救急箱の中身、チェックしてる? 「いざ」の時に役立つ“常備薬”の選び方【薬剤師が解説】

コクハク編集部
更新日:2025-05-01 06:00
投稿日:2025-05-01 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人です。タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けていて…。
 そんなえりのボスのもとには今日も悩みを抱えた女性が立ち寄ったようですよ。救急箱って、定期的に見直してますか?

1. 救急箱を整理したら…ひっ、ゴミだらけ!

 今回は、ナギサさん(32歳/仮名)からのご相談です。

「えりのさん、整理整頓のコツってご存知ですか?」

「整理整頓? そうねぇ…いろいろなコツはあるけど…。急にどうしたの?」

「この前、救急箱の整理をしたんです。でも、使用期限が切れた薬や期限前だけど買ったときに飲んだだけの薬がたくさんあって…。しかも家族が似たような薬を買ってきて、両方とも開封されているものもあったんです。かといって、期限前だと捨てるのはもったいなくて…」

「救急箱は普段から使うものじゃないないから、中身の整理も難しいわよね」

 えりのボスの言葉に、ナギサさんは頷きます。

「そうなんです…。ちょっと調べてみたんですけど、薬ってやっぱり複雑で私にはすぐに理解ができなくて困っているんです。最低限の薬は揃えておきたいんですが、そもそも最低限の薬ってどんなものなのか、考えれば考えるほどわからなくて。

 実家では中身が揃っている救急箱セットを買っていたんですけど、それも結局使わずに期限が切れて捨てるものが多かったから、もったいないし…」

 最近はずっと救急箱の中身について悩んでいるのか、暗い表情になるナギサさん。

 これは放っておけません!

2. 役立つ救急箱にするポイント

「いざというときに役立つ救急箱にするためには、まずは家族構成やライフスタイルを考えるのがおすすめよ。たとえば、大人は飲めても子どもには飲めない薬もあるから、そういう場合は子ども用の薬も揃えておく必要があるわ。

 他にも、たとえばゴルフやテニスなどの趣味があるなら、ねん挫したときのために湿布を用意しておくといいわね。

 旅行が多かったり車酔いしやすい体質だったりするなら、酔い止め薬を常備しておくと役に立つわよ」

「なるほど…。確かに、自分たちがよく使う薬を常備しておくことは大切ですね。

 ちなみに、初歩的な質問で恥ずかしいのですが、薬って全部救急箱に入れてもいいんでしょうか? 前に眼科で処方された目薬は冷蔵庫に保存するものがあって…。ドラッグストアなどで買える薬にも、そういうものはあるんでしょうか?」


【読まれています】アラフォーの性交痛 相性悪いから濡れない?【薬剤師監修】

 ナギサさんの質問に、えりのボスはニッコリ笑って答えます。

「それはいい質問ね! 薬は基本的に高温多湿の場所や直射日光が当たる場所は避けて、密封された場所に保存するものが多いわ。ただ、ナギサさんが言う通り冷蔵庫に保存した方がいいものもあるの。そういうものは、薬を購入するときについている添付文書に書いてあるわよ」

「添付文書…。実は、いつも面倒で読まずに捨てていました」

「面倒でも読んだ方がいいわよ。

 添付文書には保存方法だけじゃなく、薬を飲める対象年齢や、1日に飲む回数、飲む時間の間隔、飲むときの錠数なども書いてあるわ。これからは面倒でもしっかり目を通してね。

 もちろん、添付文書を読んでもわからない場合は、ドラッグストアや薬局の薬剤師もしくは登録販売者に質問してね。妊娠中や授乳中に薬を服用する場合も、医師や薬剤師に相談してからの方がいいわ」

「わかりました! いつも質問するのは遠慮していましたが、今後はわからないことがあったら聞いてみます!」

「その調子よ。それじゃあ、次は常備しておきたい薬や成分を具体的に紹介するわ」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


顔痩せしたい! フェイスラインを引き締めて小顔にする方法
 体重や体型は変化していないのに、なぜか顔だけが大きく見える時ってありますよね。一体これは何が原因なのでしょうか? この...
デスクワークの運動不足を解消! 簡単なストレッチ&筋トレ
 コロナ禍の昨今、 PC作業や資料作成などで連日長時間デスクワークをしている方も多いですよね。座っている時間が長時間続く...
儚げメイクで守りたくなる♡ 色素薄い系モテ女子になる方法
 最近話題の「儚げメイク」をご存知ですか? 儚げメイクとは、気だるくどこか儚げで色素が薄く、つい守りたくなってしまう女性...
リモート&オンライン会議で映えるメイクの4つのポイント♡
 コロナ禍で、リモートワークをする機会が増えた昨今。ZOOMやSkypeを使ったオンラインのビデオ会議が、もはや日常の風...
時短で華やか♡ 毛先の“ワンカール巻き”を徹底レクチャー!
「朝から、きちんと髪の毛を巻く時間がない!」……そんな時でも、何もしないで出掛けるわけにいかないのが、私たち女性の本音で...
“白髪染め”と“カラー”の違いは?自宅で染める4つのコツ
 少しずつ顔周りの白髪が気になり始めると、「白髪染め」と「ヘアカラー」どちらが良いのか悩んでしまいますよね? 実際、白髪...
三日坊主脱出! ウォーキングを続ける4つのコツ&メリット♡
 ウォーキングは、どこでも簡単にできる有酸素運動として人気のトレーニングのひとつ。継続して行うことで、美容面に嬉しい効果...
VIO脱毛で人気の形はどれ? アンダーヘアの形おすすめ3選♡
 最近、雑誌やSNSなどで、頻繁に話題にのぼることも多くなった「VIO脱毛」。まだ施術はしていないものの、ひそかに注目し...
“色素薄い系メイク”って? 特徴やメイク方法を徹底解説♡
 近年、SNSを中心に、さまざまなコンセプトのメイクが発信されていますよね。しかし、なかなかイメージできないのが、「色素...
グラマーな女性ってやっぱりモテる? 体型の特徴&魅力とは
 よく、「グラマーな女性」という言葉を聞きますが、あなたはこの、「グラマー」にどんなイメージをお持ちでしょう? バスト...
コラーゲン美容でお肌プルプルに♡ 美肌を作るケア方法5選
 コラーゲンが肌に良いというのは、多くの女性が知っている知識でしょう。実際、肌ケア目的で「コラーゲン配合」と書いてあるス...
クールな男顔→可愛い女顔に変身♡メイクで女性らしい印象に
 最近話題の「男顔or女顔診断」、あなたは試したことはありますか?そんな中、「自分は男顔タイプだけれど、女顔タイプの雰囲...
内巻き・外巻き・ミックス巻き…失敗ゼロ!な巻き髪のコツ♡
 ヘアアレンジの方法をインターネットで調べると、「まずは、ミックス巻きをしておきます」や「軽く巻いておいて」などの表現が...
肌の凸凹をなんとかしたい…原因&メイクでカバーする方法!
 大きいニキビができると、その後肌に凹凸が残ってしまうことってありますよね。このようにニキビ跡にできた凹凸のことを“クレ...
着痩せコーデのコツ&太ってる人が5キロ痩せて見える服3選
「最近、太ってきたな」と、一生懸命ダイエットに挑戦しては挫折している人って多いですよね。そんな人におすすめしたいのが、「...
安いけど…セルフ縮毛矯正の効果はある?頻度・値段・やり方
 やっかいなくせ毛の悩みを解決してくれる「縮毛矯正」。でも、美容院でやると値段も高いし、時間もかかってしまいますよね……...