寒暖差疲労の原因と対処法【医療従事者監修】季節の変わり目はイベントてんこ盛りで休めない…どうする?

コクハク編集部
更新日:2025-03-13 06:00
投稿日:2025-03-13 06:00
 寒暖差が激しい季節は、いつもと同じように睡眠時間を確保したつもりでも、なんだか疲れてしまいがち。そんな「寒暖差疲労」を「毎年のことだから」「気候が安定したら治るから」と放置していないでしょうか。寒暖差疲労を甘く見ると、大きな支障を招く恐れがあります。
 この記事では寒暖差疲労の原因や症状、放置するリスクを紹介します。そのうえで、寒暖差疲労への対処法を紹介するので、季節の変わり目に疲労感を覚えた際の参考にしてください。

1. 寒暖差が厳しい季節。なんだか疲れて…

 今回は、チヒロさん(35歳/仮名)からのご相談です。

「なんか、最近からだが重いんですよね…」

「あら…大丈夫? 忙しい時期だし、疲れているのかしら…」

「そう思って、就寝時間を早めたり栄養バランスに気を配ってサプリを飲んだりしているんですけど、どうにも改善しなくて…」

 なんとなく気持ちも落ち込みがちなんです…とため息をつくチヒロさん。その顔色は確かに悪く、体調がすぐれないようです。

「でも、これからの時期は忙しいんです。子どもも小学校に入学しますし、夫も私も部署異動があるし、実家のリフォームの手伝いもあって…。疲れがたまっているとはいえ、寝込んでいる暇はありません!」

 現時点でもかなり疲れている様子なのに、まだまだ無理をして頑張ろうとしているチヒロさん。

 これは放っておけません!

2. 寒暖差疲労の原因や症状

「チヒロさんの疲れの原因は、寒暖差疲労かもしれないわ」

「え…? 寒暖差はわかりますけど、寒暖差疲労、って…?」

 初めて聞く言葉にキョトンとするチヒロさん。そんな彼女に、えりのボスは優しく説明します。

「寒暖差疲労は季節の変わり目や日中と夜の寒暖差が激しい時期に、からだが気温の変化についていけずに疲労や体調不良を感じる状態を意味する言葉よ。前日との気温差、あるいは1日の最低気温と最高気温の差が7度以上あると起こりやすくなるといわれているわ」

「…確かに。最近は毎日最高気温も大きく変わりますし、1日のなかでの気温差も大きいですよね。でも、気温差だけでそんなに疲れるものなんですか?」

 不思議そうな顔で聞いてくるチヒロさんに、えりのボスは重々しく頷きます。

「単なる気温差と侮るなかれ、よ。気温差が大きくなると自律神経が乱れやすくなって、体温調節がうまくできなくなるわ。その他にも、睡眠時間を確保していても眠りの質が悪くて寝ても疲れがとれなかったり、食欲不振になったり、便秘や下痢になったり、免疫力が下がって風邪をひきやすくなったりするなど、自律神経が乱れることでいろいろな支障が出るのよ」

【読まれています】更年期の“意外と知らない”基礎知識/更年期症状は遺伝する? 出産経験の有無は影響する?【医療従事者監修】

 えりのボスの説明を聞き、チヒロさんは困った顔をします。

「なるほど…寒暖差疲労って、甘く見ちゃいけないんですね。季節の変わり目は風邪を引きやすいっていいますもんね。…でも、寒暖差が原因でそういう不調が出るのなら、暖かくなって気候が安定したら疲労感やダルさもなくなりますよね? それなら、もう少し我慢すればいいのでは…?」

「甘いわよ、チヒロさん」

「…え?」

「寒暖差疲労を甘く見て、放置するのはおすすめしないわ。寒暖差疲労を放置するリスクや対処法も、しっかり説明するわね」

「お、お願いします…!」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


1日でもOK♡ファスティングダイエットを成功させるやり方!
 近年「ファスティングダイエット」が流行っていますね。「何日も断食状態を続けるのは無理!」「仕事など生活の弊害になる」と...
何年同じ髪型? 自分ルールをアップデートして垢抜け美人に
 自分に合うセルフブランディングは意識していないようで、どこかマイルールとして取り入れているものだと思います。 「エラ...
マツエクでおブスになってない? 可愛く盛るための注文方法
「まつげが少ないからマツエクに頼ってみたら、仕上がりが思ってたのとなんだか違う。彼氏から『つける前の方がかわいいよ』と言...
七海 2020-08-09 03:47 ビューティー
外食を制する者は減量を制す!冷え性改善に白湯ダイエットも
 せっかくダイエットの決意をしたのに、いつも挫折してしまう人は多く存在します。私もその一人。外食先で食べてしまったケーキ...
自分磨きで変われないあなたに…“もうひと手間の努力”の方法
 補正下着をしっかり使う、パーソナルジムに通う、ネイルをする――。SNSで誰もが自己発信ができるようになった今、「自分磨...
乾燥の季節にご用心! 秋冬に特化するべき美容の基本ケア3選
 涼しいというより肌寒いくらいの季節になりましたね。UVケアを夏ほど張り切らなくていいのでケアが楽になった……と油断する...
七海 2020-08-09 03:46 ビューティー
目元の悩みをプロに聞く! シワ&たるみのアイケアを教えて
 目尻のシワが気になったと思ったら、目の下のぷっくりたるみ、小ジワなどたくさん悩みが出てきました! 悲しいかな、これが老...
え、明日? 急な本命デートの前に施したい4つの駆け込み美容
 恋はタイミング。いつどんなときに「運命」が舞い込んでくるかは誰にもわかりません。 「明日空いてる? 夜飲みに行こ...
七海 2020-08-09 03:16 ビューティー
お泊りデートの予感 バッグに忍ばせたい“極小”優秀コスメ3選
「今日は彼とのお泊りの予感がする!」というデートの日でも、いかにも「泊まる気満々です!」な大きな荷物を持って会いに行くの...
冬太りの原因&運動せずにできる対策4選! 今年こそ太らない
「食べる量は変わらないのに、冬になるとなぜか太ってしまう……」、そんな“冬太り”は、多くの女性の悩みではないでしょうか?...
耳つぼダイエットって? ケトジェニックダイエットの経過も
 ケトジェニックダイエットを始めてから順調に痩せています。ケトジェニックダイエットを始めたことにより、以前より食事の質を...
彼の家に“置きコスメ”するなら…あえて「大容量」がいい理由
 彼の家に定期的にお泊まりする仲になると、私物を彼の家に置く女性も少なくありませんよね。そんなとき、ふたりの愛を確固たる...
可愛いハロウィンメイク♡普段のメイクにちょい足しもあり♪
 今年もハロウィンの季節がやってきましたね♪ でも、パーティーやイベントに出席する際に「どんなメイクをしたら良いの?」と...
首は顔よりも年齢が出る! “首のしわ”が加速するNG習慣4つ
「昔よりも首のしわが深くなった気がする……」  顔に比べてあまりケアをしていないパーツといえば首。けれど、顔よりも年齢...
七海 2019-10-22 06:00 ビューティー
涙袋つくるヒアルロン酸注射 アイドルみたいな目元にしたい
 プチ整形、アンチエイジング……気になるけれど、敷居が高くてよくわからない、そんなお悩みを抱えている方も多いのでは? コ...
皮むけ、ガサガサ…唇の悩みはこのリップクリームで解決!
 乾燥する季節になるたび、唇の悩みが増えてきます。荒れちゃう唇にシーン別におすすめアイテム4点をご紹介。意外と目立っちゃ...