♡ 毛先の“ワンカール巻き”を徹底レクチャー!
「朝から、きちんと髪の毛を巻く時間がない!」……そんな時でも、何もしないで出掛けるわけにいかないのが、私たち女性の本音で...
“白髪染め”と“カラー”の違いは?自宅で染める4つのコツ
 少しずつ顔周りの白髪が気になり始めると、「白髪染め」と「ヘアカラー」どちらが良いのか悩んでしまいますよね? 実際、白髪...
三日坊主脱出! ウォーキングを続ける4つのコツ&メリット♡
 ウォーキングは、どこでも簡単にできる有酸素運動として人気のトレーニングのひとつ。継続して行うことで、美容面に嬉しい効果...
VIO脱毛で人気の形はどれ? アンダーヘアの形おすすめ3選♡
 最近、雑誌やSNSなどで、頻繁に話題にのぼることも多くなった「VIO脱毛」。まだ施術はしていないものの、ひそかに注目し...
“色素薄い系メイク”って? 特徴やメイク方法を徹底解説♡
 近年、SNSを中心に、さまざまなコンセプトのメイクが発信されていますよね。しかし、なかなかイメージできないのが、「色素...